• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テイクのブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

群馬の素敵なワインディングツァー produced by misago335さん

群馬の素敵なワインディングツァー produced by misago335さん







4月より転勤により群馬県民になったテイクです(^O^)
群馬県伊勢崎市、元々は織物の街だったようで、街は思ってた以上に大きくて気に入っています(^O^)

また、i-DM’sのメンバーは全国各地にいることからさっそく群馬県に住む
Misago335さんのブログにある「おススメワインディング」を走りたいとコメントしたら、なんとご案内頂けるとのこと(^O^)/

ということで、さっそく行ってきました(^^)v


道の駅 たくみの里に11:00集合とのことでしたが、前日より遠足前の小学生状態でワクワクwww
当日朝も7時前には目が覚めてしまい(単に歳を取ったから朝が早いだけとも言うw)
少し早めに出発し、途中の道の駅 月夜野矢瀬親水公園のCPゲットw

道の駅 たくみの里には早めに着いて、道の駅内をウロウロしていると、ここは元々宿場街だったようで街並みも残っていたりします。
ゆっくり見て回ると結構な時間(半日とか)が必要みたいですね・・・

さて、11:00にmisago335さん登場(^^)/
しかも綺麗な奥様をご同伴(^^)

初めまして とご挨拶して早速、昼食予定の関越道谷川岳 上り線PAを目指します。
ここへの道、早くもワインディング開始。
交通量が少なく、路面状態も良くて気持ち良く走りました。
後ろから見るmisago335さんの走りは安定していて、とてもスムーズです(^^)


ということで、後ろを付いて走って スコア5.0達成(^^)v

谷川岳上り線PA を裏から入る(ちゃんと駐車場有)のは初めてです!
っていうか、ここのPA自体、新潟から帰って来る際にトイレ休憩で立ち寄る程度。
しかも、ほぼ、夜(含む夜中)でお店が閉まっている時でした・・・

昔と違ってすっかり綺麗になっていてちょっとビックリ!


早速おすすめの モツ煮定食を頂きます(^^)
ん~ うまい!!
高速PAの食事って最近はずいぶん良くなりましたよね~(^^)


食事後に「秘密のダムがある」ということで行ってみることに・・・
misago335さんから「少しダートがありますが大丈夫ですか?」と気配りに満ちた言葉を掛けて頂きました。
元々はクロカン四駆に乗って、道なき道を走ってきたテイク・・・
フラットダートならいつみちゃん♪(CX-5)でも全然OKですよ~(^O^)/
ということで、久しぶりにダートを走って現地に到着!
いやぁ、秘境感抜群ですwww
※途中、枝が出ているところではボディをキズ付けたくなくてゆっくり走ったり、避けたりしてたのはナイショwww
これら回避行動の結果、ダート区間を終わった段階でI-DMスコア4.2・・・(;^_^A


続いて、僕の希望でメロディロード(四季の歌)のCPを取りたい! とリクエストして行った先の公園にはまだ桜が咲いていました!
※ここ以外もまだまだ桜が咲いている場所が多々ありました!

ここから 道の駅 月夜野水紀行のCPを取りながら道の駅川場を目指します。

これまた素敵なそして走りやすいワインディングを気持ちよく走りながら、I-DM
スコアは徐々に回復・・・

途中、ジムニーがスキール音を響かせながら追いかけてきてたりしたけど、
ちょっとペースを上げたらはるか彼方に・・・w


I-DMスコアが4.9まで戻ったところで道の営川場の駐車場に到着
駐車場での切り返しで減点食らうもなんとか4.9維持でこの区間終了。
ん~ 5.0まで復活させたかった(ボソっ)


この道の駅川場、とても大きな道の駅で 過去には全国No.1にもなったそう・・・
家族連れで来て1日中遊んでいられるような道の駅でした(^^♪


お店もたくさんあって、美味しいパン屋さんがあるということで夕食用に購入
(カレーパン ベーコンフランス、チーズフォデュパンの3つ)


お土産屋さんでは イチゴジャムとりんごジュースを奥へのお土産に購入(^^)v


さて、次にしゃくなげの湯を目指してこれまたワインディングを軽快に走ります。

今回のmisago335さんセレクトのおすすめルートは 
・交通量が少ない(メジャーではない)
・路面状態がとても良い(ギャップや舗装の剥がれ、荒れ等がない
・そこそこの距離を走れる
という感じでホントに走ってて気持ちよかったです(^^)/
ワインディングのオフミコースとしても使えるゾ! って感じの道でした(^O^)/


日帰り温泉 しゃくなげの湯に到着(I-DM5.0)
っていうか、オレ、駐車場での切り返し&車庫入れがヘタみたいwww


この温泉、僕的には温度がちょうど良い(熱くない)のが◎でした!
日曜日ではあったけれども 思ったほどは混んでいなくて(駐車場も
すんなり停められた)
Misago335さんと リアサスの話とか、ヨーコントロールとは何か?
とか、CX-60の話をしながら結局、1時間位入っていたかなぁ・・・
もしかしたら奥様を待たせてしまったかも・・・(スミマセン)



という感じで楽しかった群馬エリア ワインディング三昧もここで終了です。

お別れの挨拶をして、僕は赤城山の東側を桐生方面へと抜けて家に帰りました。

Misago335さん 奥様 本日はありがとうございました。
また宜しくお願いします(^^♪

Posted at 2022/04/25 22:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2022年04月15日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/15 20:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月03日 イイね!

DPF再生間隔600kmチャレンジ失敗w それでも500km達成(^o^)v

DPF再生間隔600kmチャレンジ失敗w それでも500km達成(^o^)v







前回ブログで DPF再生間隔600kmへのチャレンジ

なんてことを書きましたが・・・

案の定物理絵的限界(活動限界)の500kmの壁に阻まれました(当たり前だけど・・・)




ちなみに、この時(再生開始直前)のDPF PM GENの数値は7.2g/Lでしたので、DPF PM GEN閾値である7.6g/Lまで残り0.4g/L 
1km当たり0.01g/Lで計算すると約540km走れたことになります。

前回の再生終了から
①高速道路(新東名&圏央道)を約280km
②新居への1往復半 150km(郊外のバイパスや信号の少ない県道)
③片道5kmの通勤を5回(5往復) ディーラーへのオイル交換入庫等、近距離走行や都度の暖機運転(約5分) 
を走っての結果です。
上記のうち、①②は好条件の走り方ですが、③に関しては非常にシビアな環境下でした。
にもかかわらず、活動限界値である500km(今年2回目)、通算7回目)を達成出来たのは、やっぱりタイヤ(Michelin Primacy 4)の転がり抵抗の良さ だと推察しています。
もちろん、i-DM'sで鍛えたアクセルワーク、オーバーシュートさせない発進や加速の仕方等も影響しているのは間違いありません!

尚、添加剤に関してはディーゼルウェポンは常時規定量を注入、また、セタンブースターを直近2回注入。
スートルは入れていません。
(再生開始トリガーは DPF PM GEN(生成量)と距離(500km)であり、尚且、再生終了後にDPF PM ACCは0になっているので不要と考えている為)


以上のように、タイヤを変えたことと結論付けるのはまだ早いのではありますが、
この調子で行くと、今後長距離走行では500kmという活動限界値の達成割合が増えていくのかな?

なーんて思ってたりしますが・・・

果たしてどうなるのでしょうねぇ・・・www

Posted at 2022/04/03 09:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DPF再生 | クルマ

プロフィール

「@鐵風鈴さん  おぉ~!! 凄いねぇ😀 やっぱりi−DM’sで足技を鍛えると燃費も良くなるという証だねぇ😀」
何シテル?   09/13 12:25
テイクです。よろしくお願いします。 「美しく走る!」 2024年5月 つい先月というか2週間前に10万キロを超え、月まで(38万キロ)ガンバロー! って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

「ズレる時は後ろにズレる」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:56:51
「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:55:13
エアコンブロアファンとモーターのお掃除と鈴虫音退治(10か月ぶり3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-60 むつみちゃん♪ (マツダ CX-60)
いつみちゃん♪(CX-5)がお嫁に行くというので・・・(^^; CX-60 XD Sパ ...
マツダ CX-5 いつみちゃん♪ (マツダ CX-5)
2019年11月マツダ CX-5がやってきました^^ お兄ちゃんのプラドくん(95プラド ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドくん (トヨタ ランドクルーザープラド)
’97年2月新車登録の5ドア TX 5MT 1kzディーゼルです。 新車登録から23年  ...
トヨタ セリカ セリカLB 2000GTV (トヨタ セリカ)
1977年式 セリカLB 2000GTV 5MT 免許取得後最初に買った「2代目セリカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation