• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月03日

Sony CMT-M333NT修理完了

Sony CMT-M333NTの修理が完了した。

使用していた電解コンデンサーのESRを計測したところ、全部が全部ダメということはないようなので、おかしな値を表示する傾向にある電解コンデンサー(例えば50v 10uF,50v 4.7uF)のみを交換することにした。
ただし、電源制御とテープ制御の基板については全部の電解コンデンサーを交換した。

電源部分の交換が終わり、組付けたところ。


メイン基板は電解コンデンサーの一部のみ交換。
コンデンサーを取り外すとき、ランドが剥がれてジャンパー線で数か所リワーク…


取り外したコンデンサー。


全て組み付けてテスト開始。


結果、電源が落ちたり、スピーカーから音がでなくなってしまう現象は解消した。

テープの再生速度は相変わらず遅いまま。
電解コンデンサーを交換してもダメだった。

なのでモーターのボリュームを直接いじって違和感のない速度まで調整した。
ちなみに調整に使ったテープは、昔買った「相曽晴日さんの紅いペディキュア」。
1曲ごとの再生時間が記載されているのでストップウォッチを片手に調整していくうえで非常に助かった。


これでMD以外は完全に利用できるようになった。
MDのピックアップはebayで新品が手に入るようだけれども、使わないので修理はしない。
(昔は英語の勉強で使っていた。)

今回修理するにあたり、ネットでservice manualを入手できたのは大きかった。
必要な人は「Sony CMT-M333NT service manual」で検索するとヒットすると思う。
ブログ一覧 | 家電修理 | 日記
Posted at 2021/12/03 13:17:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2024年11月5日 6:49
CMT-M333NTを中古で購入し使っております。これまでカセットとMDのゴムベルト交換をしてつないできましたが、今回新たにMDのゴムベルトを交換する際、ACコードをコンセントにさした状態で分解・交換・組み立てを行ったところ、電源を入れてもすぐに落ちる状態になり、しかも電源OFF状態でもこれまで液晶に表示されていた時計も表示されなくなってしまいました。故障個所の検討がつかず、検索していたらこちらにたどり着きました。やはりどこか回路のパーツ(コンデンサ?)に不具合が生じたのでしょうか?
コメントへの返答
2024年11月5日 7:44
はじめまして。
コメント、どうも有難うございます。

一番考えられる要因は、ハンダのクラックです。
拡大鏡で丁寧に調べ、クラックは全て修復する必要があります。
ショートさせていなければ、ハンダの修復がうまくいけば、電源は入るようになると思います。

コンデンサーは液漏れや膨らみが確認できる場合は、そこを交換する必要はあります。

まずはハンダを丁寧に確認してみて下さい。
2024年11月5日 9:12
数年前のブログ記事へのコメントにもかかわらず、早速のお返事、ありがとうございます。
電源は入るのですがそのまま放置して1分以内で「スタンバイ」が表示された後、OFFになってしまいます。OFF状態では液晶に時計も表示されないという症状なのですが、クラックの件、確認してみたいと思います。異常がないようであれば、もう私の手には負えないので、パーツ取り用にしたいと思います。

プロフィール

「[整備] #レガシィ クラッチペダルが戻らない https://minkara.carview.co.jp/userid/3190636/car/2942037/8219775/note.aspx
何シテル?   05/05 20:06
1996年7月に、今はなき神奈川スバル某店舗で新車購入したBD5 RSに乗っています。 車齢は27年目に突入しています。 維持費が大変ですが、大切な相棒なの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kool Vue ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 17:30:33
ブレーキバキュームホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 19:28:14

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成8年式BD5 RSに乗っています。 2022年12月時点での走行距離は23万4千キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation