• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テイクのブログ一覧

2020年02月09日 イイね!

【参加報告】i-DMs関東 2月度定例オフミ

この記事は、【終了報告】i-DMs関東 2月度定例オフミについて書いています。

昨日、埼玉某所で行われた i-DMs関東定例2月度プチオフ に参加させて頂きました。
ご参加の皆様、ありがとうございました

早速レポートさせて頂きます(#^.^#)

まず、当日ちょっと所要がありまして参加したのは14時頃から・・・
(このあたり、遅刻早退中抜け等、「開催時間中なら自由に参加可能なオフ会」というのが素敵です(#^.^#)
今回、この特典を思いっきり使わせて頂きました(^^ゞ

で、遅れて現地に到着してみると、皆様練習真っ只中^^

そんな中、H(HONDAの意)な愛人(NSX)から降りてくるところのタッチ_さん発見^^

早速ご挨拶

今回は 「愛妻」(敢えてそう言うw)同伴で訪れた為、その旨を愛妻と一緒にご挨拶(#^.^#)

タッチ_さんのことは「i-DMsというグループの主賓者で俺の尊敬する人、同い年なんだけど俺とは違ってクルマにとても詳しく、運転も上手、そして何よりも楽しい人」と常日頃伝えていました。「素敵な方と知り合えて良かったわね♪」と言っていましたので連れてまいりましたが、もしかしたら内心タッチ_さんに嫉妬しているかも・・・w


と、そこへ皆様方もお集まりになり、記念撮影(^_^)

さて、練習に取り掛かるぞ! 
といつみちゃん♪(CX-5)に向かおうとすると、タッチ_さんが愛人(NSX)のキーを差し出して「テイクさん、乗ってみなヨ☆」と・・・(^_-)-☆



わーい!!(^○^)
NSXの運転席に座れるんだぁ~☆ミ(^。^)y-.。o○

「エヌ・エス・エックス」 ですよぉ~!!

国産スーパーカー ですよ!!

もう大感激!!

ドアを開けて頂いて、NSXのレカロに乗り込みます!!
さすが、フルバケレカロ!! ショルダーからサイド&腰はおろか足の部分まで、包み込みがハンパない!!
サーキット走るにはこれがマストなんだ!
というのが良くわかるシートでした^^
前回のオフミであんで、さんが「Hな愛人に締め付けられた♪」と表現されてたのがよぉ~っくわかりましたw

んで、前を見てみると、これが夢にまで見た スーパーカーからの目線

いいな♪いいな♪ と 運転してみたいオーラ(お願い、ちょっとで良いからDriveさせて(^_^.)ビーム)を思いっきり出していたら、それを察知したタッチ_さん、

「好きに走って来ていいヨ☆」

ですって!!(超感動!!)

しかも、
「助手席に奥さん乗せて走っておいで☆」
ですって!!!(これまた超感動!!!) 

「盆と正月が一緒にやって来た」 

って、このことを言うんだぁ☆
(ッテ、マジ思ったデス)

もう、これね、今まで乗った数々の遊園地のアトラクション(フジヤマとかスペースマウンテンとかね)に乗る直前のワクワク感なんか比較にならないくらいのアドレナリン噴出状態ッス(マジ)

早速クラッチ踏んでみると 
おぉぉ~ 思ったよりも軽い!!

というのが第一印象!!

スーパーカーですから、もっと重いと思っていた為か、余計に軽いと感じたのだろうけど、
昔(昭和のクルマね)乗ってた「セリカLBよりも軽い」と思いました^^

んで、恐る恐るクラッチ繋ぎます(プラドから乗り換えて以来、3か月ぶりのマニュアル車・・・エンストしたらどうしよう汗と内心ヒヤヒヤ・・・w)

NSXのエンジンの吹け上がりやスロットルレスポンスがわからないので
半クラで思いっきり吹き上げてしまわないように・・・

ホンの少しだけスロットル開けて クラッチ繋いで・・・
と思ったのだけど、たぶん・・・
スロットル 開けていなかったような気がします(^^ゞ

周りで「テイクさん、パワステ付いてないよ!重ステだよ!」との声がしましたw

33年振りくらいの重ステ・・・w

でもね、昭和生まれのオジさんは、重ステ・・・ 苦にならないッス(エヘン)
だって、昔は(免許取った頃ね)重ステが普通だったんですからw
しかもMOMOとかナルディとか小径ステアリングがデフォ(苦笑)

実際、重ステと言っても、クルマが動き出しさえすれば普通にステア切れるし、
昔取ったナントカ、 体が自然と反応したみたいで、特に
「このステアリング! 重い!涙)」 
っていうのはなかったです^^
(この辺りは昭和のクルマを知っている強みッス^^v)

とうことで、1速で駐車場から出て、すぐに2速にして最初の右コーナーを抜けて、3速→4速 と、そぉ~っと踏んで行きます^^
(たぶん、Hな愛人さんには物足らなかったでしょうが・・・爆)

走り始めて感じたのは、普通に走る分には 普通のクルマ です(それがまた凄い)

っていうか、それはある意味
「誰でも走らせることの出来るスーパーカーを世界で初めてHONDAが作った」
ということでしょう。
ゆっくりスロットルを開けて2,000rpm以下で走る分には普通に走れました^^

クラッチは重くなく、シフトは手首の返しのみでコクッ コクッ と吸い込まれるように入る・・・
(これって実はフィーリングも含めてしっかり造り込まれているのだと思います)
そして、なめらかなに回るV6エンジン!!

凄いなぁ(^。^)

1コーナーの左直角の手前で4→3速はブリッピングしてシフトダウン
この辺りでちょっとMTの醍醐味を思い出して来たw

レスポンスいいなぁ^^

で、ブレーキ踏んで速度を落としてから2速へ
ゆっくりとコーナーを周って3速→4速へシフトアップ

こんな感じで2周程走らせて頂きました。

途中のストレートで4速2,000rpmから3,000rpmまでちょとだけ踏んでみたけど、素晴らしくリニアなエンジンのつき!
踏み込んだ瞬間に感じるトルク感!(このトルクの出方、気持ちいいなぁ☆)

そして、後ろから押される感覚!!
(いつみちゃん♪のSKYACTIVE-Dのような背中で感じる加速Gではなく、スロットルに対するエンジンのリニアな感覚(タッチ_さんが常に仰ってる「NAエンジンの良さ」)とリンクしているリヤタイヤ(腰の後ろの下の方)から感じられる加速G)
とぉ~っても気持ちいいなぁ~☆ミ 最KOU!!

NSXのC30Aエンジンの素晴らしさ ってこれかぁ^^ と感激ひとしお!!
(まだV-TECの高速側カムに切り替わっていないのに・・・)

思わずオジさんはHな愛人にイカされそうでした(マジ)
たぶん、もっと踏んだらイっていたことでしょう汗
っていうくらいの気持ち良い感覚でした!!

ちなみに・・・
横に座る妻に「このエンジン、スゲェ」「NSXは素晴らしい!」とつぶやいたところ「あなたはクルマのことは良くわかるのに私のことは・・・(;一_一)」
と横目で見られたのは内緒デス(爆)

NSX 最KOU!! です(感激)


タッチ_さん、ホントにありがとうございました


と、NSXに感激しながら駐車場に戻ってきたら 桜の山さんから「オープンにしてロードスターに乗って来いとの指令ダヨ♪」と・・・


うわぁ、オープンカーに乗るの、初めてなんですけどぉ(素)

で、これまた妻をナビシートに乗せてロードスターへ
これまたNSX並みに短いシフトを1速へ入れてスタート

いやぁ、これまた軽快で楽しい~^^

NSXと同じように4⇒3速のブリッピングしてのシフトダウンはスパっと決まるし、コーナリング途中からのスロットルオンのリニア感! 
いつみちゃん♪(CX-5)はどうしても1テンポずれる(遅れる・・・まだ慣れてないせい?)
ところが、ロードスターは全くない!!
これ、NAだから? それともMTだから?
両方?(^^ゞ
たぶん・・・ NAのリニア感なんだろうなぁ・・・(ボソッ)
なにしろ、23年間ディーゼルターボに乗っていたのでこの「ガソリンNAのリニア感」って久しく忘れているみたい(^^ゞ

ってか、NSXも凄いけど(スーパーカーは別格)、ロードスターのエンジン→ミッション→リヤ駆動を含めたパッケージングも最KOU!!

マツダロードスター、NSX同様、走らせて楽しいクルマです^^
それと、初体験のオープン走行の気持ちよさも最KOUでした(#^.^#)

というわけで、ロードスターやいつみちゃん♪(CX-5)も含めて 最近のマツダってすげぇ! 良いクルマ造っているなぁ☆ と改めて思いました^^

桜の山さん、ありがとうございました(^_^)


で、ここからが本題の本日のオフミのレポ・・・です(汗)

まずは0.2Gで・・・

次に0.3G・・・(初体験)

0.3G で走ってログを見てみると、
①全体的にGが足りていない・・・
②加速のところで点が取れていない・・・
とうのが見て取れました。

全体的なGが足りていないのはまぁ良いとして(ホントは良くないけど) ②の加速が甘いのは走り方の問題です・・・
→スロットル開けるのをもう少し早めにするのを意識して
再度走ります
すると、9点台が出るようになりました^^
(やっぱりそうか! と納得)

諸先輩方からも0.3Gではスロットルの開け方もポイント! とのアドバイスも頂けて方向性が間違っていないことが確認出来きました(#^.^#)

あとはこの走りをいかに常時出来るようになるか!
練習あるのみ!!

次回(再来週) 走り込んで 精度を高められるようにガンバリまっす^^

今回も、ちぇんさん、タッチ_さん、桜の山さんはじめ皆様方から暖かく接して頂けて楽しかったです(#^.^#)

ありがとうございました☆







Posted at 2020/02/11 03:28:29 | コメント(2) | i-DMs | クルマ
2020年01月12日 イイね!

プチオフに初参加して来ました^^

プチオフに初参加して来ました^^


マツダ車(CX-5・・・いつみちゃん♪)に乗り換えてそろそろ2か月。
いつみちゃん♪には 「i-DM」という マツダ独自の(「しなやかな運転」ができるように運転技術の向上を支援するシステムです) 運転支援システムが標準装備されています。
これは、普通の運転をするとグリーンランプ、急激な挙動を起こすと白ランプ(私はヘタクソランプと呼んでいます)、そして「しなやかな運転」をするとブルーランプがメーター内に点灯し、自分の運転の仕方を振り返ることが出来るシステムなんですが、いつみちゃん♪に乗ってしばらくしたら、このシステムにすっかりハマってしまいました^^
だって、自分の運転が ヘタクソなのか? 良い運転なのか? 判断してくれるんですもん!!

10代(昭和59年春)で免許を取り、以来、マニュアル車(ちなみにトヨタ車)を
2代目セリカクーペ→初代セリカLB GTV → カロⅡ GPターボ → 92レビン → 101レビン → 95プラド と30数年乗り続けて来たわたし・・・

クルマを運転することが好きで、若い頃は峠にも行きました^^
(イニシャルDは全巻読みましたw)
20代後半からはリアルで峠を攻めるのは危険と思い、プレステ グランツーリスモで走り込み1~6までステアリングコントローラーを使って走り込んで・・・
(ニュルの北コースも覚えたw)

いつみちゃん♪の前に乗っていた95プラドは23年で走行距離は46万キロ
時速10km以下の世界で岩や急坂を登るとか、下るとか、富士山の麓にある各オフロードコースでクロカンにハマって・・・

そんな感じでそれなりに運転には自信があったものの、いつみちゃん♪に乗り換えると、白ランプ点灯で「ヘタクソ!」と罵られること多数。。。

ん~・・・
これは自分の運転の仕方を根本から変えなければダメだぁ・・・涙

と思っていたところ、なんとマツダの i-DM を活用するグループがあるのを知りました!!

当然、「ポチっ」して「よろしくお願いします

すると、「インテリジェント・ドライブ・マイスターズ」の主賓者から
丁重なごあいさつメールを頂き、今日、やっとオフミに初参加して来ました^^
(前置き長過ぎ・・・大汗)

いやぁ、マジ楽しかったぁ!!

参加したメンバーがみな同じベクトルで「しなやかな運転」を目指す!!

早く走ることや、登れない岩や急坂を登ってクリアするか?目的とするのではなくこの「しなやかな運転」を目指して、いかに自分のクルマと一体化するか!(マツダは人馬一体と言っています)

人馬一体で走ることの楽しさ、気持ちよさ、心地よさ etc・・・

クルマの運転ってこんなに楽しいんだ☆

と、再認識しました。



さて、実際のオフミですが・・・

まず、初参加者の特権であるタッチ_さんからのマンツーマン指導♪

タッチ_さんの運転でいつみちゃん♪を走らせて頂きます^^
模範運転を見せていただきました^^

おぉ~!!
これが青1ブレーキかぁ~^^

その後G-BOWLアプリの設定をして頂き、自分で走って、ログを見て頂きます。
超緊張(素)

タッチ_さんからは「テイクさんは運転の基本をわかっているから☆」とお褒めの言葉を頂きましたが、まだまだブレーキの踏み始めが甘いのは自分でもわかっています・・・
これは、いつみちゃん♪に慣れることと、常にブレーキの踏み始めの感覚を意識していけばそのうちクリア出来るのでは?
と思ってますが・・・(甘いッスか?汗)

それと、感じたのはやはり「うまい人の運転に同乗させて頂き、ブレーキ、ステアリング、スロットルの各Gの掛け方を見て自分の身体で覚えること」が上達への近道かなぁ・・・
トライ&エラーを何度も繰り返すことで、上達する!
反復練習をすることの大切さ・・・
これって、タッチ_さんのブログに何度も出てくる言葉ですが、わたしもそう思います。


ちなみに、↑が本日の一番の出来き(点数)でした。
クリッピングからのステアリングの戻しとスロットルの踏込がちゃんとシンクロしてないし・・・汗
もっと滑らかに走りたいなぁ・・・(素)

ってか、コンスタントに点数が出るようになるにはまだまだ練習が足りないのだと改めて思いました。



という訳で、あっという間に時間が過ぎ、オフミ初参加が終わりました。

参加の皆様、いい歳したシャイなオジさんを暖かく迎え入れていただき、本当にありがとうございましたw

まだまだお顔とお名前、クルマが一致していなくてオロオロとしてしまっていますが、どうぞ温かな目で見てやって下さい

最後に・・・
桜の山さん、この場所、最KOUです^^
ちょこちょこコソ連させて頂きます^^








Posted at 2020/01/12 22:17:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「@ぐれんふぃでぃっく30Yさん 温根湯辺(一応北見市)に3か月いた者としては北海道の天気予報は常にウォッチさせて頂いてます(^O^) それにしても一気に気温が下がっていますね(^^ゞ」
何シテル?   10/23 07:41
テイクです。よろしくお願いします。 「美しく走る!」 2024年5月 つい先月というか2週間前に10万キロを超え、月まで(38万キロ)ガンバロー! って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「ズレる時は後ろにズレる」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:56:51
「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:55:13
エアコンブロアファンとモーターのお掃除と鈴虫音退治(10か月ぶり3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-60 むつみちゃん♪ (マツダ CX-60)
いつみちゃん♪(CX-5)がお嫁に行くというので・・・(^^; CX-60 XD Sパ ...
マツダ CX-5 いつみちゃん♪ (マツダ CX-5)
2019年11月マツダ CX-5がやってきました^^ お兄ちゃんのプラドくん(95プラド ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドくん (トヨタ ランドクルーザープラド)
’97年2月新車登録の5ドア TX 5MT 1kzディーゼルです。 新車登録から23年  ...
トヨタ セリカ セリカLB 2000GTV (トヨタ セリカ)
1977年式 セリカLB 2000GTV 5MT 免許取得後最初に買った「2代目セリカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation