メーカー/モデル名 | スマート / スマート フォーフォー スマート フォーフォー ブラバス スポーツ_RHD(DCT_0.9) (2017年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | 家族所有 |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
パワフルな0.9Lターボエンジンと6速DCTのおかげで途切れのないスムーズな変速と加速 トリディオンセーフティセルによる高剛性と安全性 RRならではの抜群のハンドリング RRならではの小回り性能 ガラスルーフは、開放的で室内が広く感じます。 |
不満な点 |
低速時にアクセルのオンオフでギクシャクします→慣れれば、この症状が出ない運転が分かります! アイドリングストップを使うと坂道発進時に後退する時があり、怖い思いをします→アイドリングストップを使わなくなります。 空力性能そんなに高くはないので、高速時風切り音がする時がある。 タイヤが前後異径サイズのため、タイヤ価格が17インチの割に高め ディーラーでのメンテナンスは、やはり高め。 |
総評 |
RRの乗り味に尽きる。 軽自動車より、小回りがきくので駐車、Uターン、狭い道が得意。 コンパクトなので、洗車が楽チンで、横風でもフラつきが少ない。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
デザイン性は、フォーツーの方が高いですが、フォーフォーでも個性的なデザインです。
ホイール、サイドブレーキ、シフトノブがブラバス仕様なので、少し豪華。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ブラバススポーツのホイールサイズが、フロント185/45/17リア205/40/17というサイズのため、コーナーが安定しています。
900ccターボなので、早くはないですが、遅くもないです。 パドルシフトを使いシフトダウンが可能ですが、反応が遅いです。その反応の遅さを理解した上で早めにシフトダウンすれば運転が楽しめます。 RRならではの乗り味は格別。スライドするほどのパワーがないので安全 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
車重が軽く、ホイールサイズが17インチのため路面状況が悪いところは、ややピッチングを感じますが、ロールをしっかり抑えられておりコーナリングで、ロールして怖いという事はありません。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
エンジンがリアにあるので、断熱はしてあるが温かくなります。追加で断熱シートをひくと、生物でもリアに置いて大丈夫です。
後部座席を倒せば、タイヤを4本積めるのではという広さです。必要十分。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
街乗り、短距離の燃費はよくありませんが、郊外の信号が少ないところであれば、24km/Lまで伸びる事があります。
平均でいうと19km/Lくらいです。 FD2で11km/Lで走れる地域です。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
私が購入した時は、すでに新車で購入できなかったため、ディーラーの登録車(150km走行)を購入しました。
比較的安く購入できたため、不満はありません。 |
故障経験 |
今のところありません。4年で25000km走行 故障ではないですが、エンジンを切る時にエラーメッセージが一瞬表示されます。ディーラー対応不可能 |
---|
イイね!0件
バッテリー交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/05 14:52:11 |
![]() |
KeePer技研 ウィンドゥガラスフッ素 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/05/04 20:18:52 |
![]() |
ホンダ(純正) ドライブレコーダー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/04/20 22:22:46 |
![]() |
![]() |
ホンダ シビックタイプR FD2前期型からFL5へ乗り換えました。 令和4年9月発注 令和5年3月19日納車 ダブ ... |
![]() |
スマート スマート フォーフォー w453 |
![]() |
ホンダ シビックタイプR fd2 w453 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!