
グレードは1番上のRZ(ホイール18インチ)
ミッションは、M/T
走行距離150km
試乗予約が空いていたので、1時間ちょい会社の先輩と交代で試乗しました。
ちなみに、先輩に後期との違いが分かるように、自分の86を先に乗ってもらいました。
その間自分は助手席に
助手席の感じも新鮮ですね(笑)
自分の後期86(プチ改造)との比較になります。
車内

エアコンパネルが高そうになってますね

シフト、サイド位置は同じ感じ

ドリンクホルダーは少し後方にずれています。(ZN6のドリンクホルダーを後方にした感じ)
USB端子二個付き(オプ付き)

ドア内側のデザインが、ぜんぜん違います

噂の水冷式オイルクーラー
見た感じ、おまけ程度?(全開で乗らないと分かりません)
ウォーターポンプから直に配管されてそうです。ZN6に流用は難しそうですね。

たぶん同じ位置なんでしょうが、三角窓の視界が良いように感じました。
ミラーから見る、リヤフェンダーの張り出し…増した?

さて、やっと走行レビューです(笑)
・トルク&パワー
平らな街中では、2.4Lのトルクはあまり感じませんでした。
おそらく、ファイナルが
後期4.3 GR4.1
だからかと。
登り坂に来ると、トルクの違いがわかります!
シフトダウンしなくても進みます!
後期はノッキングする場面(2000rpm以下)でも、ノッキングせず走れ、じわじわ加速してくれる!
噂のトルクの谷もほとんど無い感じで、フラットに加速してくれます!!
(激的に速いとは感じませんでした)
5000rpmくらいしか回してないので、レブまで回すと、また違うんでしょうね。
・足回り
少し固く感じました。おそらく剛性が上がっている効果。
減衰も上げてある感じで、後期ノーマル足よりロール量が少ない!
でも、突き上げ感は少ないです。
後期をよりスポーツよりにした感じ!
このままでも、ぜんぜん攻められる足ですね♪(街乗りだけの人は絶対に嫌だと思う)
18インチモデルなので、インチが下がるとよりソフトに感じると思います。
・アクセルレスポンス
発進時だけ少し気になりましたが、後期よりぜんぜんまともです!
クラッチミートする位置が、後期より少し上のだったので、発進が初心者並みに(笑)
これで、感度MAX着けたら最高でしょう…
・車両重量
自分の後期よりかなり重くなっていますが、重さは感じませんでした。
・ブレーキ
たぶん変わりません。
・外装
トランクの開口部が、かなり狭くなっていますね。荷物の出し入れは大変そう。
サイドステップが、エアロぽくてカッコいい!(空力を考えられてるそうです)
ですが、厚みが有るので、降りる時気を付けないと、蹴ります…
1.5cm下げたマイカーより、低く見えます。
上側が小さくなっている為か、後期よりスマートに見えます。(窓も小さい)
フェンダーアーチがより張り出して見える。(よりスポーツカーに)
・総評
走りメインの自分には、悪い部分は感じられませんでした。
普段使いを考えると、トランクの開口部が少し気になります。
普段の足だけで考えると、客層は薄くなりそうです。
後期を一回りスポーツカーにした感じ。
この時代に、街乗りより、走りに振った作り方…
豊田社長凄いですね!
気になっている方々
ぜひ乗って見て下さい!
感じかたは、人それぞれですが、噂通り良くなってますよ♪
気になる部分が有れば、コメント下さい
分かる範囲で、お答えします。
m(_ _)m
Posted at 2021/12/13 12:39:25 | |
トラックバック(0)