ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ひろれが]
ひろれがのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ひろれがのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年03月21日
BD・BG カウルの外し方
ガラス屋さんで教わったカウルの外し方を記録する。 まずはワイパーを取り外しておく。 ワイパーを取り外したらリムーバー(内装はがし)でカウルを外していくのだけれども、カウルのクリップの位置を把握しておく必要がある。 BD・BGのクリップは全部で7箇所ある。 こちらは裏側。マスキングテープの部分が ...
続きを読む
Posted at 2023/03/21 14:23:29 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
車関連
| クルマ
2023年03月19日
カウル、浮いていた。
ヤフオクで落札し、リワークしたカウルだけれども、先程明るいところで観察してみると、浮いている箇所がある。 出品者が取り外すときに無理な外し方をした結果、歪んでしまったのだと思う。 もしかしたらと予想はしていたのだけれども、、、 昨日、ガラス屋さんでカウルの外し方を見学した際、リムーバー2つを ...
続きを読む
Posted at 2023/03/19 13:06:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
車関連
| 日記
2023年03月03日
遮熱板の加工依頼
タイトル画像の遮熱板の部品番号は「44131AC150」で、この商品を注文したところ「廃番」とのこと。 車検の検査項目を調べると、遮熱板は必須のように読み取れるので、ラストリムーバーで錆を落としはしたのだけれども、一部に欠損している箇所がある。 サビが酷かった場所は板厚も薄く、塗装したとしても ...
続きを読む
Posted at 2023/03/03 16:04:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
車関連
| 日記
2023年02月26日
フロントパイプ触媒側・少し磨いてみる
先日、ヤフオクで購入したフロントパイプの触媒側を磨いてみることにした。 手で磨くのは大変なので、アストロプロダクツで購入したブラシをマキタの電動ドリルに取り付けて磨いてみた。 3分ほど磨いた結果はこちら。 地金の色が見えてきた。 材質はステンレスだと思う。 サクサクではないので、磨いて再 ...
続きを読む
Posted at 2023/02/26 15:34:28 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
車関連
| 日記
2023年02月24日
ヤフオクでフロントパイプ触媒側購入
ヤフオクでフロントパイプの触媒側を購入。 走行距離の記載はなく、ペイント済みとだけ記載があった。 外観は問題なさそうなので購入してみたのだけれども、遮熱板を外してみて絶句。 パイプ本体は真っ赤。 遮熱板もインシュレーターを外すと…… この買い物は失敗だった。 ペイントしてから出品したと ...
続きを読む
Posted at 2023/02/24 21:00:14 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
車関連
| 日記
2023年02月19日
プロペラシャフトのリビルド
ヤフオクで出品されていたプロペラシャフトを落札し、群馬県にあるメリオスさんでリビルドして頂いた。 作業詳細はこちら。 リビルド済のシャフトは家に戻ってきていて、3月後半にミッションのオイル漏れを修理する際に整備工場で取り付けてもらう予定。 古いシャフトは万一のときのため、保管しておく。 ど ...
続きを読む
Posted at 2023/02/19 19:24:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
車関連
| 日記
2023年02月18日
ミッション・オイル漏れ修理の打ち合わせ
本日午前中、整備工場でミッション・オイル漏れの修理について打ち合わせを実施。 一緒に漏れている箇所を確認したのだけれども、プロペラシャフト、ドライブシャフトの各シール部分からオイルが漏れていた。 あとは、エンジン側もミッションとの接続部分からオイルが漏れているようで、「そこも直すのであれば、ミッ ...
続きを読む
Posted at 2023/02/18 13:35:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
車関連
| 日記
2023年01月19日
ウォッシャータンク洗浄
車に取り付けているウォッシャータンクのボルト取付穴が割れていて、接着剤で補強してあるのだけれども、あまり見栄えはよろしくない状態。 タンクの材質はPPなので、樹脂溶接で修理することを考えていたのだけれども、ヤフオクに比較的状態の良さそうなタンクが出品されていたので落札することにした。 タイトル画 ...
続きを読む
Posted at 2023/01/19 22:44:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
車関連
| 日記
2023年01月03日
BD/BG エキゾースト
BD/BGの整備解説書を見ていたところ、センターパイプの位置が自分の認識と異なっていることに気が付いた。 一般的な整備業者であれば図の「リヤEX」の部分をセンターパイプと呼ぶと思うけれども、スバル車の専門ショップであれば整備解説書の指定通りの呼称になるかもしれないと思い、嫌な予想を抱きながら下 ...
続きを読む
Posted at 2023/01/03 15:50:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
車関連
| 日記
2022年12月30日
オートアンテナ
写真のオートアンテナは新車で購入時に車体に取り付けられていたもので、ロッドアンテナ下部のワイヤーが切れた際に新品と交換して取り外して保管してあるもの。 だいぶ前になるけれども、ロッドアンテナだけ部品として購入できたので、自分で修理して予備部品として保管してあるのだけれども、バックミラーなどの内部 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/30 17:18:24 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
車関連
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「[整備]
#レガシィ
クラッチペダルが戻らない
https://minkara.carview.co.jp/userid/3190636/car/2942037/8219775/note.aspx
」
何シテル?
05/05 20:06
ひろれが
1996年7月に、今はなき神奈川スバル某店舗で新車購入したBD5 RSに乗っています。 車齢は27年目に突入しています。 維持費が大変ですが、大切な相棒なの...
5
フォロー
9
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
生産終了部品 ( 8 )
備忘録 ( 7 )
輸入 ( 3 )
エアバック ( 2 )
家電修理 ( 4 )
車関連 ( 17 )
海外 ( 1 )
出張 ( 3 )
リンク・クリップ
Kool Vue ドアミラー
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 17:30:33
ブレーキバキュームホース交換
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 19:28:14
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
スバル レガシィ
平成8年式BD5 RSに乗っています。 2022年12月時点での走行距離は23万4千キロ ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation