春になって3月には
夏タイヤに履き替えてたのですが、
MICHELINに戻ってその乗り心地はマシにはなったもののも相変わらずのゴツゴツした乗り心地です。
先日、四国方面まで往復したので約1900Km走りましたが、久しぶりに長距離走行により疲労感が残りました。
何が原因だったのかと考えてみましたが、運転していてどこかに無用な力が入っていたわけでもなく力が抜けてると思っていたのに不思議な感覚でした。
あるとすれば不快に感じていた段差のショックや路面の振動が多かった事でしょうか??
これまで F16, R15 の組み合わせがベストかと思い込んでいた節がありましたが、チョイノリでは気にならないレベルでも長時間走ればやはりけっこう蓄積する不快さなのだと。
以前 F15, R14 を試したときは中途半端に安っぽく感じてFront側で15以下の減衰力を試す気を失せてしまいましたが、1段下ではなく2段下を試す必要があると思い立ち F14, R13 にしてみました。
何でも思い込みはいけませんね、可能なことはもっと試して見るべきです。
漸く硬すぎる状況から半歩抜け出して堅めぐらいの感覚になりました。
また暫く様子を見て必要ならばもっと柔らかい方向も試してみようかと思っています。
Posted at 2023/04/25 18:57:43 | |
トラックバック(0) |
インプレ | クルマ