• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月06日

DPF再生間隔距離と直近10回移動平均のグラフ

DPF再生間隔距離と直近10回移動平均のグラフ 2019年11月の納車されてから9か月が経とうとしている いつみちゃん♪(CX-5)
既に走行距離は17,000km弱と 毎月2,000km弱も走っています(^○^)

前車プラドくん(95プラド)が直近4年の走行距離が6万キロだったことを思うと、いつみちゃん♪で走ることがいかに楽しいか(^○^) がわかるでしょう☆ミ

もうね、理由をつけて走りに行くのが楽しくて仕方ないのです(^。^)y-.。o○

i-DMsのオフミや試合(w)、試合に向けての練習はもちろんのこと、たまにはワインディングに行ってみたり、みんからアプリの緑化等 若い頃以上に走り回っています(^。^)y-.。o○

ところで、僕はいつみちゃん♪(CX-5)を新車で購入したのですが、納車直後よりアンドロイドアプリの「Torque Pro」で、1回目のDPF再生から現在の47回目の再生まで、全てを記録しています。

ある意味貴重なデータですので今回グラフに落としてみました。



これがそのグラフです。
横軸がDPF再生日 縦軸が2つあって、棒グラフが再生間隔距離 折れ線グラフがその時の直近過去10回の平均再生間隔距離 です。

グラフからもわかるように、
①再生間隔の最長距離 2020/2/15 485km
② 同   最短距離 2020/6/17 261km
です。

また、2020/2/9からディーゼルウェポンを給油毎に注入しています。
※ディーゼルウェポンの注入開始以前は、納車時よりCUREディーゼルトリートメントを同じく給油毎に注入していました。

さて、では、ディーゼルウェポン注入の効果は果たして出ているのか?
ですが、正直なところ、前述したように、ディーゼルウェポン注入前もディーゼル添加剤を入れていたこともあり、劇的な変化はグラフをみてもわかりません。

が、ディーゼルウェポン注入開始の2020/2/9から2020/2/23まで緩やかに上昇をしており(もっともこの期間、秋田往復という長距離走行をしていることも影響していますが)、またその後は2020/5/15まで400kmちょっと上をほぼ横ばいになっているのがわかります。
これはディーゼルウェポン効果でしょうか?
(2020/2/9までは350km前後で推移しています)

また、グラフの変化で言うと 2020/5/15を境に、直近10日平均の折れ線グラフが下降していることが見て取れます。
これは、ちょうどこの2020/5/15を境にほぼ毎回エアコンスイッチON状態になった為と思われます。
エアコンによるエネルギー(エンジンパワー)損失により、その分アクセルの踏込量が増える→DPF生成量増加
というのがこのグラフなのでは? 
と推察しています。

今後もデータは取り続けてまいりますので、秋になってエアコンOFFになってしばらくした頃にまた検証したいと思います(^○^)


ブログ一覧 | DPF再生 | クルマ
Posted at 2020/08/06 22:52:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

久しぶりの映画館
R_35さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2020年8月6日 23:29
こんばんは。

DPF再生間隔、3月と8月のオフミ公式戦の前で間隔が短くなっているので碁盤目コースでの極低速でのブレーキ→旋回→加速の練習が理由では?
その練習があの0.2Gの猛追の源だったのでしょうか。

くろがね号もコースまでの往来では平均燃費で16km/L以上なのですがコースでの練習開始から終了までの平均燃費は12km/Lを下回ります。
(コース到着時に燃費計をリセット。燃費計は満タン計測法とほぼ同じ数値なので個人的には信頼してます)
ガソリンエンジンでの燃費低下と、DPF再生間隔短縮=煤の発生量増加は似たような条件なのかも。
コメントへの返答
2020年8月7日 0:09
鉄風鈴さん
コメントありがとうございます(^○^)
おっしゃれる通り、コソ連や本戦の際には燃費悪化と共にDPF感覚が悪化、減少します(^^ゞ

逆に言えば、普段はそこまでアクセル踏んでないとか、踏んでもその後一定速度で走り続ける(続けられる環境の道を走っている)というのもあると思います。

0.2Gでも0.3Gにしても、いずれにしろ減速→旋回→加速を通常走行以上に行うわけですものね(それが楽しいのですけどw)

ということで、僕も 燃費(走らせ方で左右される)とDPF再生間隔はリンクしていると思います(^○^)

それにしても、ガソリンで平均16km/h以上はMTとは言え好数値ですね~(^○^)

僕は思うんですけど、運転の上手さと燃費良さも相関関係にあると思います(^○^)

プロフィール

「とても濃いぃ〜内容のオフミから無事に帰着しました😀 ぐれんふぃでっくさん&ちゃいみみさん、ありがとうございました🙇 ランチのホタテも美味しかったぁ🤩」
何シテル?   08/09 19:28
テイクです。よろしくお願いします。 「美しく走る!」 2024年5月 つい先月というか2週間前に10万キロを超え、月まで(38万キロ)ガンバロー! って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「ズレる時は後ろにズレる」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:56:51
「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:55:13
エアコンブロアファンとモーターのお掃除と鈴虫音退治(10か月ぶり3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-60 むつみちゃん♪ (マツダ CX-60)
いつみちゃん♪(CX-5)がお嫁に行くというので・・・(^^; CX-60 XD Sパ ...
マツダ CX-5 いつみちゃん♪ (マツダ CX-5)
2019年11月マツダ CX-5がやってきました^^ お兄ちゃんのプラドくん(95プラド ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドくん (トヨタ ランドクルーザープラド)
’97年2月新車登録の5ドア TX 5MT 1kzディーゼルです。 新車登録から23年  ...
トヨタ セリカ セリカLB 2000GTV (トヨタ セリカ)
1977年式 セリカLB 2000GTV 5MT 免許取得後最初に買った「2代目セリカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation