• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月19日

CX-60 試乗 その1

CX-60 試乗 その1



遅まきながらw CX-60に試乗して来ました(^O^)



試乗したのはCX-5を購入したディーラーではなく、引っ越してきた群馬県某市のディーラーです。
2週間前に飛び込みでカタログを貰いに訪れ、その際に名刺を頂いた方に連絡して試乗予約。


alt

グレードは

XD-HYBRID Premium Modern


だと思う^^;

既にi-DM'sでは タッチ_さんの試乗記 や、直近では同じくCX-5に乗る poyoyon2さんの試乗記によりある程度の心構え(先入観)があったので 真っ新での試乗記とはちょっと違うかもしれませんが、それはそれとして僕が感じた印象を述べてみます。

まず、今回の個体はリプロされる前の初期の試乗車とのこと。
営業さん曰く リプロ前なのでいろいろと不満はあると思いますが・・・ との枕詞が最初にありましたwww

運転席に座り、まずはシートポジションの調整。
座面を一番下にして、少し上に上げた状態で目線の位置を確定させます。
(自動で設定される装備が付いていますがそれを使うには初期設定が必要なのでここはパス)
次に、前後調整を合わせて、リクライニングを合わせて座面前端を太もも裏に当てる。
ここで感じたのが、座面最下段でもボンネットが目に入る! ってこと!
(ボンネット全体が高い?)

それと、自分のポジションを取った時のABペダル位置が、CX-5よりも高いというか、膝が曲がらないというか・・・
また、アクセルペダルとブレーキペダルの高さがCX-5程ずれていない→アクセルペダルにアジャスター噛まさなくても踏み替えがし易い でした。
(さすがにロードスターほどではないものの(当たり前だけど)、イメージとしてはSUVなのに足を投げ出す感じでペダルが踏めました)

また、ボンネットサイドが少し盛り上がっているような感じで、これが目に入ることで左右の見切りがCX-5よりも圧倒的に良いです!!

さて、前置きはこの位にして早速走り始めます。
まず、ブレーキをゆっくり離し&ブレーキをわずかに効かせながらクリープで道路に出る為に微速前進。クリープの違和感は全くなし!
ATのトルコンのクリープ&ブレーキ残し みたいな感じです。
トルクのあるMTなら、アクセルは踏まずにホンの少し半クラのまま微速で前に出ている感じ・・・
一旦止まって、片側2車線の市街地道路の左車線に入ってゆっくり加速。

エンジン回転数は1,200回転位? でポンポンシフトアップしている(みたい・・・)
シフトショックはほぼなし・・・

信号待ちでのブレーキングではCX-5(2019年式)に比べると遊びが少ない!
CX-30や2021年モデルのCX-5に近いかな?
それと、停止寸前の抜きはATとは違ってMT感覚でした。
停止寸前でクラッチが切れているみたいで、駆動が抜ける分早めにブレーキを抜かないとカックンブレーキになってしまう・・・(CX-5と同じように抜こうとしたらカックンしてしまった^^;)
そのせいか、CX-5だと停止時に抜いた分の踏み足しをしないとオートホールドが作動しないけれど、CX-60は抜きながら停止してもその段階でオートホールドが作動していました。
駆動が掛かっていない分、余計なブレーキ力が不要 ってことかな?
(i-STOPを作動させるには踏み足しが必要だったけれども・・・)

また、走行中、左側のショッピングセンターから出てきそうな車があったので、その動きをちょくちょく見て、左右のドラミラーやルームミラーを見てと、目線を動かして周囲を一通り見ていたら・・・

ポーン 脇見運転注意!!
ですって・・・^^;(チャイムとメーター中央にアラートが表示されました)

え~!!
安全確認をしたら怒られるのぉ?^^;

ってことで、わざと
ドラミラー右 ドラミラー左 ルームミラー の目線移動を2セットしてみたら
ここでも「脇見運転注意!」 と出ましたwww
これ、マツコネの感動調整出来るのかなぁ???

それと、10km/h位まで減速して、そこからの再加速(緩加速)の際のクラッチワークがちょっとギクシャクしてました。(リプロ前だから?)
マニュアル車でいうと、減速&シフトダウンして3速で行けると思ってクラッチ繋いだら、3速ぢゃムリ^^; →ぢゃぁ2速で! と再度ギアを入れなおしてクラッチ繋いで加速する 
こんな感じ・・・www
実際そういうシフトチェンジをしていたのか?は知らんけど・・・www

続いて、交差点を左90度曲がります。
時速20km位の0.2G程度で曲がり、そこからアクセルON 
この時感じたのが、ハンドルの重さに不快感(変化)がない(FFのCX-5とはハンドルの反力が明らかに異なる)、後ろから押される感覚が懐かしい 
でしたwww
KPCって加速でも作動するのでしたっけ??(知らんけど・・・w)

帰りの道中、CX-5で交差点を曲がる時に意識して感覚を比べたけれども、明らかに違います!(反力が一定なのとアクセルONに連動して変化するか?しないか?の違い)
ここはやっぱりFRベースだけあってなんか心地よかったです(^O^)
※FFとFRの違いもあるでしょうけれど、2.2Dのトルクの出方(かかり方)の違いもあると思いますが・・・

再度交差点を左に曲がって、片側1車線の道。 ここは路面(舗装)状態が悪い・・・
案の定、足の硬さが見て取れました・・・(ゴツゴツというかタカンカタン(音はしないけれど)している感じ・・・)
先程走っていた舗装の良い道だと気にならなかった(むしろ良い乗り心地と思った)のが、速度も40km/h程度とゆっくりだったのもあってか、もう少し乗り心地が良いと良いなぁ という印象を持ちました。

また、この道を含め、ボディーの大きさ(特に横幅)はCX-5に普段乗っている者からしたら違和感なく、大きさも感じませんでした。

そろそろ試乗も終わりに近づき、最終コーナー(交差点)を曲がって最後の直線w
片側2車線の道に戻り、10km/h程度からのフルスロットル!!(許可を得て踏みましたヨ)
60km/hまで一気に加速!!
思わず おぉ~! と声が漏れちゃいました^^;
(先入観ではもっと鈍重な加速と思っていた為)
しかも、後ろから背中を押される感覚!!

帰り道、久しぶりにCX-5でフルスロットルを試してみましたが、、
その違いは CX-5は後ろが下がって(前が上がって?)加速するのが、CX-60はそのままの姿勢で加速するからシートバックに体が押させつけられて加速する印象でした。

先入観もあったし、加速の際のクルマの姿勢というか、Gのかかり方(かかる場所)の違いというか・・・
新鮮な加速感でした!!(^O^)/(はやっ!)

そんな感じでおよそ10分の試乗を楽しんで来ました。
最後に・・・
ボディの重さは街中をゆっくり走る分には正直気にならなかったです^^;
これは 3年前まで乗っていたのが約2tのプラドだったというのもあるかな?
走る曲がる止まる が思い通りに動いていたので今のCX-5 と同じように取り回せたからでしょうか?

という訳で・・・
結論!!
良いクルマだと思います!

そうそう、肝心のi-DMですが・・・
試乗開始の時は 1ST 4.6
一応 5.0 Av.変わらず で戻って来ました(当たり前だけど・・・w)

I-DMランプはないものの、事前にタッチ_さんのブログをよく読んでいたのでw 都度確認しながらの試乗が楽しめましたwww

 
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/09/19 20:35:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

始球式!^^
レガッテムさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「とても濃いぃ〜内容のオフミから無事に帰着しました😀 ぐれんふぃでっくさん&ちゃいみみさん、ありがとうございました🙇 ランチのホタテも美味しかったぁ🤩」
何シテル?   08/09 19:28
テイクです。よろしくお願いします。 「美しく走る!」 2024年5月 つい先月というか2週間前に10万キロを超え、月まで(38万キロ)ガンバロー! って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「ズレる時は後ろにズレる」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:56:51
「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:55:13
エアコンブロアファンとモーターのお掃除と鈴虫音退治(10か月ぶり3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-60 むつみちゃん♪ (マツダ CX-60)
いつみちゃん♪(CX-5)がお嫁に行くというので・・・(^^; CX-60 XD Sパ ...
マツダ CX-5 いつみちゃん♪ (マツダ CX-5)
2019年11月マツダ CX-5がやってきました^^ お兄ちゃんのプラドくん(95プラド ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドくん (トヨタ ランドクルーザープラド)
’97年2月新車登録の5ドア TX 5MT 1kzディーゼルです。 新車登録から23年  ...
トヨタ セリカ セリカLB 2000GTV (トヨタ セリカ)
1977年式 セリカLB 2000GTV 5MT 免許取得後最初に買った「2代目セリカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation