
スライドドア車の良い所は何と言っても隣の車に後ドアをぶつける心配が無く、乗降性に優れる所です。個人的に幼児や高齢者の送迎もするのでプリウスはとても使いにくい場面があります。チャイルドシートのベルト固定時に大きく屈まなくてはいけないとか、幅広の上ドアが長いから隣の駐車スペースに対して気を使うとか等々。
現在のプリウスを買う際にシエンタHVと非常に悩みましたが、
まぁ何とかなるだろうと買った所、
不便な所は不便だなと思う次第です。走りも燃費も凄く良いのですがね。
そんなわけで新型フリードが発売されたという情報を聞き、色々と眺めてきました。
・外観
フリードは小さなミニバンという感じ。普通ですね。かっこ悪くもないし飽きないデザインに見えます。
シエンタはスポーツシューズのような軽快感と特徴が中々良さげですがフリードに比べると少し小さいように見えます。
・内装と視界
フリードは内装の質感も中々高いです。プリウスより僅かに劣る程度。運転席からの眺めは左右前共に良く、上方向も凹のようになっていて気持ちいいのです。
シエンタはアクア並の質感なのでプリウス並の価格(色々付けると互角)を考えると難しい所です。Aピラーも倒れており上方向の爽快感は低め。
・2列目の居住空間
フリードはかなり余裕ありそうです。若干高さは有るけどステップワゴンやヴォクシーと比べれば低いので送迎向きです。ハイブリッドは前席下のスペースが狭いので足を入れるスペースが無さそう。
シエンタはそこそこ余裕有りますが絶対的に広いと感じるほどではありません、ほぼスライドもしないので前席とのスペースの取り合いになりそう
。
・3列目
フリードのシートはしっかり作ってあります。座り心地も近距離なら許せる感じ。ただし収納時に跳ね上げると2列目のリクライニングは効きません。
シエンタはシートが薄く補助席的な感じ。これでもちゃんと座れるので非常用としては合格です。ダイブインで2列目下に収納できるのが良いです。
・荷室
フリードは3列目シートがギリギリまで来ているのでほんの少ししか積めません。跳ね上げても結構邪魔な感じ。
シエンタは3列目を収納すれば大きな収納スペースが広がります。
・エンジン性能
フリードのエンジンスペックを見ると一昔前のストリームに搭載されていた1.7Lと同じ位の馬力とトルクです。必要十分の加速と、流れの速い道路でも不満はありません。山道や高速追い越し車線や多人数乗車をしなければ不満はないかと。
シエンタはハイブリッドしか試乗していませんが、時速50キロまではとても静かでゆったりと加速します。それ以上はエンジンがブイーンと頑張る音がしますが加速が鈍いです。クルコンも無いし、正直言って遠出は疲れそう。
・足回り
フリードは腰が有るけど段差で硬いと感じることもなく、コーナーもクイックに曲がります。
シエンタは柔らかいけどコーナーも踏ん張る感じ。結構好みです。
・安全装備
フリードは歩行者に対する回避支援や標識認識やレーダークルーズや高速の自動操舵まで有ります。
シエンタは対車両で衝突しない支援のみ。
・価格
フリードは色々付けるとハイブリッドで300万超え。値引は渋いですね。
シエンタはハイブリッドで270~80ぐらい。今なら値引も大きいです。
結論
フリードは外観も中身もステップワゴンを小さくしたような印象です。装備内容も良く、遠出も狭い駐車場も送迎も全部こなせそう。荷室の使い勝手は今ひとつ。
シエンタは乗用車的でアクアを大きくしたような印象です。高速道路を数百キロ踏破するような遠出には向かない感じですが、荷室の使い勝手が良いです。
個人的にはフリード優位ですが値引が渋いのでしばらく様子見です。
この記事は、
今夜くらべてみました・・・Part8にトラックバックしています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/10/14 12:15:26