• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テイクのブログ一覧

2024年11月07日 イイね!

四国・九州等人生最長旅 その3 高知~宇和島編

四国・九州等人生最長旅 その3 高知~宇和島編







本日は高知から宇和島までです

まずは高知城のCPや追手筋(日本の道)、高知県庁(都道府県)のCPをクリアして南西を目指します

国道56号線沿いに走り、苦も無く道の駅かわうその里すさき、あぐり窪川、なぶら土佐佐賀、ビオスおおがた と、道の駅CPをゲットしながら四万十市まで来ました



alt
高知県観光名所CPの 【四万十川 佐田沈降橋】のCPゲット
ここは四万十市の街中から10分位川上へ行ったところにあります
周囲には他にも沈降橋があるみたいで、時間があったら他も見に行きたかったなぁ^^;

一応クルマも通れる(通っても良い)ようですが、僕等は歩いて渡り、記念撮影に勤しみました(^O^)
そうそう、川の水がとっても綺麗で、川底が良く見えました(^O^)


足摺岬展望台には13時過ぎに到着(思ったよりも時間がかかった^^;)

alt

altalt
足摺岬【高知県観光スポット】で桂浜、佐田沈降橋に次いでCPゲットして
高知県観光名所コンプリート(^^)v

足摺岬は断崖絶壁になっていて 【THE 岬!!】でした!(^O^)/

尚、ここでも例のサンドイッチを作って食べたのは言うまでもありませんwww




足摺岬を後にして、再びR56を今度は北上
道の駅 かじかの里土佐清水、大月、すくも、みしょうMYCとこれまた苦も無くCPゲットして宇和島に到着
ホテルのすぐ横が宇和島城だったのでここのCPもゲットです(^O^)
※宇和島城には行かなかったけど・・・(^^ゞ

17時頃 本日の宿である 宇和島第一ホテル に到着

シャワーで汗を流してホテル併設(向かい側にある)の「がいや」という居酒屋で夕食をとります


alt
まずはお刺身盛り合わせ(^^)v
五合枡に鮪、鯛、カツオ、イカ、タコ、サーモンが入ってます(^O^)


alt
つくね(タレ)
僕はつくねはタレで食べるのが好みですが、皆さんはいかがでしょう?


alt
胸(塩) レモンが添えてあるのも◎でした(^O^)
胸は塩もタレも好きですが、今回は塩で頂きましたたまにタレでも食べたくなるのは何故なんだろう・・・(^^ゞ


alt
皮(タレ)
皮は基本(塩)で頂くのが好みですが、今回はタレにしてみました(^O^)
っていうかこの後(塩)も頼んで両方食べましたwww


alt
これ、何だったっけなぁ?(^^ゞ
ポテトのチーズ焼き のような気もするんだけど、ロールキャベツ(or白菜)のようにも見える・・・(^^ゞ
※新宿アルタ裏にあるアカシアという老舗洋食屋さんのホワイトソースで作ったロールキャベツが大好きなテイクはその流れで頼んだかもしれない・・・
正直言ってポテトなのかキャベツ(白菜)なのか? 忘れました^^;
だけど、美味しかった☆ミ と思う・・・

その他も色々食べたのですが、撮れ高が少ないので今回はここまで・・・(^^ゞ

本日の主なCP緑化
道の駅   8つ
現存天守閣 1つ(宇和島城)・・・コンプリートまであと2つ(備中高松、丸岡)
高知県名所 2つ 高知県コンプリート
岬     1つ(足摺岬)


本日の走行距離  292km(給油・DPF再生共になし)
旅のTOTAL距離 1,515km




Posted at 2025/01/21 11:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-60 | クルマ
2024年11月06日 イイね!

四国・九州等人生最長旅 その2 徳島~高知編

四国・九州等人生最長旅 その2 徳島~高知編



自分探しの旅www 2日目は高知市を目指します


alt
朝食にも太刀魚が出ました(^O^)
朝から温泉に浸かってご飯を一杯食べて、既に満足しちゃってます^^;
THE 日本の朝食! って感じでこれまた美味しく頂きました(^O^)/



本日最初に向かったのが徳島市にある 大塚国際美術館
※当日券3,300 前売3,160



駐車場にクルマを停めたら専用シャトルバスで美術館の前に乗りつけます(^O^)/



alt
館内に入ると長いエスカレーターでB3の古代中世エリアまで上がります



alt
するとミケランジェロの天井画と壁画がお出迎え(^O^)



alt
ご存知 【最後の晩餐】です


alt
モナリザもあります(^O^)


alt
ミレーの落穂拾い




alt
僕が印象に残ったのがコレ!
ムンクのメランコリーという作品なんですけれど、コレを見た僕の第一印象は
「モデルの男、デューク東郷(ゴルゴ13)ぢゃね!!」
でした大汗



ほんの一部だけ掲げましたが、世界中の美術館に所蔵されている絵画をここ1か所で見ることが出来るのはとても嬉しいことですね(^O^)
※詳しくは大塚美術館のHPをご覧いただくのが良いですが、これら絵画(実際にはタイルに色を焼きつけている)は決して贋作ではなく、本家の許可を得て複製されたモノ だそうです
複製ですので画像撮影は勿論のこと、絵画に触れることもOKです☆ミ

といった感じで僕等は約3時間ほどで大塚美術館の見学を終えましたが、本来であれば1日かけて観た方が良い位、多数の作品が展示されている美術館でした!



大塚美術館を後にして先を目指します



alt
かずら橋への途中でキリ番8888kmをパチリ^^;

途中道の駅 おおぼけ、道の駅 にしいや のCPゲット(^^)v



alt
14時半頃 かずら橋到着 (徳島県観光名所CP)
駐車場にクルマを停めて橋を渡って来ました(^O^)




かずら橋からは一部高速を使って高知市内へ


alt
時間に余裕があったので桂浜へ直行(^^)v
(高知県観光名所CP 1つ目ゲット)


alt
坂本竜馬像
てっきり砂浜近くにあるのだと思っていたら桂浜に隣接するちょっとした丘というか小山の上にあるのですね^^;

桂浜を後にして本日の宿である 高知アネックスホテルに向かいチェックイン



夕食は繁華街にある和食のお店に行って来ました


ホテルから7分位のところにある
土佐料理 こうちや さん


alt
高知(土佐)と言ったら かつおのたたき!! でしょう(^O^)
最近はポン酢の他、塩で食べるのも流行っています☆
そこで、ムリいって ポン酢と塩のハーフ&ハーフで頂きました(^O^)
薬味と共に食べるならポン酢が良いけれど、かつお単独で食べるなら塩がいいなぁ(^O^)/(個人の感想です)
ということでこのハーフ&ハーフ(ポン酢と塩)がどっちも食べられるからベストだと思っているテイクです☆ミ



alt
牛スジの煮込み
とろっとろで肉もタレも抜群にうまかった!
また青ネギが良いアクセントでこれまたうまい!!



alt
日本酒は切子ガラスのお猪口と共に提供されます(^O^)
お酒の銘柄を変えるとまた違うデザインの切子ガラスで見た目も美しく
日本酒ももちろん美味しい(^O^)/



alt
確か、アオサか土佐の海苔の天ぷらだったかと・・・
風味が良くて美味しかったあ(^O^)



alt
締めは地元名物の 土佐巻 
カツオのたたきの海苔巻(太巻き)なんですが、美味しいのは勿論のこと、
思った以上にボリューム満点!!


土佐の美味しい料理とお酒を堪能してホテルに帰りました(^O^)



本日の主なCP緑化
道の駅   2つ(大歩危、にしいや)
観光名所  2つ(かずら橋(徳島県) 桂浜(高知県)

本日の走行
約235km    ※給油なし
旅のTOTAL距離  1223km










Posted at 2025/01/20 07:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-60 | クルマ
2024年11月05日 イイね!

四国・九州等人生最長旅 その1 東京~徳島編

四国・九州等人生最長旅 その1 東京~徳島編




年退職に伴い、残っている有休、積立休暇は全て消化しろ! 
との会社からの暖かい言葉により(うちの会社、辞める人間に優しいwww)
11月初旬から四国・九州・中国と回って来ました。

備忘録として残しておきます

■1日目と2日目

alt

まずは自宅近くで給油
給油時点でのむつみちゃん♪(CX-60)の総走行距離は7,806kmです
この時は「行って帰って来て6千~7千km位走るかなぁ?」 と思っていましたが実際のところは・・・^^;


給油後、リコール修理の為厚木付近にあるディーラーへ
リコール修理作業は1時間程度で終わり、来場プレゼントに「ホテルブレッド」を頂きました

これから旅に出るのにどうやって食べよう? と考えた結果
旅の途中でサンドイッチ作って食べれば良いんぢゃね?
とアイデアが浮かび、近くのスーパーでハム、チーズ、マーガリンを購入
→車載冷蔵庫に入れて出発!!

alt
※車載冷蔵庫が早速役に立ちました!


スーパーを19時前に出発し、厚木南インターから新東名→伊勢原JCT→東名→御殿場JCT→新東名と走って夕食は駿河湾沼津SA

alt
まぐろの漬け丼 だったかな?



alt
新東名→伊勢湾→新名神と走り日付の変わった0:30頃 本日の仮眠場所である
吹田SAに到着
ここまでの走行距離510km 燃費22.5km/L 残走行距離640km だそうです

ということでとっとと寝ました(^O^)



11月5日5:00頃
朝目覚めて身支度を整えて5:30過ぎに出発

alt
早朝の明石海峡大橋(6:21)  やっと夜が明け始めた感じでしょうか^^;



この後、鳴門大橋を渡って、ホントは【大塚国際美術館】に行こうと思っていたのですが、残念ながらこの日は休館日なのです^^;(東京を出る時に気付いた)

そこで、予定していたよりも早く四国上陸が出来たので、室戸岬まで往復して来ることにしました!

途中 道の駅公方の郷なかがわ、道の駅日和佐、道の駅宍喰温泉 のCPをGETして
11:30頃 室戸岬到着





alt
室戸岬に着いてまずは腹ごしらえというか昼食(^O^)

ディーラーで頂いたホテルブレッドをUNIFAMEの【ギザ刃 牛刀】(ある程度のキャンプ用品は積んでいた)で切って、バター塗ってハムとチーズを乗せればサンドイッチの完成です(^^)v
※これがこの後3日間位続くことになったけど・・・www

そうそうディーラーで頂いた「ホテルブレッド」、結構美味しかったです(^O^)




alt

alt
室戸岬って断崖絶壁だと思っていたんですが、実際の所砂利浜で波打ち際まで行けるんですね(^O^)



alt
帰りは 道の駅キラメッセ室戸のCPをゲットして今夜予約している淡路島の宿に
向かいます 
すると、途中でこんなエラーメッセージが出ました!
どうせエンジンON⇔OFFしたら消えるだろう! とやってみると予想通りwww
※この時以降現在までこのメッセージは出ていません



alt
徳島市内に戻って今回の旅での最初の給油
ENEOS徳島インターSS  単価140円 
徳島で高速を降りてからは一般道のみ 
TOTAL919.3km走行で42L給油
燃費22.8km/L  残走行距離220km  

給油後 道の駅くるくるなると 淡路島に渡って 道の駅 福良 のCPをゲットして
本日の宿  坂口荘さんに17時頃到着

民宿ではありますが、温泉(うずしお温泉)もあって何よりも料理が美味しい(^^)v



alt
本日のメニューがあるのは食べ進める中で次に何が来るのか? 
心というか胃袋の事前準備が出来て嬉しい(^O^)/
(お料理は1品づつ運んいただけます)



alt
小鉢3品 
優しいお味が印象的でした!


alt
お刺身の大橋盛(3名以上は船盛)
2段目中央に乗る「太刀魚のお刺身」、これって関東ではあまり目にしない刺身を食べられるとあって奥共々大感激!
太刀魚の刺身、美味しかったぁ~☆



alt
鯛のほうらく焼き
ほうらく という焼き物(陶器)で蒸し焼きになっています。
塩加減がとても良い塩梅で、鯛の旨味がもう最KOU!!

ってか、思っていた以上に鯛が大きくて、この後の食事が食べきれるか?
心配になる・・・(素)




alt
一緒にある サザエやエビも勿論美味しかったです(^^)v



alt
っと、ここで乾杯ビールもなくなったので日本酒を頂きます(^O^)/




alt
続いての登場は天ぷら
(食べるペースを見ながら作って→運んで頂けていますのでもちろんアツアツ!)
これまた太刀魚が入ってます(^O^)/



alt
ここで煮魚登場!
魚の名前は忘れた・・・^^; けど、これまた優しい味付けで美味しぃの連発!



alt
熱熱の茶わん蒸し登場^^;
茶わん蒸しがこのタイミングで出るとは思わなかった(メニューを良く見ていない^^;)
けど、これがまた美味しくて!!



alt
ラス前にお椀とお新香が出ますが、この時既にご飯は2膳位食べている^^;
(お米自体もとても美味しかったからねぇ(^O^)/)
またこのお椀もねぇ、良いお出汁で優しいお味でした☆



alt
ホントのラストはデザートのシャーベット!



alt
で、完食の画像www
いやぁ、良く食べました!!



初日は0泊2日で1000km弱を走破!
四国に渡ったものの、一旦淡路島(南部)に戻って。
美味しい食事と温泉を楽しみました(^O^)/


明日からはホントの四国→九州への旅が始まります☆

■本日の主なCP緑化
・岬    1個  室戸岬
・道の駅  6個






Posted at 2025/01/17 09:31:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-60 | クルマ
2024年09月18日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】


みんカラに登録したのが約5年前・・・
2019年の10月だったかな?
ちょうど いつみちゃん♪(CX-5)を発注して、納車を待つ間にネットでいろいろと情報収集している時にこの【みんカラ】を知りました(^^)

それまで23年間乗っていたプラドの時にはみんカラって使っていなかったんですよねぇ・・・(^^;(詳しい使い方も知らなかった)

というのは、2001年頃の時代はまだSNSというのが無くて、各自が自分でHP作ってその掲示板で知り合った仲間とオフ会する みたいな・・・
その後はMIXIでSNSチックなことをしていました。
しかし、クロカン仲間もディーゼル規制等諸々の事情で降りる方が増え、だんだんとオフ会もなくなって・・・
そんな時、、新たな相棒 いつみちゃん♪(CX-5)に乗り換えるのを機にみんカラに登録し、以降バリバリのハイドラー化しておりますwww

同時に、みんカラにポチしたことで知ったi-DM'sというグループ入れて頂き、以降もう没入というくらいハマっております(^^)v
これが僕のラーライフにピッタリフィット!!
毎月のオフミに参加して大いに楽しんでおります(^^)/


参考:2024年9月時点での各種獲得状況
■バッチ獲得数      167個
■獲得チェックポイント 4781個

■ハイタッチ数     2388回(累積)
■獲得コレクション    511台
★神バッチ           7個
=インターチェンジ、ダム、駅、名城、東海道53次(コンプリート)、神社、関東峠プロジェクト(コンプリート)、日本の国道
 その他上級多数www

こんな感じです(^^)v

これからもi-DM'sオフ会やCP狩りを楽しみながらみんカラライフを満喫してまいります(^^)v






Posted at 2024/09/18 15:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | タイアップ企画用
2024年09月14日 イイね!

参加報告:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 最終戦

参加報告:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 最終戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 最終戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 最終戦 について書いています。

2024年関東地区最終戦に参加して来ました!
ご参加頂いた
鉄風鈴さん(ロドスタ)、Kyoro555さん(MAZDA3)、よしタカさん(CX60)、くりんきーさん(CX-60)、 荒胃荒さん(ロドスタ、asaさん(アテンザW)、西東海からの刺客nagoshigaさん(アクセラ)、【飛び入り参加】桜の山さん(ロドスタ)  そしてタッチ_さん(MAZDA6)
ありがとうございました。

早速僕の成績はというと
■1本目
東行き:ネットスコア 331.36点(GO 3回 I-DM 5.0点) 2位 +8.75点
西行き:ネットスコア 326.67点(GO 0回 I-DM 5.0点) 1位 ▲9.24点
合計 658.03点 1位 ▲0.49点

東行き:GO 3回ってダメですねぇ・・・^^;
しかし、西行きは課題の【CX-5では常に出ていた5.0点がCX-60に乗り換えたら出ない】というのが克服され、グロススコア(減点無しの為イコールネットスコア)も昨年のCX-5比+1.91点

