• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンボウエボ4の"えぼやん" [三菱 ランサーエボリューション]

整備手帳

作業日:2020年7月12日

ランエボ第二世代のECU

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、点検ついでにディーラーさんに、パーツが少なくなっている状況から、
今後維持していくために注意すること、優先して交換していく部品を相談しました。
純正部品はとっくに生産終了、社外品も在庫が少なくなってきている第二世代。
エボⅣからⅨは共通部品が多いとはいえ、ここ数年海外での需要が高まり、
部品調達が急に難しくなっていることを踏まえて、修理点検の相談をしました。

その中で要注意だったのがECU。
20年を過ぎると中のコンデンサーが故障する可能性があるとのこと。
ECUでエンジン以外にもコントロールしている部分が多数あり、
エンジンがかからなくなるだけでなくいろんな弊害があるとのこと。
純正部品は生産終了、中古部品もレアなんで、オークションなどで見つけたら、
なんとか落札し、装着しているものが壊れたら交換、その間に修理しておく、
というECU2台持ちを勧められました。

第二世代オーナーの方、ご参考になれば幸いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換!

難易度:

27年物を交換

難易度:

パワステ端子⁉接続

難易度:

オルタネータ交換〜第二章〜

難易度: ★★★

EG老いる取り替え

難易度:

テールLED交換⁉

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月13日 7:53
ありがとうございます、参考になります。
他に要注意のパーツは何かありましたか?
私はミッションギアの2速はもう無いと言われたので、それ以来2速は早めのシフトアップになりました(笑)
コメントへの返答
2020年7月13日 18:39
コメントありがとうございます。
今回、アイドリングが不安定になったんで点検に出したのですが、
まずECUにエラーが記録されてたので、スロットルポジションセンサーを交換することとしました。在庫わずかのようです。
また燃料ポンプも交換することにしたのですが、純正部品は生産終了、ただしTOMEI製のものがメーカーに在庫わずかでありましたので交換、
ついでにホース類も交換しましたが、これらはまだあるようです。
で、アイドリング不安定の主原因だったのがエアフロで、これが在庫厳しく、さらに価格高騰しており、部品だけで7万!
ディーラーの担当者さんによるとエボの故障で事例が多い部品だそうですので、早めの交換が良いのでは、と思いました。

またエンジンそのものも、数年前まではリビルドがあったのですが、海外に流れてなかなか出てこないようです。
他にもブレーキマスターシリンダもメーカー在庫なく、私の場合は調整でなんとかなりましたが要注意のようです。

私のエボのエンジンもオーバーホールがそろそろ必要なんで、ただ今オーバーホール貯金中です笑

2020年7月14日 7:27
ECUだけでなく、燃料ポンプやエアフロもないんですね。
エアフロは壊れやすいと聞いたのですが、私は壊れたことはないのですが、いつ壊れることやら…。
私もエンジンは、オイル下がりによる白煙が酷かったのですが、新品もリビルドも無いと言われ、オーバーホールしました。
有益な情報ありがとうございました。

プロフィール

「ミッションOHへの旅その④~スーパードクターに出会う~ http://cvw.jp/b/3194130/47960927/
何シテル?   09/11 21:25
マンボウエボリューションⅣです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション えぼやん (三菱 ランサーエボリューション)
アルミホイール:ENKEIターマックエボ マフラー:ラリーアート純正 HKS関西エアクリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation