クボタトラクターの純正オーディオの液晶ドット抜けしてしまい、全然見えなくなってしまいました
今時カセットとラジオオンリーはちょっと…ということでヤフオクにて純正と同じメーカーのクラリオン製オーディオを入手

この年代は屋根を外さなければならない為、天井の10mmボルトをひたすら外します。ドア側は2本ずつ短いボルトがあるので場所を覚えておきます
その他のボルトはこんな長いボルトが10本ほど
前は2つだけクリップでした
その他、外のリアウインドウ上のエアコン外気口付近にもボルト2本が止まっているので外します
屋根はそこまで重くないので1人で何とか降ろしました
上の12mmのボルト2本で止められています
赤で囲んだ配線もステーにくっついているので外します。ここでバッテリーのマイナスを外してないのを思い出して外しました(^^;;
カプラーとラジオ線を外します
ステーは+ネジで止まっているので外します
外した純正と比較します
せっかく同じメーカーのものを入手したのにカプラーのサイスが違いますね(^^;;
仕方がないので元のカプラーの線を切り、ギボシ端子を付けました。
車体側
ピンク 常時電源
青 ACC
黒 アース(使用しないので絶縁処理)
黄 右スピーカー(+)
黄黒 右スピーカー(-)
白 左スピーカー(+)
白黒 左スピーカー(-)
オーディオ側
黄 常時電源
赤 ACC
黒 アース(クワ型端子だったのでこちらを使用しました)
灰 右スピーカー(+)
灰黒 右スピーカー(-)
白 左スピーカー(+)
白黒 左スピーカー(-)
その他の配線は使用しないので絶縁処理します
通電させてみました。ちゃんと作動しています。その後ステーを若干後ろにネジ2本で取り付けます(同じように取り付けるとアンテナが干渉しました)。
純正オーディオに付いていたこの枠はもう付きませんね(^^;;
屋根を逆の手順で戻していき作業は終了
iPod系も接続できるので前のカセットとラジオだけのより快適になりました
ブログ一覧
Posted at
2024/09/19 23:46:44