
今まで俺のデイズハイウェイスターXにカスタムをして徐々に純正オプションパーツが何やらマンネリ化が来ました😓
確かにIMPULエアロパーツの塗料がまたしていないのに(新型コロナウイルスの関係でカーショップに行かれない😭)俺が勤め先のコンクリート会社のミキサー車少し弄ばせて見せます😀
先に少し薄暗い路肩灯をLEDにして見せます😁
路肩灯LEDはKashimuraのML-32LEDワークライトコンパクトと取り付け金具は㈱フジックスのFB-16長さ110+40×25×3㎜ 穴径10.2Ф×15/40㎜です。

サイドステップに取り付けました😁LEDワークライトを取り付けた写真👀📷✨

次はドアのステップランプをLED化にします。二代目GIGAをお乗りになられた方はご存知になりますか、室内灯はほとんど純正LEDです😀なぜかステップランプたけショボい球でした😭

それをLED化したらめっちゃ⤴️⤴️明るいです😆👌❤️もちろん5wだけどね😍

次はフォグランプです😉フォグランプはLEDにしたいけど、何かと問題(メーター警告灯の原因)をなるので今回はヤフオクでJETのハロゲンバルブスーパーホワイト[528065]を取り付けました😀

替える前の純正ハロゲンランプです😉

JETのハロゲンランプスーパーホワイトに替えた後です。少し明かりが出たけどあんまり変わりが出ませんでした😭
気を取り上げて次はサイドウィンカーをクリアにしますが、サイドウィンカーを開けて見たらビックリマン👀‼️

反射板がありませんでした😭

結局ホームセンターで工作用の鏡を使って反射板を作成しました😀

これで完成です😆👌❤️
最後はリアウィンカーの方です。車種や年式によりますが、インターネットオークションやトラックショップにクリアレンズを購入する際は純正レンズのネジ穴ピッチや形状をよく確認もしくはショップ定員に聞いて下さい😀

会社から支給しましたLEDワークライトがありますが作業灯に使っていますが取り付けて一ヶ月後に壊れました😓
後は会社がマーカーランプ取り付け許可があればクリアマーカーにしてLED化にしたいな➿と思っています😭
最近は乗用車やトラックもデザインがかっこよくなりド派手にカスタムの機会が減りました😭
それでもあれこれ弄りたい方はうらやましいです。
それでは新型コロナウイルスに気を付けてこの素晴らしい世界に祝福を😁
Posted at 2020/03/10 22:01:24 | |
トラックバック(0)