
油温計を付けたかったのですが、実はあまり丸いメーターを付けたくなくて。。でも油温計はだいたい丸くて(笑)
どうしようか悩んでいたら、相方が
「どうせならブースト計も付けようよ~」って言うし😓
どうせの意味わからんw
何個もメーター付けるよりは1個で済むならと
苦渋の決断で(大げさw)DUALGAUGE PROのDPB-X2を取付けました。
メーターはPIVOTが好きなので
(見た目)DUALGAUGEを買おうと調べたら…温度センサーで油温が取れるタイプがまさかの終売???😱慌てて探しまくって(今年1月頃の話)DPB-X2を見つけました😊
ブーストはOBDコネクタから取れるのですが、既にOBDは水温を見るために付けたPIVOTのOB MONITORで使っているので、OBDは使わずにセンサーを使って取ろうと思い別途ブーストセンサーを購入。(電源はOBD以外から取れると思っていた…)
あとは油温を取るのに必要な温度センサーとオイルセンサーアタッチメント(BLITZ)を購入しました。
メーターフードは
SEEKERのFRPシングルメーターフード for S660を相方に
オネダリして買って貰いました😁
いつも行っているショップに取付作業を依頼したところ、DPB-X2はコンピューターからの信号も必要らしくOBDコネクタを使わないとダメっぽいとのこと。じゃあOBDを分岐すれば良いんじゃね?と思ってチャレンジしたけど、分岐すると片方に電源が行かないらしい😅
で、ちゃんと調べてみたら…
OB MONITORとDUALGAUGE PROは同時に付けられないと判明!(゚◇゚)
ちゃんと調べておけよ、私😭
ということでOB MONITORは外して、DUALGAUGE PROを付けて貰いました。
作業が終わった後に、
「OBDを使うならブーストセンサーは要らなかったですね~」って言ったら、ショップの人が
( ゚д゚)ハッ!としてた。。ちゃんとセンサーでブーストを取って貰っています。(当然OBD問題の前にメーターに配線しちゃってるので…)
お手間かけさせました。。申し訳ない。。😭
しかもさ、私…このメーターの
デジタル部分は自分で選んだ1種類が固定で表示されると思っていたのです。水温なら水温のみ、油温なら油温のみ。
だからOB MONITORが無くなって水温計は別に考えなくちゃいけないねーって話していたんだけど…メーター取付が終わって帰っているときにデジタル表示を見たら、72℃とか指していて。
油温って随分低いんだな~と(笑)しかも走ったら少し下がったりする。。うーん?油温って走ったら上がっていく一方じゃないの❓
←油温計を付けるのはエスロクが初めてなのでよく分からないw
あれ?🤔この
数字に見覚えがあるなぁ(笑)
そう、いつもOB MONITORで見ていた水温とほぼ同じ温度。。。
よく見たらデジタルの横に押せるポッチがある。。
ポチッ❗👆
水温→電圧→油温で表示が変わった…
切替できるんかい!!!!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
思い込みってダメですね(笑)ってか、ホントちゃんと調べておけよ、私😭
なんだか遠回りしたし、おかげで作業日数もかかってしまいショップにも迷惑を掛けましたが…とりあえずブースト、水温、油温が1つのメーターで見られるので大満足なのです😊
買って貰ったSEEKERのメーターホルダーも専用設計だけあってピッタリしっくり✨
←ショップの人はフード付けるのが一番大変だったと言っていたがw
ところでエスロクって街乗りとサーキットで油温はどのぐらいになるんだろ?🙄
今年はちょい買い物しすぎで予算無いけど、来年以降にはオイルクーラー導入を考えています♪
ブログ一覧 |
S660 | クルマ
Posted at
2022/05/11 17:48:16