• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セカイノアサヒの愛車 [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2020年7月12日

NOSアルミジャッキセットアップ(エア抜き)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これは絶対にやらなきゃならない事なのかどうかは分からないが、とにかく説明書通りにやってみる事に。

以降、説明書原文
(日本語訳が変なところもあるが…笑)
1~2はハンドルのセットなので省略。
「3.まれに輸送中に空気が油圧システムの中に閉じ込められます。ポンプが柔らかいと感じた場合、または完全な増分のポンプ・ストロークがない、またはジャッキが最大まで上がらない場合、システムから空気を抜く為に次の指示に従います。」
2
「a.リフトアームが完全に後退して、ポンプ・ハンドルが止まるまで時計回りに完全に回転させた位置で、
3
ポンプ・ハンドルを反時計方向に完全に2回転します。
b.ジャッキを15回の完全な増分のストロークでポンプします。」

つまり、リフトアームが上がらない状態で15回ポンピングするとこの時点でエア抜き完了。
4
「c.ポンプ・ハンドルを時計回りに止まるまで回転して、リフトアームが最大の高さに達するまでハンドルをポンプします。」

これは確認作業って事ね。
コストコのWEBページの説明だと7回で最高位になるとあったけど、この一連の作業を行ったからかは定かじゃないが、6回で最高位に達した!
5
「d.状況が改善したと思われる場合は、すべての空気がシステムから抜かれるまでa~cの手順を繰り返します。」

改善してもまだやるんだ…
いつになっても使えないじゃん!(笑)
6
購入前からいろいろ検索してはみたが、NOSやアルカンのエア抜きを詳細に記した記事が見当たらず、唯一参考になったのが下記の動画。
まぁ、なんとか説明書でほぼ理解できたけど。(^-^;

https://www.youtube.com/watch?time_continue=57&v=E7_JT78tRa0&feature=emb_title

DEENのジャッキだが、エア抜きバルブの有無やハンドル回転数、ポンピング回数の違いはあれど、やり方は一緒のよう。
7
以上、説明書紛失させてしまった場合の事も考えてアップしてみたが、同じジャッキを所有してて「ちょっと違うんじゃない?」という方が居られましたらコメント下さい。(^_^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デッドニングと前席のスピーカー交換からの移設

難易度: ★★

デポジットクリーナー6回目

難易度:

インチダウン15から14へ

難易度:

タイヤ・ホイールセット交換

難易度:

オイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

https://amass.jp/162806/
亡くなっちゃった…。(T_T)
どうか安らかに…。」
何シテル?   12/02 20:17
セカイノアサヒです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジャッキオイル交換とゴムパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 21:37:19

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
某買い取り&販売店にて、埼玉で乗られてたワンオーナー車を購入。 パーツレビューと整備手帳 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation