• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まだお@暇人の愛車 [トヨタ クラウンハイブリッド]

整備手帳

作業日:2025年5月3日

車検前重整備(やらかしたw)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
来週車検なので出来ることを自分でと思い朝っぱらから作業開始。
2
まずはクーラント抜き
3
続いてベルトを外す
4
その後プーリーを抜く
5
その後要らないホース達を外すんだがよく考えたらホース先で良かったw
6
その後ウォーターポンプを外す
7
外したらパッキンがこびり付いてたので1500番のペーパーでコシコシ。
8
外したついでにサーモスタッドも交換
9
ポンプ付けたらプーリ付けてベルト張り
10
で、ホース付けてクーラント投入。
ここで盛大にしくった(汗)
クーラントを希釈するから一本で良いと思ったら足りなかったww
仕方ないのでこの後の作業要員を召喚して来る前に買って貰いましたw
お陰で混ぜ混ぜしちゃった・・・。
11
ちなみにドレンコックのパッキンも別で購入して交換しておきました。
走行距離的に一度も交換されてなかったですがホースやパッキンは弾力もあり17年選手とは思えない状態でした(クーラントは劣化してたけどw)
12
続いて最悪なリアキャリパー
固着してブレーキの度にコンコン煩い・・
13
面倒なのでもうワンセット買ってきて事前にオーバーホールして交換してみた
14
続いてはクーラントのエアー抜きで整備モードにして放置してエアー抜きをしてみた
一応泡でないので終了してブレーキのエアー抜きをしたけど何故かブレーキ整備モードに入らない・・。
面倒なのでそのままやったらVSCとABSのアラーム出まくりww
何度もOBDⅡ診断機で消してやってたらバッテリーが消耗してエンジン掛けれなくなったw
充電しつつお昼食べて待ってたら無事エンジン掛かりました。
フルードも全交換出来たのでこれにて終了
15
作業時の走行距離。
今回の反省は事前準備は確実にw
そしてちゃんと整備モードに入れて作業しましょうですww
良い子は真似しないでくださいww
ちなみにクーラントは高吸収ポリマーで吸わせて捨てました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントドア スピーカー交換

難易度:

3回目車検 56364km

難易度:

助手席パワーウインドウスイッチ陥没

難易度:

ポータブル冷蔵庫

難易度:

ドラレコ(ルームミラー交換タイプ)つけた。

難易度:

フロントドアにインナーバッフル取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛知の東の方に住んでる会社員・・。 仕事は無気力・生活も同様w

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
3.5ℓ+モーターに乗ってみたくて乗り換えです。 まぁ15年落ちなのでひとまず維持のため ...
ホンダ CBR650R クレア (ホンダ CBR650R)
2023年式(パールグレアホワイト) 前車GSX1300R隼(08)から乗り換えです。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2型2台目のスイスポになりますw ボチボチ触っていこうかと思います。 1台目は全方位カ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
本日納車されました。 が、外してたはずの全方位カメラが付いてたので結局手元離れていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation