• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テイクのブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

2年6か月でのメンテナンス諸々

2019年(令和1年)11月11日 という1並びに新車登録された いつみちゃん♪(CX-5) 早くも2年半が達 定例のオイル交換と同時に諸々のメンテナンスをして来ました(^○^)
以下備忘録として記してます

現在の走行距離 61,410km
ここ半年程 月間走行距離が1,500kmを下回る位で推移しているので 遂に月平均2,000kmを割り込んで来てます。
そろそろ過走行クラブ脱退かな?www

本日のメンテナンスメニューは
①エンジンオイル交換
②オイルエレメント交換
③タイヤローテーション
④上記の際にブレーキキャリパーピン固着の有無点検
⑤エアクリーナー清掃
⑥ATF交換

です。

■エンジンオイルとエレメント
オイル交換チケット(SKYACTIC-Dオイル20L)を20,000で購入している分で対応(工賃込)なので、これは4,000km毎に交換してます。
今回、交換前に久しぶりに自分でオイルレベルゲージ確認してみたところ、上限値よりは上回っているものの、X位置までは遥か彼方・・・(上限地とX値の間の10%位の位置)

新車から1年半位は 交換直前でも上限値位までしか増えていなかったから、オイル希釈量はその頃よりは増えているみたいですが、60,000km走ってこの位置にあるのならOKかな?

尚、前回交換から4,000km走行での交換ですが(前車プラドの時と同じく基本4,000km毎に交換)この4,000km走る間のDPF再生回数は12回でした
この間の平均は372km前後です

■タイヤローテーション
プラドの頃はガンバって自分で交換してました
今思えばあんなに重いタイヤ(265-75-16のマッテレタイヤ)を良くやってたなぁ(凄) 状態です。
いつみちゃん♪(CX-5)になって以降、夏冬タイヤの交換は自分で作業していますが、その間のローテーション(5,000km毎交換)はもっぱらディーラーでオイル交換の際にお願いしています。
工賃3,000はまぁ、妥当なところでしょう

■ブレーキキャリパーピンの固着確認
先日みん友さんに ブレーキキャリパーピンの固着を確認したら良い とアドバイスを頂き、どうせタイヤ外すんだから とお願いして来ました

結果は「固着はない!」とのことでした・・・

尚、この時ブレーキパッドの残量も見てくれて
F 7mm
R 4mm
だそうです。
60,000km走ってフロント7mm、これは優秀!!
このまま行けば10万キロ以上余裕で行けます(^^)v

が・・・
リア 4mm って・・・ナンデ?
新品10mm とすると10,00kmで1mm減っていることになります・・・
ということはあと20,000km位はイケる ってことかな?(^^ゞ
ってか、20,000kmってだいたい僕の年間走行距離だから安全安心なのは11月の車検の時かなぁ・・・
でもホントにナンデ「リアが先に減る」のでしょう・・
GVC+のリアのブレーキちょいツマミ のせいなのかなぁ・・・

延長保証入っているので「リアパッドの異常摩耗」って事で保障交換にならないかなぁ?www なんて思ったりしてwww
※この点検工賃は無料でした

■エアクリーナー清掃
エアガンあれば自分でやるんですが。。。
昨年11月に1度交換しているせいもあって「とても綺麗でしたヨ」だそうです(^○^)
※工賃無料

■ATF交換
3万キロ毎を目処に替えることにしていたので、6万キロを超えて2回目の交換
前回は3.5L交換だったけれど今回は4L交換だったそうです。
交換作業時のATF温度(前回は十分暖まっていなかった)の違いのせいかな?

これまでよりもAT変速時のソリッド感が向上しました
それと2速LOCKUP OFF →3速シフトアップ後LOCKUP OFF というのが
1速LOCK UP OFF → 2速LOCK UP OFF →LOCK UP ON → 3速LOCK UP ON という感じに改善されました!

さぁ、次のメンテナンスは今年11月(10月中?)の車検かな?
リアのブレーキパッド 交換しようかどうしようかなぁ・・・(ボソッ)








Posted at 2022/07/03 23:29:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2022年07月02日 イイね!

関東7月度 プチオフミに行って来ました

関東7月度 プチオフミに行って来ました梅雨明け後の最初の土曜日の今日、関東プチオフミに行って来ました(#^.^#)

参加の sacciiさん、荒胃荒さん、あんで、部長、桜の山さん、そに33さん、くりんきーさん、カネゴンさん、busakuさん、鐡風鈴さん、kyoro555さん、よしタカさん
ありがとうございました。

総勢12名も集まるという壮大なプチオフミとなりました(#^.^#)

車種で言うと 
ロードスター 3台+1台
CX-30    2台
CX-5     2台
アテンザW  1台
MX-30    1台
デミオ    1台
MAZDA2   1台
です



あまりにも台数が多い&幹事の段取りが東東海の幹事さんみたいに上手くない(^^ゞ
という結果、クルマの集合写真が上手く撮れませんでした大汗

天候にも恵まれ(帰り際に軽い夕立ちに見舞われましたが)、っていうか標高1000m以上の日光でも暑かった(^^ゞ 絶好のオフミ日和でした!

9時の集合時間にはほぼ全員が集まり、挨拶&ブリーフィング、その後各々9月の最終戦目指しての練習開始です(#^.^#)

僕は新人お二人(そに33さん、荒胃荒さん)をCX-5に乗せて、ワインディングの走り方のレクチャー(G一定、目線、ライン取り等)→側乗してのアドバイス等に勤しんでましたので、ベテラン勢は放置プレーwww

お昼は2年振りに恒例のカツ煮を食べて来ました



いやぁ、美味しかったなぁ☆
お代わり無料ということでお代わりする方多数!
しかも大盛お代わりで3杯食べた方がいたとか、いたとか。。。www



今回、人数も多かったので午前中のうちにお店に電話して予約のお願いをしたところ快く引き受けて頂き、着いてみるとこんな札まで用意されていました(#^.^#)
しかも、僕等を覚えていてくれてました!
嬉しかった~(^O^)/

午後からもまた練習!
今回も良く走りました!

僕は後半の途中からデミオに乗せて頂いたり(nobu_nobuさんが言ってた上り坂途中でタバコ一服出来るというのを体験してみたかったw)、鐡さんのロドスタに乗せて貰ってS字切り替えし青を試してみたり(確かに白が点きやすいのが分かったけども、操作の仕方で青を多く付けることも可能でした)しながら皆様へのアドバイスをさせて頂くことに徹していました(^O^)
(最後の1往復半は自分の走りを試してみたけど・・・)

という感じで、コース閉鎖の時間まで満喫した1日でした(^O^)

そに33さん&荒胃荒さんも楽しんでいただけたようで&Ii-DM'sの沼にドップリと浸かっていただいているようです(^O^)/


参加の皆様、暑い中ありがとうございました。
来月もまた練習して、9月の最終戦→11月のトロフィー争奪戦で練習の成果を出せるよう、楽しみながらスキルを磨きましょう!!









Posted at 2022/07/03 00:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「@5Mame 2ペダルなら第7世代でも停止時のベタル踏力でアイストのオンオフ出来るんだけどねぇ😀」
何シテル?   09/05 10:51
テイクです。よろしくお願いします。 「美しく走る!」 2024年5月 つい先月というか2週間前に10万キロを超え、月まで(38万キロ)ガンバロー! って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「ズレる時は後ろにズレる」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:56:51
「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:55:13
エアコンブロアファンとモーターのお掃除と鈴虫音退治(10か月ぶり3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-60 むつみちゃん♪ (マツダ CX-60)
いつみちゃん♪(CX-5)がお嫁に行くというので・・・(^^; CX-60 XD Sパ ...
マツダ CX-5 いつみちゃん♪ (マツダ CX-5)
2019年11月マツダ CX-5がやってきました^^ お兄ちゃんのプラドくん(95プラド ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドくん (トヨタ ランドクルーザープラド)
’97年2月新車登録の5ドア TX 5MT 1kzディーゼルです。 新車登録から23年  ...
トヨタ セリカ セリカLB 2000GTV (トヨタ セリカ)
1977年式 セリカLB 2000GTV 5MT 免許取得後最初に買った「2代目セリカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation