• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テイクのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

イベント:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2025☆テイク杯最終戦?

イベント:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2025☆テイク杯最終戦?
「イベント:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2025☆テイク杯最終戦?」についての記事

※この記事は【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2025☆テイク杯最終戦? について書いています。

2025年9月15日(土) 北海道某所で行われた【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2025☆テイク杯最終戦?」 に参加してきました!

主催のC ROADさん 諸々のご配慮ありがとうございましたm(_ _)m
参加のちゃいみみさん まよいさん お疲れ様でしたm(_ _)m

今回初めてまよいさんとお会い出来ました(^o^)
なかなか素敵な若者 って感じでした(^o^)


alt



集合時間に全員集合して、まずはむつみちゃん♪(CX-60)に全員が乗って1往復
上り 356.79点  GO 2回
下り 358.15点  GO 0回
※いずれもI-DMスコアは5.0点  
※以下、すべての走行でI-DMは5.0点の為記載は省略します

皆さんになんとなくの走りを掴んで頂いて、本番開始です

■1走目
上り  354.61点  GO 1回  ネット 356.61点
下り  357.49点  GO 1回  ネット 359.49点 

■2走目
上り  357.12点  GO 1回  ネット 359.12点
下り  357.86点  GO 1回  ネット 359.86点

■3走目

alt

alt
上り  352.35点  GO 0回  ネット 352.35点 レコード更新 ▲4.37 356.72


alt
alt
下り  356.75点  GO 1回  ネット 358.75点 レコード   +1.02 357.73


合計 711.10点 ※前回714.45点 ▲3.35


alt

alt
ということで、今回も優勝させて頂きました\(^o^)/



alt
賞品はファイバークロスを頂きました\(^o^)/


自分なりに振り返ってみると、上りは最終の3走目でコース中盤の右中速コーナーの進入をこれまでよりもゆっくりと入って、そこで得られたGの余裕を加速に使う、つまりこれまでの走り方よりも更にスローインファストアウトにするように走るとか(だぶんここが一番効果大だったと思う)、走り方を少し変えてみた結果が出たようです\(^o^)/

いずれにしろ、上りで前回を大きく超えられたのは良かったです(^o^)
反面、下りに関してはグロススコア自体が前回を超えられていなくて、まだまだ精進しなくては! と思いを新たにしました・・・


alt
お昼はお馴染みのイタリアンのお店に行って、今回僕は【北海道ベーコンとチーズのピッツァ】とデザートはティラミスを選択(^o^)
美味しかったぁ〜☆

午後からは僕が先頭を走って後ろをそれぞれが交代でベタ付けして走る という練習をして皆さんと練習してきました(^o^)

楽しかった宴もあっという間に時間が過ぎ、片道4時間半かかる僕は17時頃に失礼させて頂きました。



今回もありがとうございました(^o^)

この2ヶ月半の北海道出稼ぎw 東京に戻ったら改めて振り返り&感謝ブログを書かせていただきますね



Posted at 2025/09/18 22:11:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2025年08月23日 イイね!

イベント:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2025☆テイク杯

イベント:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2025☆テイク杯
「イベント:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2025☆テイク杯」についての記事

※この記事は【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2025☆テイク杯 について書いています。



2025年8月23日(土) 北海道某所で行われた【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2025☆テイク杯」 に参加してきました!

って、何故か「テイク杯」って冠が付いている⋯^^;
※これは主催者であるC ROADさんが僕に30ポイントを持ち帰ってもらいたい!
という心遣いからとのこと⋯

C ROADさん ご配慮ありがとうございますm(__)m



さて、現地へは片道4時間半程かかるので前日の仕事が終わってから出発!
夜道は鹿が出る(昼間も出るけどw)ことからゆっくり走ります。
現地近くの道の駅で休憩して、集合時間の少し前に現地に到着

初走行はまずは下りから・・・
ところが、転回付近には霧が立ち込めていて下りスタート後の1km位は視界不良^^;
この区間をゆっくりと走った結果 初見の北海道ワインディングは

■練習                  ネットスコア
下り1本目: 374.45点 GO 3回     380.45
上り1本目: 366.58点 GO 0回     366.58

下り2本目: 356.00点 GO 4回     364.00
上り2本目: 356.45点 GO 3回     366.45

下り3本目: 361.20点 GO 2回     365.20
上り3本目: 358.30点 GO 1回     360.30     

下り4本目: 357.60点 GO 2回     361.60

こんな感じでした

※初見の1本目から本番終了後の練習走行までi-DMスコアはすべて【5.0点】でしたのでI-DMのスコア表記は省略します 



このコース、走ってみた感想は180度ターンが多い&それぞれの180度ターンが微妙にRが途中で変わっていて(つまり複合コーナー)、パッと身はストレートと180度ターン という感じですが、実はストレートも場所によっては大きなRだったり一部S字になっていて、見た目以上に難しい、攻略しがいのあるコースですネ゙


その証拠が練習2本目のGOの回数に現れています
下り、上り1本づつ走って、なんとなくコース全体がわかったものの、180度ターンの複合部分でGOしている・・・

この180度ターンの攻略の仕方でスコアが随分と変わってくるのだろうなぁ と思いました

練習の下り4本目を終えてちょうど集合時間の少し前になり、ちゃいみみさん、C ROADさんが到着
ご挨拶して少し駄弁って、まずはいきなりの同乗走行(^^)
C ROADさんとちゃいみみさんを乗せて、まだ数本しか走っていないのに僭越ながら同乗走行なんかさせていただきました^^;
詳しくはちゃいみみさんのブログ を御覧ください(^^)

■同乗走行               ネットスコア
上り 358.30点 GO 1回       360.30
下り 357.60点 GO 2回       361.60


ということで、いよいよ本番開始www


■本番
上り1 356.67  GO 1回 ネット358.67
下り1 357.39  GO 1回 ネット359.30

alt
alt

上り2 354.72  GO 1回 ネット356.72(ベスト)
下り2 357.14  GO 2回 ネット361.14

上り3 358.83  GO 0回 ネット358.83

alt

alt

下り3 355.73  GO 1回 ネット357.73(ベスト)

と、こんな感じになりました


■結果発表

alt

alt


スミマセン、遠征先で優勝させて頂いてしまいましたm(__)m

alt

alt

商品としてマグカップを2つ頂きました(^^)
いずれも限定品です\(^o^)/

お昼は近くの洒落たお店で
ローストビーフ丼
alt

※ご飯が通常よりも少なくなってしまった為、その代わりにお肉増量とのことですが、僕みたいなシニア世代にはこっちの方が嬉しいデス\(^o^)/

alt

デザートはケーキとアイス(^o^) 
小洒落た名前でしたが僕には覚えられませんでした^^;


コースに戻ってちゃいみみさんに僕の後ろを走ってもらって、
僕の走った通りに走る(加速→ブレーキング→旋回→加速とその際のラインとかね)
を実践してもらいました!
僕がスコア360点位のGO 0回で走ったのとほぼ同じペースで走ってGO 6回位?
といった感じでスコアが格段に向上しました!
※詳細はちゃいみみさんのブログ参照

こんな感じで北海道メンバーの温かい心遣いでとても楽しい1日となりました!

C ROADさん ちゃいみみさん ありがとうございました!

また来月(今月)もお願いします(^o^)






Posted at 2025/09/01 12:22:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2025年06月29日 イイね!

長距離を走るには最KOUのGTカーです☆ミ

長距離を走るには最KOUのGTカーです☆ミ今の時代に直6エンジンを縦に積んで、FRベースのトルクスプリットAWD(機構的にはR32GT-Rと同じ)を搭載し、当時のRB26エンジンよりも高トルクを出し、それでいて高速道路を走ればリッター20km/Lを余裕で超える・・・
こんなクルマ、他にあるかしら? っていうような素敵なクルマです☆
Posted at 2025/06/29 11:13:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月26日 イイね!

【備忘録】 こんなん出ました! 3.3Dの燃費性能ってやっぱりおかしぃ~(^^ゞ


実は先日、高速道路を時速80km/hで巡航したらこの3.3Dはいったいどんな燃費になるんだろう? 

そんなことが頭を過り・・・

夜の九州自動車道 の下り山川PA(福岡県南部)から下り桜島SA(鹿児島県)までの約203kmをノンストップで走ってみて区間燃費で試してみました。


■走行時間 夜間     ■区間距離 203km  ■天候 雨OR晴れ
■工事により一部(約5km程度)片側1車線規制アリ
■福岡県山川PA  20:40頃出発
■鹿児島県桜島SA   23:20頃到着
■所要時間 2時間40分(160分)・・・2.666時間
■この区間を含め前回(福山市)給油以降は全てエアコンON
■添加剤  今回はウェポンも何も入れていません! その前(福山市)の前(岐阜)の更に前(東京を出る時)の時にウェポン入れたけど・・・

■データでみる平均速度  203km÷2.666=76.144km/h
 ※MRCCを基本的に80km/h設定で走るも一部追い越し等で105km程度まで上げたり、工事区間で1車線規制されて50km/h程度で5km以上のトンネルを走る等もあったので区間平均速度は実測76.144kmとなった模様

alt

これがその時の区間平均燃費です^^;(桜島SA到着後すぐに撮ったマツコネ画像)
29.1km/L ってオイオイ(^^ゞ

九州自動車道って思った以上にアップダウンがあるのでこれまでは
新東名とか、名神に比べると燃費が悪いイメージがあったのですが・・・
※九州自動車道の一番標高の高いところは肥後トンネルで標高は350m程度らしい・・・
今回、ここを通過しています

しかも今回は路面はウェット(半分以上が雨)だったり、エアコンON で走ったにも関わらずこの燃費!!
これってトヨタのハイブリッド並ぢゃね?(^^ゞ

って感じです(マジ驚いた・・・)
※スタートの山川PAとゴールの桜島SAの標高差はほとんど無いといって良いくらいと思います・・・つまり 途中のアップダウンはあっても全行程としては上り坂が多いとか下り坂が多いとかではないってこと・・・

途中、片側1車線の工事区間を前を走るトラックに追いついて50kmで走ったとか、基本の巡航速度80km/h=8速1,400rpmとか・・・(^^ゞ
とても燃費に有利な条件が整ったのでしょうねぇ・・・
また、この区間を含め前回給油時からここまでDPF再生がかかっていない というのもあるみたいです


参考までに・・・
alt

桜島SAに到着してすぐに撮影したメーター情報がこれ!

前回給油したのが広島県福山市・・・
ここから100km程下道(国道2号&2号バイパス)を走って、宮島の南にある
大竹ICから山陽道へ

山陽道区間は90kmOR95kmで巡航し、九州自動車道に入ると大雨(^^ゞ
以降を80kmで巡航した結果が上記画像の黄色の部分・・・(エアコンONでの数値です)

で、ここで特筆したいのが、青い枠の残走行距離 710km
そして 緑の枠の現在走行距離        622.9km
この2つを合計すると なんとなんと 1,332.9km

つまり、満タン1回で 1300kmを走れるということになるのです!
※実際、現在航行距離622km時点での燃料計の針はまだ半分より少し上の位置に
あります!

ということは、高速道路を80km/hで巡航すると、CX-60 3.3D(AWD)は
1,300km走れる というのが実現するのかもしれません(^^ゞ

ホントかぁ?(^^ゞ






Posted at 2025/06/26 22:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-60 | クルマ
2025年06月22日 イイね!

イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2025 第2戦









「イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2025 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2025 第2戦 について書いています。

6/22(日)関西某所で開催されたi-DMs関西 Be a driver.なオフミ2025 第2戦に参加して来ました。

主催のNavyGhostさん、運営ありがとうございまいsた(^O^)
参加のckさん、nagoshigaさん、そに33さん、5Mameさん、デラシーさん
そして、途中から登場のk-15さん、カタリさん 
皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
※ってか、そに33さんとは先週、nagoshigaさんとも先々週会っているねぇwww

また、今回は特にckさんには前日の前夜祭wwwから大変お世話になりました(^O^)
ホントにありがとうございました<m(__)m>


過去にいろんなドラマや数々の伝説のあるこのコース、一昨年?以来の2回目です(^O^)
一昨年は前日入りして猛練習して、もしかしたら勝てるかも? なんて淡い期待と共に全力で挑んで、結果3位・・・

今年は先月にちょこっとコソ連(5本くらいね)しただけですので、参加することに意義がある(マシンもまだちょうど1年経とうというとこだし) という感じで平常心で臨みました。
結果は Navyさんの終了ブログ をご覧ください(^O^)/


さて、僕の実際の走りですが本番前の練習を数本したものの、I-DMスコアが4.6とか4.7程度・・・
ん~ 長距離移動の疲れが残っているのかなぁ? などと思いつつ本番は丁寧さを重視して臨みました

■1本目下り
alt

alt


グロススコア:250.15 GO 1回 I-DM 4.8
ネットスコア:257.15(暫定1位)


■1本目上り
alt

alt


グロススコア:252.74 GO なし  I-DM 5.0
ネットスコア:252.74(暫定1位)

TOTAL  509.89点(暫定1位)

なんと、上りでI-DM 5.0点が出ました(^^)v
この上りはGOもなく、つまりパーフェクトラン(^^)v
参考までにこのスコアはのコースでの練習を含む自己ベストでした(^O^)/
※下りは先月の練習のベストスコアにも及んでいないけど・・・(^^ゞ

で、まぁ1本目ということで暫定1位(^^)v

続いて2本目・・・
これねぇ・・・グロススコアがダメで尚且つI-DMも下り4.6・・・
上り4.7・・・
もう集中力が切れました^^;

でも、この時点でもまだ暫定トップ(^^)v

Navyさんやckさんが普通の走りをすれば抜かれるスコアなので、僕はここで
今回の走りは終了として、あとはスコア入力やら走行前後の皆様たちとの会話を楽しむことに・・・www

結果は・・・
午後に入ってもなんとかトップを維持していたものの、ラス前にNavyさんが本領発揮して、僕は準優勝を頂くことが出来ました(^O^)

一昨年このコースの上りでI-DM5.0点(この時はCX-5ね)を出すことが出来き、
ちょうど1年前に乗り換えたCX-60でも今回I-DM5.0点を出せた(グロススコアもまぁ良い)というのが今回の収穫でした(^O^)/


alt

賞品にはアドバンスキー用のボタン電池をGET(^^)v


以上で2025年の関西遠征 皆様のお蔭でとても楽しく過ごせました(^O^)
ありがとうございました<m(__)m>



Posted at 2025/06/26 14:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 昨夜遅く、無事に帰着しました😀
東京は暑いねぇ😅
516.68 Km 0 秒、
4ハイタッチ、バッジ98個を獲得、テリトリーポイント1020pt.を獲得」
何シテル?   10/04 11:16
テイクです。よろしくお願いします。 「美しく走る!」 2024年5月 つい先月というか2週間前に10万キロを超え、月まで(38万キロ)ガンバロー! って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

「ズレる時は後ろにズレる」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:56:51
「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:55:13
エアコンブロアファンとモーターのお掃除と鈴虫音退治(10か月ぶり3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-60 むつみちゃん♪ (マツダ CX-60)
いつみちゃん♪(CX-5)がお嫁に行くというので・・・(^^; CX-60 XD Sパ ...
マツダ CX-5 いつみちゃん♪ (マツダ CX-5)
2019年11月マツダ CX-5がやってきました^^ お兄ちゃんのプラドくん(95プラド ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドくん (トヨタ ランドクルーザープラド)
’97年2月新車登録の5ドア TX 5MT 1kzディーゼルです。 新車登録から23年  ...
トヨタ セリカ セリカLB 2000GTV (トヨタ セリカ)
1977年式 セリカLB 2000GTV 5MT 免許取得後最初に買った「2代目セリカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation