• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
T2

t2_z31のブログ一覧

2024年04月12日 イイね!

プレミアムなコンパクトの世界へ

プレミアムなコンパクトの世界へコロナが明けて、自由に移動できるようになって、早一年。家族の快適な移動空間、ワーケーション促進、全天候乗車OK、その他の理由から増車することにしました。

てなわけで、久しぶりのBMWです。
小回りが効いて荷物が(Z31より)積めるコンパクトな車を希望して、1シリーズを選びました。

待ちに待った納車日。
納車場所に行くために、真逆のサイズとなるiXに乗る機会に恵まれました。

alt
全幅約2メートルの巨大な車体は、小さな車に乗り慣れた私には最初抵抗がありましたが、4WSによって意外と小回りが効くのは驚きでした。

そのまま高速道路を100kmほどドライブ。アクセルを踏み込んだ瞬間、重量級の車体をものともしない強烈な電気の加速! そしてオンザレール感覚のコーナリングは安定感抜群です。広い道路をクルージングするには、なんとも楽チンな お車です。

運転中、隣に乗車した解説員が先端技術を解説してくれ、即座に性能を体験します。
初めての、ハンズオフ機能。60km以下でドライバーが前を向いている前提で、いざ 手放し運転!

おおぉ〜、異次元の感覚〜!

alt

室内も近未来な豪華仕様。
まんまるじゃないハンドル、市販車でもあるんだ。 ← おっさん^^;
目の前のモニターには、道路の画像がそのまま映り、各種情報がオーバーラップしてきます。

結論:アナログおじさんには、ちと使いこなすのは苦労しますわ (^_^;)

で、ようやく本命の1シリーズ。
コンパクトって、素晴らしい。

alt

納車日は生憎の雨でしたが、帰りの高速では しなやかなプレミアムコンパクトの乗り味を体験できました。

これなら、上手く付き合っていけそうです。

あれ? 殆どiXのことしか書いてないような。。(^_^;)
思い出日記は、これからってことで!
(^○^)

Posted at 2024/04/29 15:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2024年03月16日 イイね!

岡崎市南公園

岡崎市南公園3月に入り、そろそろ外出が楽しくなるほど気温が上昇してきたので、スニーカーを新調しました。

PATRICK PAMIR-WP 530171 です。
alt

新しい靴をおろす時は、いくつになっても嬉しいものです。しばらくは晴れの日に履きたいと願います。

とはいえ、この靴はWater-proof、つまり撥水加工された靴ゆえ、雨の日も へっちゃらです。

alt

ソールが薄いので、ドライビングシューズとしても優秀なのです。

あまりに優秀なので、この度 同じ品番を購入したのでした。

履き古した靴(左)と新品(右)
alt

初代モデルは2022年4月購入。
コロナ禍で、毎日頑張ってくれました。アッパーは傷だらけ、撥水などせず雨が染み込み、ソールは擦り切れ、履き口もボロボロです。

どうもありがとう、初代くん。

で、新品に足入れ。

alt

あ〜、身が引き締まる〜
よろしくね、2代目くん。

さて、新しいスニーカーで、ワーケーションに出掛けました。

行き先は愛知。
快晴の中、東京から新東名でZ31をドライブです。

主要なサービスエリアは混雑のため駐車するのも難儀することがありますが、建物から離れた場所は意外と空いているもの。

alt

今回利用したサービスエリアでは、駿河湾沼津の遠〜く離れた駐車場が貸切状態で、静かに仮眠を取るには最高でした (^^)

平日の仕事を終え、週末に向かった先は岡崎市南公園です。幼い頃、何度も母に連れてきてもらった思い出の公園は、今も変わることなく魅力的でした。

この公園の(個人的な)売りは、なんといっても交通広場です。

alt

そこにあるのは、、、

D51。
alt

昭和17年に製造され、東海道 北陸 東北などを走りました。昭和48年に廃車となり、こちらに保存されています。

HSST。
alt

昭和62年の「葵博」などでデモ走行を行ったリニアモーターカーの実験車両です。

D51もHSSTも、毎月第二日曜日には乗車できました。

そして、交通広場の本命は、、、
ゴーカートです!

alt

1人用 40円/回、2人用 60円/回と激安‼️
40年前と殆ど変わってないのではなかろうか。

alt

1人用、2人用の専用レーンで走行します。乗り込んでシートベルトを着用し、係員から注意事項を聞きます。
(きっと、ワクワクで うわの空^^;)

さあ、発進!
alt

同乗の お子様が、みんないい顔してるんですよ (^^) 自分でハンドルを握って運転する喜びを知る瞬間ですね!

そして、スタート直後に信号アリ。

alt

全員、信号をキチンと守ります。
ゴーカートも、歩行者も。子供の前で、不適切な行動をする大人など、ここには存在しません。
そして、幼い自分がゴーカートに乗っていた時、信号が赤になって止まるのが嬉しかった記憶が。。きっと、ゴーカートとはいえ交通法規を守っていることを誇りに思っていたのだと思います。

それがどうでしょう。
大人になって実際に車のドライバーになって、
信号で次々に止められたら、、
「◎▲✖️◼️※っ」な気分になり、
信号が目の前で黄色になったら、、
アクセルを、、、
おーっと、もちろんアクセルを緩めてブレーキを踏みますよね (^_^;)

alt

さ、青になりました (^^)
出発進行ぉ!

周回コースの途中には、踏切もあるんです。一時停止、一時停止!

alt

その後は、バックストレートに入ってアクセル全開(かどうかはわかりませんが、皆楽しそう!)

alt

残念なのは、ゴーカート、大人だけでは乗れないんですよぉ。
基本、お子様が喜ぶアトラクションなのですが、時々小さ過ぎる子を乗せて どう見ても大人が楽しんでいるとしか思えないペアもいらっしゃいます。
羨ましい。。

大人になって行っても楽しい岡崎市南公園ですが、工事のため名残惜しくも今月末で閉園します。現在お別れイベントが開催されていますが、きっと激混みなんだろうな。

閉園前に訪問できて、よかったです。
どうか古き良き雰囲気を残したまま、リニューアルしますように (^^)

Posted at 2024/03/21 21:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z31 | 旅行/地域
2024年02月25日 イイね!

寒い冬、ブーツを磨いて出掛けましょう♪

寒い冬、ブーツを磨いて出掛けましょう♪冬本番前にブーツのメンテナンスをしておけば、冬の到来と共にウキウキモードで お出掛けが増えるのでしょうが、、

なんせブーツは革の面積が広いので 、、

なかなか重い腰が上がらず、、

極寒の2月になって履く革靴の無さに困り、自然に重い腰が上がりました (^_^;)

オンオフで春先まで活躍させたいマイブームの革靴を6足セレクトし、ガレージに集合 (^^)

alt

埃かぶった靴、疲れた表情の靴、カサカサ肌の靴、状態は様々ですが、まとめて蘇らせます!

まずは、ブラッシングで埃を落とします。


コバの隙間の埃も掻き出します。
alt

レースアップブーツは、シューレースを外して羽根の内側の埃も掻き出します。
alt

次に革に潤いを与えてあげます。
作業順は、無色→茶系→黒靴。

まずは、カサカサのレッドウイングよ、
しなやか〜になぁ〜れ。

alt

レッドウイング純正のミンクオイルを指に取って、アッパー全体に薄く塗り伸ばしていきます。
ステッチ部分も防水効果を得る為に塗り塗り♪

alt

レッドウイング2足、オイルアップ完了。1日放置して、オイルを染み込ませます。

茶系のトリッカーズのメンテナンスを経て、残りは黒靴。

30〜40代は、茶系の革靴が大好きでしたが、色の好みにも周期があるのでしょうか。最近はもっぱら黒靴志向です。
ブラックの輝きに魅せられてしまいました。

靴クリームを塗り伸ばしたら、ブラシで余分なクリームを落としてクロスで磨いてフィニッシュです。

こちら、トリッカーズ。
右足:磨き前 左足:磨き後
alt

磨き前は、ぼんやりした中途半端な輝きです。

両足磨き後。
眩しい! (^^)
alt

レッドウイングも、
右足:磨き前 左足:磨き後
その差 歴然です。
alt

両足磨き後。
これ ほんとにワークブーツなのか?
ピカピカ★ \(^o^)/
alt

サンダースのダービーブーツ。
alt

雨染みが残っていたので、ステインリムーバーでクリーニング後、クリームで保湿、磨いてフィニッシュ!
男前になりました (^O^)

見事に蘇った作品集(ただの自己満です^^;)

Tricker’s M2508
左:Beechnut Burnished
右:Black
alt

黒い三連星(?!)
左:Tricker’s M2508 Black
中:RED WING Black Pecos Boots 345
右:SANDERS 1157B Black
alt

一晩寝かせたオイルドレザーシューズは余計なオイルを拭き取って完了。

左:RED WING 104
右:RED WING 866
alt

カサつくお肌から、潤いMAXのモチモチお肌になりました。\(^o^)/

本日お世話になった道具たち。
alt

さあ、これで出不精とは おさらばか?!
革靴から始める服のコーディネート、もう一度楽しんでみようかな (^^)

Posted at 2024/02/28 20:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2024年01月10日 イイね!

ニューノーマルな お正月

ニューノーマルな お正月年末年始は帰省したいけど、高速は混むし、休日割引が適用されません。なら、帰省を後ろ倒しして、そのまま実家でモバイルワークもありでしょう、と試してみました。
旅行の荷物に加え、簡易デスクなどのツールも一式積み込めるのは、Z31のラゲージスペースの広さ故。
そして、こんな働き方ができるのは、コロナの副産物ですね。
で、なんの問題もなく仕事が捗り、例年以上に良いスタートが切れました。

実家への滞在中、仕事の関係で母を小学校まで送迎。

alt

50過ぎて小学校の敷地内に車で入るなんて、なんか不思議な感覚でした。
校舎とZ31のミスマッチ感が、ギャップ萌え(?!)

alt

校庭の向こうには、高速の高架が。走っている時は気付きもしませんが、とんでもなく高い所を走っているんですね。そして、下界からの景色もまた新鮮。街中の学校では、こんな景色なかなか見られないと思います。

帰京への道程ものんびりと。
静岡は由比で一泊。

夜は知人が地魚メインのお店でご馳走してくれました。

alt

ホテルの部屋から見える、幻想的な朝焼けと、ライトアップされたZ31。

alt

次の日は、由比本陣や、
alt

広重美術館に立ち寄りました。
alt

版画に色を乗せていくプロセスが興味深かったです。

沼津で もう一泊して、ニューノーマルな お正月の帰省は無事終了しました。

気付けば あっという間に1月が終わろうとしています。仕上げは所沢の温泉で (^^)

alt

温泉入口前の休憩所。
alt

まんまパチンコ屋チック!
これも、ギャップ萌え(?!)

Posted at 2024/01/28 23:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z31 | 旅行/地域
2023年12月09日 イイね!

ガスミュージアム

ガスミュージアム12月に入り、季節外れの陽気が続いた後、一気に寒くなりました。夏→冬です。秋は何処へ行ってしまったのか。。

寒くなれば、温泉の楽しみが加速します。近場で泉質の合う温泉は無いかと探し、ツルツルお肌効果で お気に入りとなった温泉が こちら「湯の森所沢」です。

alt

見た目、パチンコ屋。
でも、併設される天然温泉。
不思議な外観です。

パチンコ屋の敷地に入るのは、小学生以来(笑)

alt

2階に上がれば、そこに温泉アリ (^^)

alt

※画像は公式からお借りしました。

泉質は、弱アルカリ性単純泉。
露天と源泉掛け流しの天然温泉を行ったり来たり。極楽です (^^)

身体がポカポカになった後、この日のランチは清瀬(明菜ちゃんの出身地(╹◡╹))にある「コーヒーハウスるぽ」さんへ。

alt

レトロな洋館の佇まいが素敵な喫茶店です。

alt

吹き抜けの店内は開放感に溢れています。たまたま2階の見晴らしの良い席が空いていました。

いただいたのはオムライスセット。
alt
中でもマイルドコーヒーは深い味わいの一品でした。
alt

午後は かねてより訪問したかった、小平市にあるガスミュージアムへ。渋沢栄一ブームも一段落した頃合だと判断した訪問でしたが、ほぼ貸切状態でした。

alt

敷地内には日本,パリ,ロンドンのガス灯が現役で灯りをともしています。

alt

ガス灯館。
alt

ガス灯の歴史を学んだり、
alt
点灯の実演を見ることができます。
alt
くらし館。
alt
ガス器具の変遷を辿る展示があります。

昭和の台所。
alt

建物自体が明治45年建築の東京ガス工場の復元なので、内装もレトロ館あります。
クイズ:Z31を探せ(^^;
alt

小腹が空いたので、コメダ珈琲で お茶して帰りました。

alt

ガツガツしてシロノワール食べかけ、ごめんなさい (^人^)
alt


Posted at 2023/12/30 22:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z31 | 旅行/地域

プロフィール

「さようなら BMW 118i http://cvw.jp/b/3194714/48564880/
何シテル?   07/26 20:09
Z31に乗り続けて32年目に入りました。クルマもカルチャーも、80年代をこよなく愛しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ NISSAN 300ZR (日産 フェアレディZ)
Z31 300ZR 2シーター 純正レカロ仕様のマニュアル車です。 平成元年登録から ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 118i (BMW 1シリーズ ハッチバック)
3気筒ガソリンエンジンの118iです。Mスポーツと違い、外装も内装も上品仕様です。が、し ...
その他 ラレー ラレちゃん (その他 ラレー)
RALEIGH CRF Carlton-Fです。 100km圏内移動用、トレーニング用の ...
ヤマハ パス ブレイス 紅(KURENAI )くん (ヤマハ パス ブレイス)
YAMAHA PAS BRACEです。 近距離移動用、買い物用のマシンとして購入しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation