• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月24日

2つのエンジン I.D Numberとは・・・・?

2つのエンジン I.D Numberとは・・・・? 昨日は勤労感謝の日で、カレンダーがSNAP-ONの我が家には旗日がわかりませんで、祝日を知ったのは前の日でした・・・・。雨も上がったので、ならばと、70 1/2 CAMAROのエンジンをばらしました・・・。
いつもわくわくしながらばらすのですが、まずエンジンブロック。350スモールブロックといわれているエンジンはいわばシボレーでは大半がそのブロックで、見た目では排気量すらわかりません。そこで調べるのがエンジンナンバーなのですが、ベルハウジングの大きな番号。車によってはワイパーモーターあたりから下を覗くと見えるこの番号は3970010の文字。これも60年代後半から10年くらい作られていたエンジン。これでも本当にカマロのエンジンだったかは判りません。なぜならいろんな車種に使われ2ボルトメイン(メインキャップ一つに相当するボルトの数)なのか4ボルトメインなのかも判らないのです・・・。2ND GENカマロの最上級グレードのZ28はLT-1といわれ、これも3970010なのですね。
ちなみに1ST GENカマロ(通称ベビカマ)のZ28のエンジン、DZ302(5リッター)も3970010なのです。つまり番号同じで200馬力から360馬力まで存在するということなのです。
こうなるとこの番号は参考程度にしかなりません・・・・。そこでパッセンジャーサイドのヘッド下部のエンジンナンバーが重要になります。これはSuffix Codeといってメーカーが使用する車種やグレードをわけるためのもので、自分のは、V0410CMNとあります。Vは製造プラント、04は4月、10は10日、CMNは70カマロ 2バレル 250hp(関連情報参照)と判るのですね・・・。つまり1970年の4月10日に組まれたエンジン。年式はオイルプレッシャー下部に打刻があります。車によってはこの番号が消されていたりしますがこれでこの車のエンジンということが判りました。
I.D調べるのに昔は本引っ張り出したり面倒でしたが、今はネットで便利になりました・・・。自分のエンジン、調べてみるのも面白いですね・・・・。。明日はヘッドを検証します・・・。
ブログ一覧 | 自分の車 | 日記
Posted at 2010/11/24 13:20:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

九州一周ツーリング(5日目)
ボッチninja400さん

久しぶりの担々麺!
のうえさんさん

「restructuring」再構 ...
mimori431さん

こんにちは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

Williams Honda FW ...
myzkdive1さん

今日は木曜日(髑髏💀)
u-pomさん

この記事へのコメント

2010年11月24日 18:07
いいですね!!!いいですね!!!
私もエンジンやりたい・・・

ビッグ・キャブにして目標500ps目指して!!!

生き物をいじるのって、最高に楽しいですもんね。

機会があったら解体屋めぐりします♪
コメントへの返答
2010年11月24日 18:31
今回のコンセプトはオリジナル+ちょいテクなので、チューニングではなく、ブループリントです・・・。普段はチューニングなので今回オリジナルっぽくすることは、実は意外と大変です・・・。もとのボルトをまたきれいにして使う・・・みたいな。
当然消耗部品は交換しますが、エンジンルームの細かい部分はけっこう悩むところですね。
ハーレーも基本同じなので、絶対楽しいですよね。
2010年11月25日 21:45
こんばんわ~★

この時代のこの手のアメ車はバリエーションが多いのですね。
マスタングも‘71までは直6のショボいのから429CJまで多彩でした。
私の‘73マッハもマスタングをはじめクーガー・
モナーク・サンダーバード・トリノ・ブロンコ等々に積まれた
汎用エンジンの351Cです。
あのパンテーラも基本同じ351Cですが中身は全く別物らしいですね。

古いアメ車のナンバーズマッチは気分が良いですね。
やたらエンジン交換された車が多いと聞きますので
大事にされたのか?ほったらかしにされたのか?
部妙な部分が有りますが基本ほっとします。
スカGやケンメリは約束事みたいにL28+ソレックスに
換装されていますが時々L20+SUのノーマルを
見たら嬉しくなるのは私だけでしょうかね。
コメントへの返答
2010年11月25日 23:29
どうもでーす。

シボレーは種類が豊富すぎてパーツがいろんな組み合わせになってしまうんですよね。よくも悪くも・・・・。まあ、それによって383というエンジンができるんですけど・・・。
FORDは種類が複雑で351でもウィンザー、クリーブランド、70年台後半に見た目同じ400のモディファイがありますね。自分はFEブロックが好きで、428は3基ほど持ってます。当時、426HEMIに対抗できるエンジンは428CJといわれたんですね。あれも見た目は390も同じなので見分けるのにコツがいります。。。
パンテーラはヘッドのポートの大きさがまったく違うんですね。子供と大人みたいに・・・笑

今回のカマロはオリジナル度が高いので珍しいですね・・・バラしてくとその車のストーリー
が見えてきます。

FORDは奥が深いんでまた時間があれば紹介したいと思います。
2010年11月26日 10:31
こんにちは、いいですね~。私の67も今度詳しくしらべてみたいです。
 一時抹消には原動機型式CREとなってますので、いいやつだと言われたことがありましたが・・。
ハーレーもマッチング重視で用意しましたし、そこは、ある無いは大きいです。

 70の情報ありがとうございます、やっぱりあまくないですネ。
 また情報の画像あればお願いします。
 
コメントへの返答
2010年11月27日 4:14
どうもです。資料見る限りオリジナルのスタンプがCREなら70年の4ボルトメインの300HPですね。いいエンジンですね。64CCヘッドついてたらいいですね。
確かにいいエンジンをのせたということは適当に製作した車両ではないということになりますね。やはり40年前のマッスルカーはその車のヒストリーが気になりますね。

明日他の画像送りますね。

プロフィール

「@/NAO/ さん 錆び止めは企業秘密で教えて貰えないので、こっそり盗んでおきましょう。ま、国内メーカーのサフェでしょうね(笑)」
何シテル?   01/15 17:42
アメリカ車好きです。けいとらがメインでおじゃまさせていただきますが、またまたアメ車ばかりですいません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トー調整してみた!(o´∀`)b~PART1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 20:32:11
トー調整してみた!(o´∀`)b~PART2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 20:32:07
アライメント調整♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 20:32:03

愛車一覧

GMC サファリ GMC サファリ
94 サファリ ショートカーゴです。
GMC その他 GMC その他
93 バンデューラ3500
ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボくん (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
修理屋さんの倉庫がわりになってたジャンボもらいました。タダより高いものはない!の代表車。 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
遠乗り用のハイウェイスター。 ブレンボにビルシュタイン車高調に3Dデザインブーストチップ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation