
「イベント:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2025☆テイク杯」についての記事
※この記事は
【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2025☆テイク杯 について書いています。
2025年8月23日(土) 北海道某所で行われた
【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2025☆テイク杯」 に参加してきました!
って、何故か「テイク杯」って冠が付いている⋯^^;
※これは主催者であるC ROADさんが僕に30ポイントを持ち帰ってもらいたい!
という心遣いからとのこと⋯
C ROADさん ご配慮ありがとうございますm(__)m
さて、現地へは片道4時間半程かかるので前日の仕事が終わってから出発!
夜道は鹿が出る(昼間も出るけどw)ことからゆっくり走ります。
現地近くの道の駅で休憩して、集合時間の少し前に現地に到着
初走行はまずは下りから・・・
ところが、転回付近には霧が立ち込めていて下りスタート後の1km位は視界不良^^;
この区間をゆっくりと走った結果 初見の北海道ワインディングは
■練習 ネットスコア
下り1本目: 374.45点 GO 3回 380.45
上り1本目: 366.58点 GO 0回 366.58
下り2本目: 356.00点 GO 4回 364.00
上り2本目: 356.45点 GO 3回 366.45
下り3本目: 361.20点 GO 2回 365.20
上り3本目: 358.30点 GO 1回 360.30
下り4本目: 357.60点 GO 2回 361.60
こんな感じでした
※初見の1本目から本番終了後の練習走行までi-DMスコアはすべて【5.0点】でしたのでI-DMのスコア表記は省略します
このコース、走ってみた感想は180度ターンが多い&それぞれの180度ターンが微妙にRが途中で変わっていて(つまり複合コーナー)、パッと身はストレートと180度ターン という感じですが、実はストレートも場所によっては大きなRだったり一部S字になっていて、見た目以上に難しい、攻略しがいのあるコースですネ゙
その証拠が練習2本目のGOの回数に現れています
下り、上り1本づつ走って、なんとなくコース全体がわかったものの、180度ターンの複合部分でGOしている・・・
この180度ターンの攻略の仕方でスコアが随分と変わってくるのだろうなぁ と思いました
練習の下り4本目を終えてちょうど集合時間の少し前になり、ちゃいみみさん、C ROADさんが到着
ご挨拶して少し駄弁って、まずはいきなりの同乗走行(^^)
C ROADさんとちゃいみみさんを乗せて、まだ数本しか走っていないのに僭越ながら同乗走行なんかさせていただきました^^;
■同乗走行 ネットスコア
上り 358.30点 GO 1回 360.30
下り 357.60点 GO 2回 361.60
ということで、いよいよ本番開始www
■本番
上り1 356.67 GO 1回 ネット358.67
下り1 357.39 GO 1回 ネット359.30

上り2 354.72 GO 1回 ネット356.72(ベスト)
下り2 357.14 GO 2回 ネット361.14
上り3 358.83 GO 0回 ネット358.83
下り3 355.73 GO 1回 ネット357.73(ベスト)
と、こんな感じになりました
■結果発表
スミマセン、遠征先で優勝させて頂いてしまいましたm(__)m
商品としてマグカップを2つ頂きました(^^)
いずれも限定品です\(^o^)/
お昼は近くの洒落たお店で
ローストビーフ丼
※ご飯が通常よりも少なくなってしまった為、その代わりにお肉増量とのことですが、僕みたいなシニア世代にはこっちの方が嬉しいデス\(^o^)/
デザートはケーキとアイス(^o^)
小洒落た名前でしたが僕には覚えられませんでした^^;
コースに戻ってちゃいみみさんに僕の後ろを走ってもらって、
僕の走った通りに走る(加速→ブレーキング→旋回→加速とその際のラインとかね)
を実践してもらいました!
僕がスコア360点位のGO 0回で走ったのとほぼ同じペースで走ってGO 6回位?
といった感じでスコアが格段に向上しました!
※詳細はちゃいみみさんのブログ参照
こんな感じで北海道メンバーの温かい心遣いでとても楽しい1日となりました!
C ROADさん ちゃいみみさん ありがとうございました!
また来月(今月)もお願いします(^o^)
Posted at 2025/09/01 12:22:35 | |
トラックバック(0) |
i-DMs | クルマ