• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テイクのブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

<参加報告>【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020第2戦

<参加報告>【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020第2戦










「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020第2戦 について書いています。

i-DMs 関東第2戦に参加して来ました。

参加の皆様、お疲れ様でした(#^.^#)

タッチ_さん 主催ありがとうございました

桜の山さん、いが饅頭 いつもいつもありがとうございます。
これを食べるとスコアが上がるというジンクスにあやかって
ありがたく頂きました(^。^)y-.。o○

よしたかさん、タープありがとうございました
小川張り、初めてしました(^^ゞ(話には聞いていたけど・・・)
CX-5にアウトドアグッズ、良く似合いますよね(^。^)y-.。o○

busakuさん、アイスコーヒーご馳走様でした(#^.^#)
とっても美味しかったです。


さて、結果ですが・・・

自分的に・・・

超悔しいです!!
っていうか、コソ連で0.3Gだけを練習していたこと&そこそこの点数が出るようになったことで、0.2Gを舐めてました・・・
詳しく言うと、0.2Gから0.3Gへの移行(アジャスト)を舐めていたということです。。。

というのは初参加の3月の第1戦で、0.2Gに対して0.3Gが上手く走れないというのを課題に0.3Gだけを練習していて、0.2Gを練習したのは実は先々週の1日だけでした・・・(^^ゞ
しかもこの時、0.2Gだけを走って、124.3点を筆頭に120点超え連発(もちろんI-DM5点)が出るのをみて、安心しきっていました・・・

僕の心の声:0.3Gの練習をずっとしてきた結果、速度の遅い0.2Gは問題なく走れる!!(第1戦の時よりも良い点が出ている)
しかも、決してムリすることなく、普通に走ってこの点数だから、このまま第2戦に行けばそこそこイケるんじゃない?・・ムフフ・・・



で、その結果・・・
0.2Gでは、124.8点(前回優勝者の鉄風鈴さんに0.2点差&自己ベスト)と良い位置につけたのですが・・・

心の声:やったぜ!! このまま0.3Gも練習通り出来ればもしかしたら・・・ムフフ

ところが・・・ そうは上手くいかないのが人生ってことで・・・

午後の0.3Gでは散々な結果でした・・・
(第1戦の時よりもスコア悪かった)


0.3Gで1本目の練習走行をしてみると・・・
I-DM 5点が出ない(これは走り方変えればアジャストできると思っていた)だけでなく、G-BOWLが100点とか・・・(うっそ~!!)

で、振り返りすることなく午後の部開始!!
1本目・・・113点・・・しかもI-DM 4.7点(だったかな?)

G-BOWLのログを見てみると0.3Gにアジャスト出来ず、どうも0.25Gで綺麗に回っている(^^ゞ
要はGが足りていない・・・

心の声:ん~  ということは、ブレーキングを気持ち遅くして&強く踏んで
Gを増やせばアジャストできるかぁ~

と思って2本目・・・
これもGが足りない・・・(またしても0.25Gで綺麗に回ってる(^^ゞ
3本目・・・もっとGを大きく!!
ということで強めのブレーキングを心がけた結果、今度は躍度減点増でI-DM 4.5点とか・・・(^^ゞ

いずれにしろI-DM 5点が出ない涙
(今思うと加速点が欲しくてコーナー出口でスロットルON→継続→青ランプ点灯→速度上がり過ぎ→おっとっと、ヤバイ 速度出過ぎ!!→スロットルOFF→I-DM 白点灯←このパターンも結構多かった・・・っていうか、早く気づけよ汗)

結局 交錯してのやり直し含めて最高点は113.9点 の I-DM5点。

心の声:なんで5点が出ないんだ!!
あっ!! もしかして・・・
0.3G単独での練習は何度も何度もしてきたけれど・・・
0.2G走ってから0.3G走るって・・・
もしかして第1戦の関東&北陸戦以来???大汗


ということで、、これはもう「泣きの1本!!」

心の声:このままでは終われない!!

とにかく丁寧な アクセルワーク&ブレーキングを意識して・・・
結果 114.3点 I-DM 5点・・・


という感じで、第2戦の熱い夏の日が終わりました。。。

今日の反省点
①コソ連をガンバったけど、実はまだまだ足りていなかった
 →それなのに「これだけ走ったんだからそこそこイケる!!」と勘違いした

②0.2Gで2位につけて、「これはコソ連の成果だ! ほとんど練習していない0.2Gでこの成績なのだから、練習してきた0.3Gではそこそこイケるハズ!」との思い込み(油断!)

③コソ連で0.2Gから0.3Gへの切り替えの練習を一切していなかった為、本戦での午前→午後のG切り替え時 Gが足りない等 0.2Gから0.3Gへの切り替えのアジャストが出来なかった(この練習をしていなかった)→それを補おうとG強めを意識しすぎた結果、ドライビング自体(特にブレーキングとアクセルワーク)が荒くなって白点灯と悪循環に陥る・・・
今思えば、0.3Gの一時停止で白点灯なんてのもあったなぁ大汗
その後の発進でさらに白点灯とか・・・もう頭はパニック状態
こんなんで5点が取れるわけがない・・・

ん~!!
美しく走るのって難しいなぁ と実感したのと、 油断したのと・・・
全てにおいて悔しさの残る1日でした。。。

ということで・・・

今後、コソ連でも 0.2Gから始めて途中で 0.3Gに移行する という「G切り替えの練習」もすることとします
(これを気づけたのが本日の収穫!!)

と、いろいろと自分の反省点(悔しさ)ばかりを書いてしまいましたが、でもね、実際はとても楽しい1日でした(^。^)y-.。o○

MAZDA車&I-DM そしてこのi-DMsの仲間は最KOU!! 

デス☆ミ

Posted at 2020/08/03 00:11:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2020年07月12日 イイね!

【参加報告】i-DMs関東定例wプチオフ2020年7月度

【参加報告】i-DMs関東定例wプチオフ2020年7月度この記事は、【開催報告】i-DMs関東定例wプチオフ2020年7月度について書いています。

先月に続いて今月も i-DMs関東定例wプチオフ に参加して来ました。

参加された桜の山さん、よしタカさん、鉄風鈴さん、kyoro555さん、☆Pixcy☆さん、くりんきーさん、かおざえもんさん、busakuさん、冗酔-JOUSUIさん、そしてタッチ_さん ありがとうございました

新型コロナ感染が都内を中心にまた振り返して来た中、前月同様細心の注意と対策をしてのプチオフでした。

今日は梅雨の真っ只中なのに、北関東では気温30度超え。

集合時間の少し前に現地に着くと、既によしタカさんがタープを張り終えるところ(#^.^#)
ということで、僕も持参のタープを張らせて頂きましたw
で、タープの下で駄弁リング開始w
みなさん集まって来ましたが、タープの下の快適な空間でまったりお話タイム(#^.^#)

タッチ_さんと冗酔-JOUSUIさんのチューニングに関するティーチング、とても勉強になりました(素)

そして桜の山さん差し入れの、「いが饅頭」ごちそうさまでした

お昼は、みんなで近所のスーパーにお弁当を買いに行って、これまたタープの下にレジャーシート敷いてその上に座ってのランチタイム(#^.^#)

いつもと違ってアウトドアチックなオフミでしたw

ところで、走りの方は11時前位から各自で走り始めて、ラインチ後も少し走ってと・・・(#^.^#)

僕は0.3Gを重点的に走りました(#^.^#)

今回より、進入速度を5km落として、ブレーキング踏み始めの「初めゆっくり」を今まで以上に意識してみたところ、前よりもI-DM5.0点が出るようになったり、G-BOWLの点数も少し良くなったりして(#^.^#)でした^^v

そうそう、途中で桜の山さんのロードスターをDriveさせて頂きましたが(過去にもあるけど)、今回はちゃんとログ取って4周させて頂いちゃいました。
いやぁ、ロードスター、超楽しい!!
マニュアルが最KOU!!
エンジンの音も最KOU!!

で、ログは・・・汗
ハンドル操作で白ランプ連発しまくりました大汗
ブレーキや加速は青が点いてたのに、コーナリングがダメダメでした。
ハンドル操作・・・CX-5のつもりで切り始めると白になるってことかな?

久しぶりにMTに乗って、ブリッフィングが決まってのシフトダウンとか、楽しかったぁw
桜の山さん、ありがとうございました




で、待機中というか駄弁リング中、なぜかみんなハッチゲートやらトランクやらを開けているという図w
(ボンネット開けるのは良く見る光景だけど、こうして後ろを開けるのは初めて見た感じw)

実はこれ、炎天下の中、車内の温度上昇を少しでも抑えられるようにと、CXシリーズやMAZDA3、デミオのハッチバック各車がやり始めたのですが・・・

ぬぁんと、セダンのタッチ_さんまでトランクオープン!!
んでもって、リヤシートをトランクスルーにして「これでセダンのアテンザも室内の熱風が逃がせる!」ってwww

ということで、いつもとはちょっと見た目が違うwオフミでした(#^.^#)

いやぁ、楽しかったぁ~!!

来月の第2戦、PC操作用にキャンプ用のイスとデーブルも持参しますね☆ミ






Posted at 2020/07/12 23:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2020年03月15日 イイね!

【参戦報告・i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020開幕戦

【参戦報告・i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020開幕戦この記事は、【終了報告】イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020開幕戦について書いています。

2020年3月15日 【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020開幕戦 に参加して来ました。
今までの練習とは違って いよいよ開幕戦!! わたしのデビュー戦です☆ミ

ちぇんさん&みんこりーさん 段取りありがとうございました(#^.^#)
タッチ_さんもお忙しい中ありがとうございました

思えば昨年10月にマツダ CX-5に買い換えて→ カタログみてI-DMというシステムを知り、ネットで調べてタッチ_さんのブログに出会って・・・ 
以下省略 → 現在に至る ですw

というか、まずはこの マツダのI-DMというシステムが自分の運転を客観的に判断してくれる(しなやか(上手)な走り=青 ヘタクソ!=白 のランプが点く)で今まで培ってきた自分の運転が果たして世の中的に許容されるのか? それとも井の中の蛙だったのか? がわかることにとても興味津々でした。

納車されてしばらくして I-DMsに入れて頂き、タッチ_さんのブログを読み漁ったお蔭で特に苦も無く3rdステージ まであがり、 Av5.0 で走れています。
(35年間、これまでの運転は間違っていなかったのだとホっとしました)

そんな私が では、 実際にG-BOWSとI-DMを組み合わせたイベントではどの程度の実力があるのか?

これ、実は興味深々でした。
初心者(w) ビギナーですから出来なくて当たり前!!(これ、気分的に楽ですw)

だけど、「出場するからには成績残したい!! 目指すは12月の最終戦!! そこでいつみちゃん♪の限界走行(限界フルブレーキングとかね)をぜひ試してみたい!」と思うようになりました☆

1月からの練習コースである関東北コースは自宅からも近く、単身赴任の利点を生かして皆勤賞で参加!
練習を重ねました。

で、その結果です。

0.2G 122.9点 Av.9.45
0.3G 119.9点 Av.9.22

いずれもこれまでの練習の時よりも高い点でした☆

が、やっぱり0.3G が低い・・・
っていうか、0.2Gのようには走れていません・・・

ログを見ると 加速点が取れなかったり、ブレーキングが甘かったり・・・

0.2Gに比べると波が激しいです。。。


今後はもっとGを感じられる敏感なセンサーを身体に染みつけると共に、ブレーキ&スロットルを踏み込む右足の感覚を研ぎ澄ませていかなくては!!

もっと! もっと!! 美しく走りたい!!





Posted at 2020/03/17 02:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2020年03月01日 イイね!

物好き達の集い(笑)

3月になって一気に春ぅ~☆ って感じの今日、物好きな方々が某所に集まりました(#^.^#)

くりんきーさん、あんで。さん、who#522さん、鉄風鈴さん
お疲れ様でした

くりんきーさんとは 私が駐車場に入った時にちょうどお帰りになるところで、
クルマの中からの挨拶しか出来ず 失礼いたしました

今日は 開幕戦前の特訓!! と気合十分で早速0.2Gで練習開始!

前回オフミでの課題と修正点を意識して走った結果、0.2Gは割と纏まるようになって来ました(^^)v

who#522さん、鉄風鈴さんもやって来て各自、本番を想定して2周毎にログをチェックしながら走り回ります。

その後、少しお話して0.3Gでの練習開始。

最初のセットではまったくGが足りていなかったものの、Gを感じることを心がけながら走り、なんとか4セト目で平均9点台に乗せることが出来ました。
但し、その後は疲れ&集中力不足が出てきたのか、また8点台後半・・・

ん~
0.2Gのようにコンスタントに平均9点台を出せるようになるにはまだまだだなぁ・・・
本番でも平均9点台が出るようにもっと頑張らないと・・・

そうそう、途中であんで。さんとお互いのクルマを乗り比べてみました。
あんで。さんの アテンザワゴン・・・
走り出しでいつみちゃん♪の時のようにアクセルペダルを踏むと白ランプで「ヘタクソ!」と罵られました(大汗)
っていうか、あのスロットルレスポンスはとても難しいッス・・・
それに比べると いつみちゃん♪は「お上手♪」と青ランプで褒めてくれますw
(素直な良い娘です♪)

SKYACTIVE-Dの改良の具合(素直な良いコになった感じ)がよぉ~っくわかりました(#^.^#)

その後も練習を続けて走り回ります☆



これは、ホンイチのログです(^○^)
ってか、初めて9.9点 っていうのが出ました(^^)v
(但し、このログが出た時の平均は8点台でしたが・・・汗)
高い点数が出ると BOWLが綺麗に回りますね☆

ということで、0.2Gで6セット 0.3Gも6セット の本番想定練習でした。
(100kmちょっと走ったみたいです)


終了間際には4人でクルマ談義 → 何故かエンジンの話になって・・・




最後には全車ボンネット開けて あ~でもない、こ~でもない etcと・・・ (笑)

という感じで、日も暮れた18時頃、解散となりました。


「物好き達の集い」の成果が開幕戦で発揮出来ると良いなぁ☆






Posted at 2020/03/01 22:52:57 | コメント(0) | トラックバック(1) | i-DMs | クルマ
2020年02月23日 イイね!

【参加報告】i-DMs関東 2月度定例オフミのその2

【参加報告】i-DMs関東 2月度定例オフミのその2この記事は、【終了報告】i-DMs関東 2月度定例オフミ(2回目)について書いています。



2月2回目の定例オフミに参加して来ました☆

参加メンバー の、egglangさん、くりんきーさん、鉄風鈴さん、who#522さん、タッチ_さん、busakuさん、よしタカさん、ちぇんさん ありがとうございました。


来月いよいよ開幕戦ということで、今回は気合入れて走ろう!と心に決めて行って来ました。
まずは課題を見つけて(過去のG-BOWLログから加速段階でのスロットルの開け方が課題とは思っていますが・・・)、いかに修正して行けるか? です。

ということで早速練習開始!
まずは0.2G。
クリンキーさんの車に同乗させて頂いて 0.2Gの走り方をガン見!w
ブレーキ青1 の点き方を念入りに見させていただいてました(^○^)
え‘!スロットルの開け方じゃないのか!w

その後にいつみちゃん♪で練習・・・
ん~  思ったように出来ない・・・

そんな時に、よしタカさんの CX-5 2.5S をDRIVEさせていただく機会に恵まれました(^○^)
濃紺のボディ、綺麗だなぁ☆ 
実はソウルレッドでなければ濃紺にしたと思います(^○^)

で、25sですが、スロットルレスポンスがす~っごく良い!!
(タッチ_さんの過去のブログにもSKYATIC|VE-Gのリニアなレスポンスの良さって書かれてたけど、「これかぁ!」 と思いました!)
コーナー毎にスロットル入れるのが楽しい&気持ち良い!!
結果、点数もいつみちゃん♪をDRIVEするよりも良いし・・・(^^ゞ

思わず「よしタカさん、開幕戦、このクルマ貸してもらえませんか?」と冗談を口走る始末・・・大汗

それくらい、SKYACTIVE-GとSKYACTIVE-DRIVEの相性の良さに感動しました(素)

よしタカさんの25SをDRIVEさせて頂けて、「G-BOWLの点数が2.2Dよりも良いということがわかった」 ということは、私はまだ2.2Dのスロットルの操作(踏み加減)がちゃんと出来ていない ということがより一層わかりました!
(G-BOWLのログを見てても 加速のところで点が低いというのはわかってはいたのですが、25Sなら上手くいくのに2.2Dでは上手くいかないというのは それだけいつみちゃん♪での練習が足りない! 2.2Dのスロットルレスポンスの特性に合わせられていない
ということです・・・

ということで、前から思っていた 課題「2.2Dのスロットルの開け方が甘い」というのが確信に変わりました! 

その後、タッチ_さんが「乗ってみる?」とNSXのナビシートに誘ってくれました。
タッチさんのDRIVEするNSXの走り方(スムーズさ)を間近でみられたことで走り方のイメージも湧きました!(特にブレーキングポイント)

その後 いつみちゃん♪に乗って学んだことを意識して(スロットルを早く踏み始めること)走ってみると、9点台が出る確率が上がって来ました!

午前中はこんな感じで終えてみんなでお昼に☆
餃子の王将でランチです☆

さて、午後からの0.3Gタイム・・・

午前中の「スロットルを早く踏み始める」を意識して走りますが、0.2Gよりも難しい・・・

最初のうちはブレーキ、コーナリング、加速のすべてでGが足りていない・・・

もう少ブレーキング開始の初速を高くして、なんとかまとまるようになってきました・・・

そして、ちぇんさんに同乗して貰ってアドバイスを頂きました。
やっぱり「スロットルの踏み始めのタイミングが遅い」とのこと・・・
■コーナリング開始の際にブレーキを残している時間が長い→ブレーキングが甘いからブレーキを離せない→スロットル踏み始めが遅くなると・・・

なるほど・・・

しっかり0.3Gに届いたブレーキングが出来ていないということか・・・
確かにログでも届いていないケースが多い・・・

以上を試行錯誤しながら練習しました!

最後の方でbusakuさんから「テイクさんのXD i-DMのスコア 5.0出ますか?」と同乗走行・・・(緊張w)

ところが、ぬぁんと、走りはじめの直線でスロットルを強めに踏むも青ランプ点灯せず・・・
この時点で「ヤバイ!加点が稼げない(^^ゞ」
その後1周目の一時停止前のブレーキングでぬぁんと白ランプ点灯(加点ポイントで減点 大汗)
あれっ!俺って本番に弱いタイプだったっけ?汗
これ、5.0ムリっすねぇ涙目 と言いわけしつつ走ると、2周目の5コーナー手前でなんとか5.0表示(ホッ!w)

伺うと、CX-30は0.3Gだと4.9点までしか出ないと・・・
1.8Dの特性(車速センサーのノイズ?)みたいだそうです・・・
※1.8Dはシングルターボ、2.2Dはツインターボ この差らしいとの噂も・・・(ホント?笑)


ということであっという間に1日が終わりました・・・


家に帰ってきて、この日の振り返りをこうして書いているのですが・・・

なんかとても疲れた・・・(^^ゞ

速度は出ていないものの、各コーナー毎に(G-BOWLの音と各操作の)集中力を高めて走っているせいか?
マジで疲れました・・・(ということで寝オチしてました爆)


「美しく走る」にはまだまだ修行(練習)が必要です(素)

ヨシ!! 来週も練習行くぞ!(^^)v















Posted at 2020/02/24 19:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「@ぐれんふぃでぃっく30Yさん 温根湯辺(一応北見市)に3か月いた者としては北海道の天気予報は常にウォッチさせて頂いてます(^O^) それにしても一気に気温が下がっていますね(^^ゞ」
何シテル?   10/23 07:41
テイクです。よろしくお願いします。 「美しく走る!」 2024年5月 つい先月というか2週間前に10万キロを超え、月まで(38万キロ)ガンバロー! って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「ズレる時は後ろにズレる」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:56:51
「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:55:13
エアコンブロアファンとモーターのお掃除と鈴虫音退治(10か月ぶり3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-60 むつみちゃん♪ (マツダ CX-60)
いつみちゃん♪(CX-5)がお嫁に行くというので・・・(^^; CX-60 XD Sパ ...
マツダ CX-5 いつみちゃん♪ (マツダ CX-5)
2019年11月マツダ CX-5がやってきました^^ お兄ちゃんのプラドくん(95プラド ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドくん (トヨタ ランドクルーザープラド)
’97年2月新車登録の5ドア TX 5MT 1kzディーゼルです。 新車登録から23年  ...
トヨタ セリカ セリカLB 2000GTV (トヨタ セリカ)
1977年式 セリカLB 2000GTV 5MT 免許取得後最初に買った「2代目セリカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation