2泊5日の鹿児島弾丸ツァーw
金曜夜、仕事を終え高速近くのスタンドへ
これから1000㎞ちょっと走れるようにと口切まで目一杯給油するw
単価133円・・・まぁ、こんなもんか・・・
また、黄砂やその後の雨により汚れたいつみちゃん♪をWAX洗車
(これから往復3000㎞位走るのに、一応は綺麗にしてみるwww)
18:24 高崎玉村スマートICで
関越道上り線にのり、19:00鶴ヶ島JCTで
圏央道へ
途中あきるのIC付近で渋滞にハマるも(事故により1車線規制)、20:05厚木JCTから
東名へ

20:24 鮎沢PA付近でこの旅
最初のDPF再生はオフミのワインティングや通勤もあり更更に御殿場の登坂もあった為356㎞で開始
御殿場JCTまでは交通量も多かったので追い越し車線を流れに乗って走る
20:36
新東名の御殿場JCTからの下り坂は100㎞位で走り、沼津辺りからは
95㎞で一番左をのんびり走行

21:39
新東名島田金谷IC付近でいつみちゃん♪(CX-5)の
10万キロ達成(^^)v
というおまけがありました(^O^)/
22:47 豊田JCTから
伊勢湾道 → 23:21四日市JCTから
新名神→
日付変わった0:00 草津JCTから
京滋バイパス→ 0:47吹田JCTから
中国道→
1:10 神戸JCTで
山陽道へ

1:46 出発から約7時間経過
山陽道姫路東IC付近で燃料計の針がちょうど半分位・・・ ここまで648km メーター燃費は24㎞/Lオーバー

1:58
竜野西IC付近で今回2回目の
DPF再生はこの旅最初の
再生500㎞

3:12
篠坂PA付近で777.7kmというこれまたおまけ画像をGETw
福山東ICを超えて、これ以降はたぶん
初めて走る山陽道だと思う
(昭和の終わり頃に山口まで行っているがこの時は確か中国道で行ったような・・・)
ちなみに、初めて走る福山以西の山陽道は思った以上にアップダウンがあるんだなぁという印象でした^^; その分楽しかったけど・・・www

山口県に入り、5:55
美東SAにピットIN 出発して約11時間41分 走行距離1,023km(残走行距離94kmもある!)
ここまで無休湯&無休憩www
尚、僕的にはまだまだ走れたんだけど、いつみちゃん♪ったら
「おねがい! もうゆるして! 早く入れて!!」
とおねだり・・・^^;
仕方ないから給油してあげることにしました・・・^^;
ってか、実際にはぼくもここで少し仮眠・・・
実際の所、良くトイレが持ったなぁ・・・
2時間ほど休んで予定通り20L補給

給油後再スタートして、9:13
壇ノ浦PAで関門海峡を見学
初の関門橋です! こうしてみると下関から門司って目と鼻の先なんですね☆ミ
だけど、こうしてクルマで関門橋を渡るのは、
「これから九州へ上陸するんだ!」となんかわくわく感があって◎でした☆
9:32九州に上陸し門司港IC通過

10:19 福岡IC手前で
3回目のDPF再生は476㎞・・・山陽道のアップダウンの影響かなぁ・・・
10:54広川SAに到着

TailorさんにはPAC3並みの高性能ピンポイント照準で見事に迎撃されましたwww
駐車エリアにアプローチ掛けてたら目の前で手を振られていましたwww
角煮饅 御馳走様でしたm(_ _)m
久しぶり(3年ぶりくらい?)の再開はお互い話が尽きず、あっという間に
90分位が過ぎました(楽しい時間ってホントにあっという間ですね)
元気なお姿を拝見出来て嬉しかったです☆ミ
名残を惜しみながらまたの再会を約束してお別れし、僕は鹿児島を目指します(^^;
熊本では熊本空港CPが高速道路を走りながらGET(^^)v
(同様に鹿児島空港CPも走りながらGET!)
九州自動車道もけっこうなアップダウンなんですね・・・(特に熊本以南)
15:40薩摩吉田ICで降りて、鹿児島城とか観光名所城山CPをゲットしながらwww
&翌日からの温泉旅行に備えて鹿児島市内で満タン給油・・・
セルフだったのに160円・・・(高!)

1,431.7km走って62.5L 実燃費22.9km(99.9%高速)はもちろん過去最高でした(^^)v

おまけはこれ! 本日の走行ランキングトップも頂きました(何気に嬉しい!)
その後、単独行動だった奥と落ち合って本日は終了
0泊2日・・・本日の走行 約1,440km 所要時間 約22時間
休憩 TOTAL 4回
つづく・・・
Posted at 2024/04/29 20:43:27 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | クルマ