• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月04日

ロドメンテ中

こんばんは。
ただいま私のロドは入院中です。

特に悪い所がある訳ではありませんが、既に4万キロ超えになったので、エンジン、ミッション、デフ、ブレーキ等のオイルの見直しと交換、及び点検を含め見てもらっております。

ブレーキはパッドももう減ってしまったのかな?
と思いつつ、ブレーキパーツ等も考えてます。

ブレーキフルードはドット4を入れる予定ですが、この悪天候で暫くは入れられません。
晴れた日に交換は考えてます。

そしてエンジンオイルは暫くはツーリング等をお休みするので、モチュールからワコーズへ。

LSDデフオイルはクスコのオイルが今品薄でありません。
PTTオイルを在庫として購入してありますが、今回はルブローレンの75w90にした。
これがLSDオイルとしてはいいオイルだと言う事もあり、チャタリングもないと言うのでこれにしました。
クスコのと比べると1000円高ですが、モチュールよりは遥かに安く物が良い。

そしてミッションオイルは、村上モータースオリジナルのモティーズにした。
これについてはもうおかわり4回目ですが、色んなのを試した所文句なしのシフトフィールなので、これに戻しました。
最初はみんなローまでスコスコ入りましたが、劣化が進むにつれて入りづらくなります。
しかし、村上モータースオリジナルのモティーズは、全く感じなかったので戻しました。

あとオイルはブレーキフルードのみの交換です。

少しでも長く同じパフォーマンスで乗れるようにメンテ中です。

あとは
ディスクローターとパッドかな?
とりあえずエンドレスを考えてますが変わるかも知れません。

結果はまた後日。
ブログ一覧
Posted at 2022/04/04 22:41:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ヤフオク出品準備】 第一弾はスズ ...
エイジングさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

夕散歩アスファルトなお炎暑なり
CSDJPさん

週末の晩酌✨
brown3さん

徘徊は、お休みして終日!籠ってまし ...
S4アンクルさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2022年4月5日 6:56
コメント、失礼致します。(ペコ
 
我が家も4万キロ超えまして、大丈夫かなって所ありますが・・・ブレーキパッドも次の車検まで大丈夫ですよぉ〜と。
 
いかんせん、車検を通して4年目突入した車、始めてでして。
って、次に乗りたい車がないのがいけんです。(NE早くでないかなぁ)😄
コメントへの返答
2022年4月5日 7:22
おはようございます。

車検通して4年ですか!
もうNDも7年目だすもんね〜😊

自分はこのNDを多分乗り続けます。
ちょっとNEも気になりますが(笑)

2022年4月5日 12:14
ご無沙汰です!

こちらも4万km超えました。
ブレーキがネックなので手を入れる予定ですが、キャリパー含め仕様変更予定です。

ミッションオイルは私も色々試してますがまだ決めきれてません。純正を頻繁に変える作戦が今のところ有力かな。オイル劣化すると何入れたとしても入りは悪くなるし、いうほど寿命が伸びる感じも無く。。。
コメントへの返答
2022年4月5日 14:16
ゆいの助さん、ご無沙汰してます。
こんにちは😊

ギアオイルの件ですが、結論から言うとゆいの助さんの言う事は間違いはなく正しいと思います。
自分とゆいの助さんとでは、走り方もギアの入れ方も違うので、どれが正しいか?正解はないと思います✨
人間にも個人差があるように車にも個体差がありますからね👍🏼

それに距離はどのオイルも寿命はほぼかわりませんし。エンジンオイルもどんなにいいもの入れても3000キロで交換してますしね。

それに当然新品に比べ劣化すれば、初めよりは入りも変わります。
自分の言う所の入り方は、あまり大きな違和感を感じる事無く。と言う意味です😊

自分の場合、普段からローまで入れてシフトダウンしますし、そんな乗り方なので感じました。

ブレーキについてですが、純正ブレンボは前輪にしか仕様がありません。
素人考えですが、ABSのない頃だと、前後輪効きが変わるとロックしやすくなりました。
その場合、ABSがどう制御するのか?気になってずっと入れてませんてした。
前輪だけ4potにしてABSがリアに合わせた効きの制御をしていたなら、高いお金が無駄になるのかな?と思ってます。

なので、パッドのみ交換して乗ってました。

元々車は前輪の方か効くようになってますし、ロードスターは軽いせいなのか?前に大きく荷重が乗るような効き方してたので、そこに違和感を覚えて今のパッドに変えました。

なので前後輪4potならキャリパー変えようかな?とは思ってます。
もしないなら、スリット入りディスクとパッドとオイルで十分かな?と思ってます。

あくまでも素人考えです😊

それにブレンボを否定する訳ではなく、それを良いと思って入れる人も居ますから、ずっと誤解されないように言わないで居ました。

こんな感じです😊
2022年4月5日 20:24
私はサーキット全く行かないストリート専門なので若干方向性が違うかもですね。

ブレーキは色々調べてみましたがリアのキャリパー交換は現実的には不可って感じです。前後バランスを調整するにはフロントよりリアのローター径を大きくする対策になります。

フロントはローター厚を上げようとするとキャリパー交換が必要になってくるのですが、ホイールとのクリアランス確保がかなりキツいです。
制約が多くてブレーキは難しいですね。

私はローター径φ290以上にしたい!から始まったのでそもそも純正流用系はオプションのブレンボ含めて否決されました。。。
コメントへの返答
2022年4月5日 20:34
あらら!
やっぱりそうなんですね。

元から効きがいいですし、フルードととパッドと後はタイヤの力で制動力を上げれば問題無さそうでよね。

やっぱりスリット入りディスクは無理なのかな?厚みも変わってしまうのかな?
微妙ですね。
色々専門家の方に相談してみます。

やはりゆいの助さんの勉強家なのには、常に頭が下がります。
今度また一緒にはしりましょう😊

奥様にも宜しくお伝え下さいませ🙇‍♂️
2022年4月5日 21:23
ひろドさんへ
スリット入りはディスク厚上げなくても選べますよ。ディスク厚さ上げると熱容量が上がって耐フェード性能が向上する、という効果があります。

実はちょうど2週間前からブレーキ仕様相談中で、ほぼ仕様決まってて今週末に発注予定なので、半年以内にはレビューできると思います。正直前後バランスとか試さないと分かりませんよね。
キャリパーがカタログ落ちしている旧SPECなので納期はかなりかかりそうですが。

嫁さん含めてまた一緒に走りに行くことを願ってます😊
コメントへの返答
2022年4月5日 23:47
情報ありがとうございます。
それにまだ準備段階でサーキットは行けてません(笑)

村人さん達に笑われて仕舞いますので、ハッキリさせておきますね😝

やはりブレーキは必需パーツですよね〜!

なって言っても!タイヤもそうですが、命を守る為のパーツですし✨
2022年4月6日 10:07
ひろドさんへ
セッティング変えたらかなりアクセル踏めるようになったのですが、少なくとも私はブレーキがネックでこれ以上ペースアップが出来ません。
もうブレーキ以外やること無いです、NDロードスターは完成度高いと思います。

タイヤとブレーキは大事というのは100%同感です😄

プロフィール

「@あぷにゃんこさん
私も足湯が最高でした。悪い所バレましたけどね(笑)」
何シテル?   07/13 22:21
ひろドです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SENZZ carplay ai box CarPlayワイヤレスアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 19:56:14
チェンジャー(中華) デジタルミラー バックモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 20:42:13
ヘッドライトくすみ取りとUV対策☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 22:30:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
軽いスポーツカーが好きです。 NDの軽さとバイクみたいな雰囲気が好み。 ハンドリングを特 ...
ヤマハ ドラッグスター1100クラシック ドラッグスター11 (ヤマハ ドラッグスター1100クラシック)
2008年式最終後期です。 形式該当なしなのですが、XVS1100Aです。 中古です ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
CJ46A 2008年式のスカイウェイブタイプSに乗ってます。 よろしくお願いします。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation