
3日目(5/5 子どもの日)
前日の横手山、渋峠での残雪に刺激を受けた家族は、3日目にスキーをすることにしました。

志賀高原高天原。
子どもたちが中学生を追える頃までは毎年、出掛けていましたから、恐らく10年振り以来かもしれません。

セットもウェアもすべてレンタル。

最近のレンタルスキーは品物も良さそうです。

朝9時から夕方16時まで1日券のもとをしっかりとりました(*´∀`*)
そして、レンタルスキーのロッヂで日帰り入浴をさせていただき、17時に志賀高原をあとにしました。

昭和時代のロッヂ。
帰路の選択肢はいくつかありました。
①長野から上信越道→関越道
②長野から上信越道→中央道
③万座ハイウェイ経由下道
いずれも4時間半から5時間ちょっとの行程です。万座ハイウェイの1,070円は高いですが、③を選択しました。
高速で渋滞にはまるよりは走っている方がいいです。
再び、最高地点を通過。
今回走りたかったR292志賀草津ルート。
再び万座ハイウェイ、渋川のルート。
渋滞を避けたく、長野原から、R406で高崎に抜けようとしましたが、あまりの暗さに方向感覚を失い、中之条経由で渋川に出ました。
あとは関越道の渋滞をにらみながら、R17で東京を目指しました。

伊勢崎のはま寿司で夕食。
途中で93,000㎞のキリ番。
夜中の帰着となりました(*´∀`*)
往復500㎞超。
楽しく充実した旅行でした。
Posted at 2025/05/06 21:56:43 | |
トラックバック(0)