先日、ヤフオクで購入したフロントパイプの触媒側を磨いてみることにした。
手で磨くのは大変なので、アストロプロダクツで購入したブラシをマキタの電動ドリルに取り付けて磨いてみた。
3分ほど磨いた結果はこちら。
地金の色が見えてきた。
材質はステンレスだと思う。
サクサクではないので、磨いて再塗装すれば使えるようになるかもしれない。
ただ、ドリルで磨くのは大変なので、ディスクグラインダーとカップブラシを購入することにした。
排気温センサーを外したいのだけれども、手持ちのスパナでは外せない。。。
熱が原因でかじっているのか、塗料が原因なのかは不明。
クローフットレンチで外そうと思い、工具箱を調べたところ、サイズは13mmでうちには無いもの。
なのでKTCのクローフットレンチ・13mmも注文。
このセンサー、テスターで抵抗値を計測するも反応なし。
これが温度ヒューズ・タイプであれば壊れていることになるのだけれども、熱電対であれば正常な状態。
年末にディーラーに確認したときは「恐らく温度ヒューズ」といった回答だったのだけれども……
ネットで検索するもBD/BGの情報はなく、その代わり
GC8の情報を見つけることができた。
BD/BGは熱電対なのだろうか。
センサーを外し、コンロで炙りながら電圧変化を測定してみれば分かるけれども……
Posted at 2023/02/26 15:34:28 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記