• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギン丸のブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

4代目プリウス

4代目プリウスが発表されました。
スタイルが良いです。個人的には特にリアがお気に入り。

ベストカーを見ると

・4WDあり
・TSS(P)歩行者検知機能付き自動ブレーキを一部グレードに装備
・少し大きく、特徴的なスタイル
・バッテリーを後席下に移動し、荷室を拡大
・リアサスがダブルウィッシュボーン

ディーラーで色々聞いてみましたが

1500W電源がオプションで選択できるそうです。
Sはニッケル水素電池です。Eはリチウムイオンでベストカーの情報はガセでした。
ボディサイズ拡大ですが、最小回転半径は5.1mです。そこそこ小回り。

加速はスペック上30よりもモーター出力を落としましたが、燃費は大きく進化しました。
新シャーシの洗練さや走りの上質感を謳っているようです。
30の内装の品質はさすがに次では何とかして欲しい

各グレードの雑感としては
・E(240万)2WDのみ JC08燃費 40km/l
最も軽快なプリウス。遮音材も省いて装備は最小限ですが、値段はどうなるか。

・S(245万)
ニッケル水素電池ですが、これが最も売れ筋だそうです。トヨタの儲けの源泉か?
ステアリンが合皮なのが好印象。

・Sツーリングセレクション(260万)
温熱シートだそうです。17インチで取り回しが悪くなりますからツーリング系は個人的にスルー

・A(275万)
TSS(P)標準で装備充実です。
とりあえずこれ選んでおけば無難かな

Aプレミアム(330万)
シート表皮が皮とか色々皮です。皮が好きな方はどうぞ。
温熱シートやパワーシート等、装備てんこ盛り


10月には予約が始まるようなので、どのグレードにするか思案のしどころ。
どれにしようか悩むのが楽しいのです。
Posted at 2015/09/12 23:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月31日 イイね!

今欲しい新車は

うちのプリウスも今年で12年。走行17万キロと だいぶ草臥れてきました。
次の車検ではバッテリーやその他のお金の掛かりそうな部分を交換しなきゃならないので、総額30万から40万かかってしまうとなると、さすがにキツイ。

今買える新車で良さそうなものを検討してみると。

グレイス
燃費8 積載6 パワー7 カッコ良さ6 自動ブレーキC クルコン○
熟成のセダン言うべきか、運転しやすいし燃費も良さそうです。
もう少し大きいワゴンタイプで安全装備が充実していれば。

ヴェゼル
燃費6 積載7 パワー6 カッコ良さ8 自動ブレーキC クルコン○
グレイスより室内空間に余裕があります。外観もなかなか良さげ。
後席ドアハンドルがわかりづらいのと乗り心地と燃費が悪いのが欠点です。

ジェイド
燃費6 積載8 パワー6 カッコ良さ7 自動ブレーキA クルコン○
6人乗りですが3列目は凄いですね。あそこに乗ろうと思わない。
2列5人乗りのワゴンを出せば欲しいけど、値段が少々高いです。

カローラHV
燃費8 積載6(フィールダー8) パワー6 カッコ良さ5 自動ブレーキB クルコンX
クルコンが付かないのとパワーモード無いのが気になります。
自動ブレーキがマイナーチェンジで付加されたのは好ましいですね。

現行プリウス(30型)
燃費8 積載7 パワー8 カッコ良さ6 自動ブレーキ無し クルコン○
猫も杓子もといった形容詞を付けたくなるほど売れました。今更感ありすぎですが今なら大幅値引きを期待できるかも!

アクセラHV
燃費7 積載6 パワー7 カッコ良さ8 自動ブレーキB クルコン○
少々重いのと全長と全幅がもう一回り小さければ。中々素晴らしいのに色々惜しい。

スズキ・アルト
燃費10 積載3 パワー5 カッコ良さ3 自動ブレーキC クルコンねーよ
快適性を捨て、4人程度の人数でA地点から陸続きで数百キロ離れたB地点へ移動する手段として
これ以上のコストパフォーマンスを誇る新車は無いかと思われます。
デザインが昭和歌謡のようなレトロチックで、内装が潔すぎて買えないけど、AMTには興味あります。

ホンダ・S660
燃費5 積載0 パワー6 カッコ良さ10 自動ブレーキC クルコンあるよ
スポーツカーとしてもオープンカーとしても素晴らしいですね。
状況が許せば是非欲しい。でも当分無理。


自分が求めるのはスズキ・アルト並みの燃費と現行プリウスと同等の室内空間と最新の安全装備かな。
結局、新型プリウス待ちの状況が続きます。
Posted at 2015/03/31 17:10:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

スズキ スペーシアT買いました

昨年秋になるのですが、家の軽自動車をKei(NA)からスズキのスペーシアTに買い替えました。

Keiは10年経過し、エンジンも燃費もエアコンもヘタっている感じで、何より子供用品が載りきらなかったのが悩みどころ。

今後は色々と出かけるであろうということで、実家でも買ったスペーシアを物色していました。
タントやNBOXは、どうしてもNAでは加速が悪く、エンジンの余裕でスズキが第一候補です。

ナビ付き中古で乗り出し120万。
色も家内の好みだったので一度見てから決めました。

加速はなかなか。80キロぐらいまでなら軽快に行けます。高速の追い越し車線はキツイ。
乗り心地は全然ダメですねw いずれタイヤをEC203に替えて柔らかめすれば良いバランスになると思います。

室内の収納スペースは充実しているし、輸送車としては万全です。
燃費はバイパス走行多めの冬でリッター19。上出来です。おそらく夏でも15は切らない感じかな。

純正ナビは操作性も表示も本当にダメなんですがオマケと考えれば許容範囲です。
とりあえずは便利になったということで。
電動スライドドアはかなり気に入ってます。最近の軽は本当に凄い。
Posted at 2015/01/07 21:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

乗り換え

乗り換えうちのプリウス20型も15万キロを超え、購入から11年が過ぎました。
老いたりとはいえ無事これ名馬と言うならば、十分に役目を果たしたわけです。
そんなこんなでいろいろ検討し、プリウスαに乗ってみました。

センターメーターとプリウス20型のようなシフトレバーが嬉しいね。30のようないい加減な視界じゃなくてちゃんと周囲を見通せます。幅は1770とちょっと幅広ですが地方ならこれで充分。
動き出し感が電気自動車っぽくて静かな車内です。のんびりトロトロ流れに乗って走る分には十分な加速。運転していることを忘れてしまいそうなほどゆったりとした走りと乗り心地です。
燃費は郊外を流して22km/lぐらい。このサイズなら上出来です。

褒めるのはここまでなんですが。
後ろの空気の量が多すぎだろうと思うほど5人乗りなのに無駄に長いです。7人で座敷牢ごっこしたい人はどうぞと言いたいわけですが、リチウムイオン電池仕様は高額ですね。
キビキビ走りたい場合はパワーモード一択。。エコモードとか遅すぎます。
自動ブレーキ等安全装備でも立ち遅れているし、今のプリウスαを買う理由がなかなか見つかりません。


かくして、プリウス20型は無事車検を通過しました。
足回りの部品を交換&ブレーキパッドも交換しましたが、主幹部品はまだまだ行けそうです。
車検費用は回を重ねるごとに増大しますが、なんとか次の新型プリウスが登場するまで元気でいてほしいところです。

乗り換えたのは我が家の軽自動車なんですが、レポはまた後日ということで。

この記事は、関連情報URL : http://minkara.carview.co.jp/userid/1875209/blog/34033555/
Posted at 2014/09/22 23:36:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月02日 イイね!

ワゴンRハイブリッド試乗

最近、渡辺謙が「新たなるエネルギー」を手に入れたとCMしている天下の買い物車ワゴンRですが、新たなるエネルギーとは縮退炉でも燃料電池でもなく簡易型のハイブリッドだったようです。

普通のエネチャージ搭載ワゴンRは以前試したので、今回は改めてハイブリッドを試乗~。

・外観
つり目のヘッドライトが少し大人しくなりました。FMCでも余り変わらなかったわけで、オーソドックスな感じです。

・試乗
クリープでもエンジンが掛からないと前に進めないのでEV走行は無理です。
停車時のエンジン停止も時速15キロぐらいですから、エネチャージ搭載車とほぼ変わりません。
ただし、セルモーターの回る音に代わってモーターで始動するので、再始動はスムーズです。

加速はNAのワゴンRより少し良くなったような気がします。少し踏み込むと回転数も上がるのでアシストはそれほど感じませんが。ハイブリッドと言われなければほとんど気づきません。
減速のエネルギーを回収するということで、アクセルOFFにした際の減速感は結構わかるレベルです。

メーター内にエネルギーモニターが追加されましたが、あまりよく観察できませんでした。

試乗車で皆さんが出されているTRIP平均燃費は18.8で、エアコン必須の時期にしては上出来です。

・総評
ハイブリッドのグレード「FZ」と普通のエネチャージ「FX」の価格差は約17万円。装備の差を考えてもちと高すぎる金額です。燃費で元を取れる気がしません。

スペーシアのハイブリッドを待っていたのだけど、かなり厳しいところかなぁと思う次第です。
Posted at 2014/09/02 18:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽自動車 | 日記

プロフィール

「日産ノートe-POWERに250km乗ってみました http://cvw.jp/b/318786/40536954/
何シテル?   10/06 18:42
10年目のプリウス乗りです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリウスオーナーリスト30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/28 20:31:02
 
プリウスオーナーリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 10:42:49
 
プリウスライフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/22 22:20:19
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
年間走行距離13000キロぐらいです。 燃費は・・・隠居したので勘弁をw

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation