• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@コペン+エッセのブログ一覧

2021年12月16日 イイね!

コペンのオススメ内装パーツ

コペンのオススメ内装パーツコペン(LA400K、LA400A)納車待ちの方や乗り始めたばかりの方にオススメの内装パーツを紹介します。内装カスタムというにはちょっと大袈裟ですが、取付けがお手軽な物を中心にまとめました。



星光産業 チケットホルダー

コペンのサンバイザーには何も挟めませんので、コレをルームランプ脇に貼り付けると便利です。地味に重宝しています。色が周囲に合うので変に悪目立ちすることもありません。




カーメイト 傘入れ

コペンの狭い車内のサイドシル脇に折畳傘を入れて置いています。普段から邪魔にならず、とても便利です。




ドリンクホルダー

シートのスライドレバーへの装着がオススメ。自分のはバイク用ですが、ベビーカー用が流行っていますね。個人的に見た目の良さではバイク用、取付けの手軽さではベビーカー用だと思います。




④サイドブレーキ関連

津ミルクネット サイドブレーキカバーセット
さり気ない質感アップの効果が絶大です。これは納車前に買っておくと良いアイテムの筆頭だと思います。

トヨタ純正 サイドブレーキメッキノブ
メッキなしボタンのノーマルグレードをお手軽にグレードアップ。外から見ると意外と目立つのでオススメです。




BRIGHTZ スカッフプレートカバー

純正オプションよりも廉価。値段の割に品質も良いです。




D−SPORT MT用フットレストバー

MT車にフットレストは必須だと思います。穴開け加工不要で取付けが手軽なのもポイント高し。頑丈なボルトで固定されるので強度もありますし踏ん張りも効きます。




⑦アルミペダル
DUCKS GARDEN MT用アルミペダル

スポーツカーならやっぱりアルミペダル。少し値は張りますが車種専用なのでサイズ感が良く、MT車にはコレが最適だと思います。

カーメイト アルミ&ラバーペダル RP140

セロやローブのCVT車にはこちらがオススメです。お手頃価格な上にダイハツ向けの汎用品なのでサイズ感もバッチリ。デザインもスッキリしていて良いと思います。ラバーの滑り止めもポイント高し。

カーメイト クロスエディションペダル RP152

RP140同様にダイハツ向けの汎用品。弟がエクスプレイのCVT車で使っているのですが、エクスプレイのデザインにはこれがオススメです。サイズ感もバッチリで、ラバーの滑り止めも付いています。



⑧ブルーミラー
夜間の後続車の眩しさを軽減します。コペンの純正ミラーはどれも小さいので、付けるならワイドミラーの物がオススメです。

カーメイト ブルールームミラー
ワイドミラー。純正ルームミラーの専用品なのでフィッティングもバッチリです。

Jupiter ブルードアミラー
内装パーツではありませんがついでに紹介します。こちらもワイドミラーです。コペン専用品ですが、新タイプのサイドミラーに適合するかは確認が必要です。
Posted at 2021/12/16 19:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2021年12月01日 イイね!

身近に拡がるコペンの輪

身近に拡がるコペンの輪弟の友人が黄色のコペンセロを買ったということで、弟と両親も交えてコペン4台でのプチツーリングを開催しました。緑セロ、黄セロ、青ローブ、黒エクスプレイの4台です。

以前オンポンさんやトミー中村さんと行ったコースを参考に、ラコリーナ→あのベンチ→黒壁スクエア、というコースにしました。主に琵琶湖の東側コースです。


ラコリーナ近江八幡


ラコリーナのカステラ。妻のお気に入りです。


あのベンチで記念撮影。


旧市街にて。


幸いにも駐車場で4台並べて停められました。


少し目立ちます。


黒壁スクエアの近く。

身近なところにコペンが徐々に増えてきました。弟はまた別の友人にもコペンを布教しているようで、もしかしたらまだまだ増えるかもしれません(笑)
Posted at 2021/12/01 21:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン
2021年11月14日 イイね!

浜名湖ガーデンパークミーティング

浜名湖ガーデンパークミーティング浜名湖ガーデンパークでのコペンミーティングに参加させて頂きました。家事の都合もありあまり長居が出来ませんでしたが、とても楽しかったです。みんカラでよく見かけるコペンも何台か来ていましたが、どの方なのか分からなくて声を掛けられずちょっと残念(笑)
車のミーティングあるあるですな。。。


Posted at 2021/11/14 22:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン
2021年02月13日 イイね!

コペン LA400Kの純正オプション

コペン LA400Kの純正オプション契約時に色々悩んだ純正オプション。パーツレビューに載せるのも今更なので、ブログのほうで載せてみようと思います。



まず、選択したのはノーマルグレードのセロ。ボディカラーはブリティッシュグリーン、インテリアはベージュ。これは初めてカタログを見たときにすぐに決まりました。完全に即断即決です。

ブリティッシュグリーンのタンカラー内装ということで、オプションの選択は基本的にシック路線。今後のドレスアップやカスタムの方向性も頭の中でほぼ決まっていたので、後で違和感が出ないように全体で落ち着いた雰囲気になることを心掛けました。



◇メッキドアアウターハンドル
個人的には大本命。アウタードアハンドルを後で交換しようと思うと作業がちょっと面倒臭いので、オプションで付けてしまうのが一番。外から見たときにちょっと高級感が増すのでどんなボディカラーでもオススメです。



◇メッキナンバーフレーム(COPEN)
どうせなら、ということでロゴ入りの純正品。



◇メッキロールバーカバー
後方から見たときの存在感は抜群です。しかし、契約時には知らなかったのですがよく似た廉価な社外品が存在しているんですよね。敢えて高いオプションを選ぶ必要があるかは・・・。ただ、何を付けるにしてもオープンカーのロールバーがキラキラ光っているのはカッコいいです。



◇バックドアガーニッシュ
これは納車時には付けていません。エンブレムを除去する予定だったので後で付けました。後ろから見たときのアクセントになるのと、Ceroエンブレムを外しているのでメッキのバランス的に丁度良いかなと思っています。
ただ、価格的に結構いい値段するのがネックでした。汎用のメッキモールで代用することが出来ますが、それだと切断面が出てしまうのがネック。




◇COPEN×HKS スポーツマフラー
純正採用された社外品で、中身はHKS リーガマックスプレミアムです。契約時にはまだオプションになかったので後日取り付けました。音や見た目の良さもありますが、3年保証や純正品の安心感という点でもオススメです。



◇アルミスカッフプレートカバー
乗り込むときに目に入ると良いなと思ったので選択。純正品は前側のみの2枚組なので、後側は社外品を付けました。これも契約時には知らなかったのですが、廉価な4枚組の無地の社外品が存在します。


他にフューエルリッドカバーやメッキのドアミラーカバーとフロントピラーも候補に上がりましたが、コペンみたいな小さい車でメッキ全部盛りにするとまとまりに欠けるので、落ち着いた雰囲気になるように上記に絞り込みました。
Posted at 2021/02/13 15:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2020年11月27日 イイね!

GRパーツ?

GRパーツ?せっかく県内なので行ってきました。GRガレージ豊田元町。お目当てはGR豊田元町限定のコペンLA400K用オリジナルパーツです。

純正品ではなくCYBER STORKというメーカーとのコラボ品で、高級感があっていい感じ。



Posted at 2020/11/27 21:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「もはやNAの軽ホットハッチ http://cvw.jp/b/3187892/48138441/
何シテル?   12/12 23:14
コペンセロ(LA400K)とエッセ(L235S)、MTの軽自動車 2台編成。扱い切れるパワー感、キビキビとしたハンドリングの軽スポーツが好き。妻と愛車を愛する航...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正シート、ローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:08:06
アバルト純正ホイール補修②色決めと地ならし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 23:38:33
ダイハツ(純正) リアホイールハウスライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:29:30

愛車一覧

ダイハツ コペン セロ (ダイハツ コペン)
ユニオンジャックのコペンセロです。 コンセプトは "ブリティッシュスポーツ"。 弄って ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
実用的でラクなやつということで、運転が楽しい普段使いの相棒としてMTのエッセに乗っていま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
1台目のエッセです。信号待ち中に老人の車に追突され、玉突きで前後が潰されて全損廃車となり ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
金欠時代の愛車。 スーパーチャージャー付きのヴィヴィオからの乗り換えだったのであまりの遅 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation