• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンコちゅのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

土用の丑の日

土用の丑の日東北地方も梅雨明け。
学校も夏休みが始まり、本格的な夏到来です!

3連休。少し遠出します。





そして、今日は土用の丑です。
石原さとみさんのテレビCM効果(笑)



今年は、すき家のうな牛をいただきました。
Posted at 2025/07/19 20:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月17日 イイね!

GNP

GNP台風の到来から数日間続いた雨模様の天気も回復。関東地方も梅雨があけたようです。

今週の経済ニュースはやはり、日産の神奈川県下での自動車生産終了です。

創業の地である追浜工場は生産を九州の工場に移管。子会社の平塚工場は商用車のADとバネットの生産を中止するとのことです。個人的には商用車こそ、デザインに左右されず、営業と顧客の強固な繋がりを保つ、メーカーが大切に供給する製品ではないかと思います。




30年近く前、日産の就職試験で面接官にGNP(国民総生産)とは?問われ、頑張れ、日産パルサーです(Ganbare Nissan Pulsar!)と答えて合格したと嘘か本当かの話がありました。 


話はそれますが、既に経済指標がGDP(国内総生産)になっていましたので、ならば、頑張れダイハツパイザーと答えれば、ダイハツに合格出来るのかなと思いました(*´∀`*)



話がそれましたが、創業90年を超え、数々の名車を世に送り出した自動車メーカーとして、社会への貢献と、従業員とその家族の生活を守って欲しいと思います!
やっちゃえ日産なんて、言ってる場合ではないです!地に足を着けて、魅力的なクルマを世に送り出して下さい。

頑張れ、日産!!



Posted at 2025/07/18 01:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

予定のない週末

予定のない週末先週木曜日の大雨で暑さも少しおさまったかと思いましたが、今日は朝から気温が急上昇。暑い1日となりました。

午前中はランニングで汗を流したら、午後はすっかりリラックスモード。
今日から始まる大相撲名古屋場所をテレビで観戦。
新横綱、大の里も初日白星スタート!


今場所はどんな展開になるのか、楽しみです。

昨晩の男はつらいよは、知床慕情。
マドンナは竹下景子さん。
そしてその父親役は、世界のミフネ、三船敏郎さんでした。

北海道の獣医役の三船さんの愛車となる劇場車は、ボロボロのサニーのライトバンでした。




このサニーバンの後継車となるADバンはバネットとともに生産中止になるようです。この商用車の市場もタクシー同様、トヨタだけになるのは寂しい限りです。

さて、今晩、実家→自宅の移動で、Miniは90,900㎞のプチキリ番を記録しました。




Posted at 2025/07/14 00:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月07日 イイね!

100年に3回

100年に3回今年は100年に3回しか訪れない、『777』の七夕🎋でした。 





残念ながら、曇りのため、星を見ることは出来ませんでした。

昭和7年7月7日


今から93年前。
満州国が設立され、五一五事件のあった年でした。両親も生まれていない歴史上の年です。

平成7年7月


今から30年前。
阪神大震災があり、地下鉄サリン事件がありました。この年に購入したMiniはまだ、乗っています。

『777』でラッキー7並び。
今年もあと、半年弱、よい年にしたいものです。 
Posted at 2025/07/08 05:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

日野自動車

日野自動車相変わらず、体温並みの気温の1日でした。

今日は午前中にランニングしましたが、既に30℃を超える暑さとなりました。



国道20号のバイパス工事は着々と進んでいますが、開通までまだまだ、時間はかかりそうです。







バイパス予定地から少し入った住宅地に日野自動車の21世紀センターと日野オートプラザがあります。
日曜日は休業。見学も予約が必要なようです。

そとからは、ボンネットトラックとパリダカ出場車両が見えます。


トラックメーカーは、日野と三菱ふそうが経営統合となり、いすゞ&UDトラックスの2グループに再編されます。

いすゞでさえ、乗用車撤退から、30年近くになりますが、日野自動車が乗用車を製造販売していたことは、さらにと思い昔のことです。


日野コンテッサ1300。ルノー4CVのノックダウン生産から習得した技術で日野自動車が自社開発した乗用車です。オートプラザにも展示されているようです。


子どもの頃、見掛けたことがあります。
リヤにメッキのラジエーターグリルがありましたが、ホイールキャップとこのグリルが錆び錆びでポンコツ車の記憶です。
今となっては希少価値の高い名車とは当時は思いもしませんでした。
Posted at 2025/07/07 00:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ミニ 【Rover Mini79,067㎞】洗車(花粉落とし) https://minkara.carview.co.jp/userid/3187598/car/2841811/7262363/note.aspx
何シテル?   03/12 22:54
ポンコちゅです。よろしくお願いします。 【2022.11.25 追記】 □自己紹介 愛車は1995年式ローバーミニ メイフェアと 2001年式マツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 789
10 11 1213 14 1516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 解氷スプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 06:29:02
咲いたぁ~ 咲いたぁ~ ハイビスカスの花が~ ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 05:48:57
タイヤの硬度を測ってみた😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 00:48:32

愛車一覧

マツダ MPV マツダMPV (マツダ MPV)
気づいたら、選挙権取得。 再来年、成人式です!
ローバー ミニ ローバー ミニ
1995年式ローバー ミニメイフェア1.3iに、30年間、乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation