• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

munesan660の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2021年8月11日

Speeduino続編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
諸般の事情により、停滞していたspeeduinoの取り付け。
ようやく重い腰を上げて、ハーネス作成をしました。
いきなり完全制御は厳しいと判断したので、必要なセンサーのみを繋いでpiggybackでいこうと思います。
2
今後、不要になる部品は削除して最小構成に変更しました、3気筒だからね(笑
Speeduino側の配線は完全制御に必要な端子を抽出しました。
(中間ハーネスを使用して、少しずつ乗り換える戦略です)
3
サクッと水温、吸気温、スロポジ、吸気圧のパラメータ調整を実施して…
とりあえずエンジン始動。
piggybackなので始動して当然ですが(笑
まずは純正ブーストコントロールソレノイドをSpeeduinoに移行して、程よくブーストアップとブーストの安定化に着手予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨きとLED化(不可能でした)

難易度:

電装系をやる。

難易度:

MAPセンサー交換

難易度:

ステアリング交換(たどり着けず)

難易度:

6回目

難易度:

トー調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「LINK弄り、MAPセンサー交換後。。。 http://cvw.jp/b/3193028/47643749/
何シテル?   04/08 23:26
munesan660です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Arduinoで排気温度メーター製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 15:15:37
雨漏り処置その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:52:49
[ホンダ ビート] オイルWセンサー取り付けと設定や動作確認まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 23:18:12

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
5MTの箱+ダンク(JB3)エンジンの組み合わせです。 友人の整備士に2019年1月作成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation