
土砂降りの中グランフォンド京都という自転車のロングライドイベントに参加してきました。
結論から申し上げますとこんな無茶してはいけないと猛反省する1日でした。
長らく長距離を走っておらず120キロ走りきれるか不安でしたが多少山道も走り込み、あとは本番を楽しみに....と思っていたら早い段階から雨の予報。
雨の中120キロ走り切るなんて拷問。
ありえんです😑
降るなら辞退と決めていたのに気が付けばAmazonで怪しいシューズカバー買ったり

ワークマンで激安ウインドブレーカー見つけたりして最低限の出費で出場する覚悟を決めてしまいました。
まぁ結果的には家にあるレインコート持って行けばこんな酷い目にはあわなかったんでしょうが😑
コースはこんな感じ

今年から補給ポイントに舞鶴カレーが復活するとか激坂が無くなり走りやすくなるとか書かれてましたがもはやそんなことはどうでも良く雨が酷くならないことを祈るのみです🙏
しかし無情にも天気は最悪の状況😑
あまりの悪天候に主催者側も無理に走らず車で休憩ポイント巡りでも良いよとコメントされてます。
取り敢えず現場まで出向いて少しだけ走るかキャンセルするか決めようと思い出発。

哀愁漂うスタートゲート。
参加者は100人も集まってなかったと思います。
どれぐらいの方が走るんだろうと思っていたら殆の方が自転車を組み立て始めてます。
おいおい、マジか😵
そしてその空気に飲まれ私も走る事に。
途中リタイヤでもいいやと軽い気持ちで走り始めます。
ウエアの撥水が聞いてる間はかなり快適であっという間に第一エイドへ到着。

ここでは刺身コンニャクを頂きました。地元の名物らしい。美味しいと周りからも好評。
そして最初は集団で走ってましたが参加者が少なくあっという間にご覧の様な単独ランとなります。

第2エイド。
大量のゆで卵が用意されてました。食べ放題ですが限界有り。沢山破棄されそう😣
この頃から体の冷えが気になり始め早々に出発。
しかし体の震えは止まらず無理やり体を動かし発熱しないと耐えれなくなります。
レインコートの蒸れを避けるため薄手のコートにしたことが仇になりました。
かなりスタミナを使う立ち漕ぎを再三取り入れますが外からの冷却がそれを上回り全く温まりません。
更に持病の膝にも無理がかかり感覚が無くなり始めました💦チェーンのオイルも流れてペダルも重いです。

何とか到着したランチポイントの第4エイドです。
ここでは熱々の肉じゃがとカレーが頂けます。実はここでリタイヤしないと危険と判断してましたが熱々の食事を食べまくった為体が温まりもう少し頑張ることに...。
この判断が最悪。
その後ランチ効果は30分ほどで切れてしまい極寒地獄。
手足の震えは止まらず→立ち漕ぎで頑張る→膝が痛み踏めなくなる...こんな極悪ループが続きます。
まさに低体温症寸前。
北海道での集団遭難事故が頭をよぎります。
この頃から土砂降りです。最後のエイドでは震えが止まらずおにぎりも掴めず。
こりゃやばいぞ...。
因みにこの震えが止まりだすといよいよヤバいそうです。
しかしここまで来てリタイヤはありえんという考えで直ぐ出発。もう少しでゴールという希望だけで繋いでました😖
ゴール後は震える口を抑えるため踏ん張っていたのか首筋が寝違いのよう痛いです。足も全く上に上がりません。よくこんなんで漕げてたもんです。
家に帰宅後階段も上がれない私を見て嫁に怒られロングライド禁止例が発令されました😂
当然ですが雨の中走ることは二度と無いでしょう。
ブログ一覧
Posted at
2023/05/09 01:03:48