
7月8日(土) 新たに開拓した某群馬コース(秋名ではないwww)でG-BOWLアプリでコップの水を回して来ましたwww
※0.3Gという低いGを上限とし、速度も上限を決めて走っています→これは暴走することのないようする為であり、実際バイクの人達やそれなりのクルマの方達にとってはシケインとなる速度帯です^^;
今回なんと総勢13名も集うという大盛況でした。

参加者及びそれぞれの方との絡みは以下の通りです
※初参加のコマさんに各メンバーの特徴を覚えて頂けるよう若干脚色して書いているのはお許し下さい^^;
どうしてもダメな部分があれば加筆訂正しますw
■ロードスター
・先々週の関西第2戦に参加が叶わず、ならば音速の貴公子の華麗な走りをRFで魅せてあげよう!と北陸から遠路参加のあるりりこさん
後半、ベストポジションに座られて操作の仕方をじっくり観察される辺り、やっぱり怖い存在です(素)
可能であれば関東第3戦もここで開催しますのでご参加頂けると盛り上がりますのげご検討の程、ヨロシクです(#^.^#)
・2週間前には関西第2戦にも参加し、毎月2000km以上も走りながら&日々の通勤でも練習熱心なそに33さん
僕も過走行クラブ所属ですが、ロドスタで仮眠取りながら姫路まで往復してしまうバイタリティはマジスゲェ! です!!
今回は他のグイグイ来る人達wに邪魔されてw側乗出来なかったので来月はちゃんとアドバイスさせて頂きますね(素)
・言い訳出来ないクルマに乗るもみんなから番長と言われたり、スキルはあるハズなのにとの枕詞を返上したい鉄風鈴さん
だけど、最近は「頭を使う」の使い方を覚えようと努力している姿勢は素晴らしいです! なので惜しみなくそのヒントはお伝えします!
ロドスタに僕が乗ってあっさりi-DM5.0&それなりのスコアを叩き出したことで、ライン取りと操作方法で5.0が出ることが実証され、それが火をつけたかな?
その結果が早速出たと嬉しそうに報告頂けたのがマジ嬉しいです!
ってか、やっぱりロドスタはズルいクルマですよ~!
・たぶん来てくれるだろうと思っていたら案の定、颯爽と登場し、普段なら駄弁りばかりなのに某部長のやる気(練習への姿勢)を見て自分も!と開花した桜の山さん
某部長よりも先に教えろ! と積極的なところが嬉しかったです!
ライン取りやその前のブレーキングポイント、アクセルを入れるタイミング等ご自身の感覚(思い)との差が分かったことは大きなアドバンテージです!
これは経験値を積んいくと自然とわかって来ます。
ということでたくさん練習しましょう!
また来月も側乗させて頂きますね!
■デミオ
・それまで同じ1.3Gに乗るkyoro555さんが浮気しw、ちょっとさみしいと思いつつその寂しさを優勝することで晴らそう!と意気盛んなwho#355さん
後半に側乗頂き、「敢えて見せなかったヒミツ」をアッサリ見抜かれw暴露しあったのは「知る者」達が共有する部分であり、それを語り合えたのはマジ嬉しかったです(素)
■マツダ3
・3年振りのプチオフミ参加ではあるが、密かにコソ連に励んでいた&今の自分の実力はどのあたりかを確かめに来たw1.5Gに乗るudai71さん
今回は某番長とか某部長とか某連邦の白いヤツwとかからの側乗予約wが多数あって走りのアドバイスが出来ずにすみません(素)
次回ぜひいろいろと絡ませて頂きますね(#^.^#)

・なんと、それまで可愛がっていたデミオを裏切りwww、MAZDA3に乗り換え颯爽と&得意の満面の笑みと共に遅れてw参加したkyoro555さん
愛車に慣れるまで時間がかかると思いますが、それをクリアした時にはこれまでのスキルが一気に開花すると思います(#^.^#)
ということで、早く愛車の特性に慣れて下さいね~(^O^)/
■CX-30
・最近i-DM'sに加入され、先週ちゃっかりwテイクさんと碁盤の目でコソ連して、ワインディング走行に興味津々でやってきた期待の新人コマさん
アドバイスを求められましたが、今のコマさんはには特にありません!
というのは、G一定とか、スローインファストアウトとか基本的なことは既に理解されていて、それを操作出来るスキルがあることも分かりました。
今はオフミルールに合わせた走らせ方をご自身で試行錯誤されている段階と思います。
もちろん、細かい部分でアドバイスしようと思えばありましたが、そこはだぶん御自身でも気づいていていずれアジャストしてされて来ると思います。
あまり褒めるのもなんですが・・・^^;
3年半前、僕がi-DM'sでデビューした時のまわりの感想、感触と同じことを感じた人達が複数いた ということです(素)
また、このグループにハマって頂けたという言葉が嬉しい限りです(^O^)/
次回もよろしくお願いします(^O^)/
※右足の脹脛がツリそうになるのはそれだけ微妙なアクセルが出来ている証ですヨ~☆
・CX-30への慣れも終わり、日々のスキル上達を自身のPC記録で見てニヤニヤしながらw更に高みを目指しているくりんきーさん
なんでも自己ベストが前回第2戦に当てはめると相当良いスコアだったとか・・・(凄)
その報告を聞いた時「じゃぁ、もう教えない!ニヤリ」という冗談が出るようなほどの上達振りですね☆
日頃の練習の成果がこうして出ているのだと思います。
あとは更なる上達のキッカケという部分でもし次回側乗りの機会があったらお伝えしたいと思います(^O^)
■アテンザW(笑ではない)
・自ら「テイクさん、横乗って!」と一番最初に言ってくるほど気合がみなぎり、永遠のライバルである桜の山さんから「私が先!」と水面下でバトルするほど練習に目覚めた音響部長のあんで、さん
部長のアテゴンも初乗りでi-DM5.0&それなりのスコアが出たようですね☆
つまりは、ライン取りと操作の仕方ということになります。
特にライン取りは2.2Dの有利な部分をもっと活かす方向で走るようにするラインを考える、見つける ですので、次回も側乗して一緒に見出して来ましょう!
■CX-5
・実力充分!いぶし銀という言葉はこと人の為にあるのでは?と思わせる安定した走りのKE 2.2D に乗るスッパノーバさん
実力のある方なので側乗しませんでした^^;
だって、ヒミツがバレると怖いんですもの~(素)
・元はロードスター乗り、走りの理論もスキルも十分 キョウセイ初出場6位の実績もあるKF 2.5G のよしタカさん
なんでも、今回自己ベストが出た! と喜んでいましたが、実は第3戦は・・・^^;
エンジンは違えど同じKFに乗るライバルです(素)
・今回主催のテイクさん
この日最初にドライブさせて頂いたudai71さんのMAZDA3 1.5GMT(2.0Gと思って乗ってた^^;)の西行きでi-DM 4.6を出し、ヤバイと思ったが次の東行き以降、その後ドライブした全てのクルマでi-DM5.0を出せてそれぞれの方に
「クルマのせいではない!運転操作の仕方だ!」と身をもって説明出来たのが良かったとホッとしています(^O^)
■総評
総勢13名という盛大なプチオフミでした(^O^)
しかも、ほとんどの方がそれぞれの課題をクリアすべく練習に勤しむという光景に思わずニンマリしていた主催者です(^O^)/
それだけ、この群馬コースはスキル向上にもってこいのコースなのです!
(タッチさんお墨付き)
実際、ちょっとアドバイスしてきっかけをつかんだ某番長は I-DM5.0でスコアも向上した! と笑顔で報告してくれました!
このグループの素晴らしいところは、こうして各人が練習に励んでいますが、実はこの練習、決してスポ根アニメにあるような 気合と根性で練習しているわけではありません。
途中途中で駄弁りながら、自分が走りたい、練習したい時に練習するというある意味楽しみながら走ると、実は知らず知らずのうちにスキルが身に付いて行くという・・・
また、デミオ1.3Gとロードスター、アテンザワゴン2.2Dと普通に考えるとクルマの性能差が大きいのに、実際に走ってみるとその差は出ないというか、マシンの差よりもスキルの差が出るという・・・(素)
ホント上手く出来ているのです!
さぁ、来月も練習して9月の本番に向けて楽しんで参りましょう!
■おまけ

群馬コース界隈には美味しい食べ物屋さんが多数あります。
今回は帰りにとんかつを食べて帰りました!
参加の皆様、ありがとうございました(^○^)