西行き:まぁこんなもんでしょう! GO無しで330点を下回っていてI-DM 5点というのはCX-60に乗り換えて初です(^^)v
 
結果、取敢えず暫定トップではありますが、暫定2位のnagoshiaさんがまさかこんなにも迫ってくる(っていうか、東行きでは負けている)とは思ってもいなかった(素)

実は集合時間の前に同乗走行して攻略ポイントをお伝えしていたのですが、
こんなに迫られるんだったら教えなければお勝ったと思い始めた1回目www

結果 1本目を終えて暫定1位
暫定2位のnagoshigaさんとの差は▲0.49
以降nagoshigaさんとの白熱した戦いが続きます^^;

■2本目
東行き:ネットスコア 325.94(GO 1回 I-DM 5.0点)2位 +3.33に縮まる
西行き:ネットスコア 325.83(GO 2回 I-DM 5.0点 1位 ▲3.56に迫られる

東行き:グロススコアが323.83点と大きく向上しましたがGO 1回が頂けませんまた、2位のnagoshigaさんが更新出来なかったので差が縮まりました(^^)v

西行き:こちらもグロススコアが321.83とこちらも大きく向上しました&I-DM5点というのも良かったのですが、GO 2回がダメですね・・・
それでも、今回はこれまでどうやっても出来なかった【西行きでI-DM5.0点が出せている】というのが収穫です!
【各操作を丁寧に行う】 という正しい操作が約5000km走ってやっとCX-60でも出来るようになって来たみたいです!

東行き  nagoshigaさん 更新ならず
西行き  nagoshigaさん 大幅に向上

2本目終了時点
暫定1位 2位との差 ▲0.23(1本目より0.36縮む)

■3本目
東行き:ネットスコア 323.83(GO 0回 I-DM 5.0点) 2位 +1.36に縮まる
西行き:ネットスコア 326.10(GO 0回 I-DM 4.9点) 1位 ▲3.29に縮む

東行き:やっとGO無しで走れました! またグロススコアも向上したのが良かった。

西行き:グロススコアが322.87点 GO無しと良かったのですが、I-DMが4.9点だった為向上ならず・・・
 
東行き  nagoshigaさん ネット 322.47→この日のベストスコア
西行き  nagoshigaさん 更新ならず

3本目終了時点(ここでお昼休憩)
暫定1位 2位との差 ▲2.46(2本目より2.33開く)

■4本目(午後からの走行)
東行き:ネットスコア 325.85(GO 2回 I-DM 5.0点)2位 +1.36変わらず
西行き:ネットスコア 328.81(GO 0回 I-DM 4.9点)1位 ▲0.13にちぢ縮む

東行き  nagoshigaさんテイク共に更新ならず  
西行き  nagoshigaさん 
  ネット326.23(グロス324.23 GO1回 5点)と大幅な向上! 

4本目終了時点
暫定2位  ・・・1位との差 +0.96点

ついにここでトップ交代!! 
なんと関東マイスター(自称w)のテイクが刺客に刺されました!!
2021年以来、関東ワインディングで負けなし! つまりはほぼほぼ走ればいつもトップを走っていたこの僕が抜かれた!! 
まさに
「叩いたな!親にも叩かれたことないのに!」(byアムロ)
状態でした^^;

っていうか、鈴鹿のシケインでインを刺されて抜かれた って感じでした
(鈴鹿走ったことないけどwww)
注釈:僕等は決してバトルしているわけではありません。複数台で一緒に走ることもしていません。なので、抜いた抜かれた というのはスコア上での話をイメージを膨らませて脚色して記述していますwww

でもね、これでスイッチが入ったのはいうまでもありません!
またすぐ前を走っているだけじゃないか! 抜き返してやる
(想いはセナがアレジに抜かれてすぐに抜き返したイメージwww)

■5本目
alt
alt
東行き:ネットスコア 321.75(GO 0回 I-DM 5.0点)1位 ▲0.72(逆転)

alt
alt
西行き:ネットスコア 321.19(GO 0回 I-DM 5.0点)1位 ▲5.04(差を広げる)

東西共に GOなし、I-DM5点というパーフェクトランでした(^^)v

東行き:昨年比+1.52 (さすがに昨年のコースレコードは超えられなかった)
西行き:昨年比▲3.57 (コースレコード更新)
※nagoshigaさんは東西共に更新出来ず(6本目も同)
TOTAL:暫定1位  2位との差 ▲5.76
   ↑最終結果もこのままでした

参考
2023年総合:644.99(優勝)
2024年総合:642.94 ▲2.05(優勝)



ということで、2024年も年間優勝を獲得出来ました(^^)v
alt
2021年以降4連覇です
※その前年である2020年は我らの番長改めチャンプ鐡風鈴さん

■総括
いやぁ、まさか途中で抜かれるとは思っていませんでした!
4本目インを刺されて(イメージねw)抜かれた時にはマジ焦りました^^;

また、今回は、CX-60に乗り換えて(まだ3か月5000km)のワインディングオフミでしたので、昨年のCX-5の時よりもスコアは悪いだろう! と思っていました。

特に西行きコースでは7月、8月の練習ではi-DMスコアが4.9点止まりであり(東行きは5.0点が常時出ていたのに)、CX-60の各レスポンスの良さをまだ引き出せていない→まだまだ時間がかかるなぁ と思っていたのですが、先週の東東海ワインディングを走ったことである程度慣れて来たのか? 今回は西行きコースでもほぼ5.0点で走ることが出来たのが収穫でした!

更には、西行きコースでは昨年のコースレコードを3点以上上回ることが出来たのも自分での中ではビックリです!

これは西からの刺客に負けるわけにはいかない! というモチベーションが良い方に作用したようで、集中力も5本目まで保てました(^^)v
5本目でアレジを抜き返したセナになれたwww &5ポイント以上の差を付けられたというのもあって 6本目はキャンセルしたいましたけど・・・www

でも、そのお蔭でタッチ_さんとドライビングのことを数多く話す機会にも恵まれてこれまた楽しかったです☆

思い起こせば2020年にi-DM'sに加入して、この年の後半から翌年のワインディングで勝つべく某栃木コースを【100本走る】を実践しました(全てはここから始まったw)
その成果は2021年からスコア、成績に表れてきて、以来この関東地区ワインディングでは全勝でここまで来ました!

今回 今年の最終戦で初見の関西刺客nagoshigaさんに負けるようでは師匠と慕って頂いている関東メンバーの皆様に申し訳出来ない!
という気持ちがモチベーションの高さ、維持に繋がって最後の逆転に繋がったようです。

ここまで楽しい【バトルwwwを繰り広げて頂いたnagoshigaさん、そして関東メンバーの皆様に改めて御礼申し上げます。

これをもって一旦は関東幹事を返上させて頂きます。
→次回からは関東幹事はタッチ_さんに戻ります。

といってもi-DM'sを辞めるわけではなく、関東のオフ会に参加する機会はこれまでよりは減るかもしれませんが、ちょくちょく参加させて頂きますのでこれまで同様よろしくお願い致します。

ありがとうございました


【おまけ】

最後はいつもの洋食屋さんで僕の優勝祝賀会wwwを楽しみましたwww
Posted at 2024/09/15 11:27:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぐれんふぃでぃっく30Yさん ありがとうございます😊 北海道のワインディング、とても楽しかったです😀」
何シテル?   08/24 11:35
テイクです。よろしくお願いします。 「美しく走る!」 2024年5月 つい先月というか2週間前に10万キロを超え、月まで(38万キロ)ガンバロー! って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「ズレる時は後ろにズレる」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:56:51
「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:55:13
エアコンブロアファンとモーターのお掃除と鈴虫音退治(10か月ぶり3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-60 むつみちゃん♪ (マツダ CX-60)
いつみちゃん♪(CX-5)がお嫁に行くというので・・・(^^; CX-60 XD Sパ ...
マツダ CX-5 いつみちゃん♪ (マツダ CX-5)
2019年11月マツダ CX-5がやってきました^^ お兄ちゃんのプラドくん(95プラド ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドくん (トヨタ ランドクルーザープラド)
’97年2月新車登録の5ドア TX 5MT 1kzディーゼルです。 新車登録から23年  ...
トヨタ セリカ セリカLB 2000GTV (トヨタ セリカ)
1977年式 セリカLB 2000GTV 5MT 免許取得後最初に買った「2代目セリカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation