• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AARのブログ一覧

2014年06月27日 イイね!

オイル足りなくなったら・・・の巻

アシの三菱ブラボーを四年ぶりに車検を取り、東京まで200キロの道のりをAT3速(OD無し)で走らなければならず、ふとオイル交換をしました。
在庫していたぺール缶の最後は必ず足りなくなるという方程式にはまり、仕方なく300馬力以下の車には入れないと決めていた(笑)ロイヤルパープルを64馬力のけっぱこに1L入れました。


このロイヤルパープル、アメリカのオイルでして、エンジンマスターズというチューニングエンジンのコンテストでは各ショップの9割がこのロイヤルパープルを入れてきます。
本国では1クォート(1リッター弱)12ドルくらいします。更に国内ですと2000円では買えないものです。
名前通り、ホントに紫色でして、黄金色のカストロールとは全く違います~


3リッター中、1リッターだけこれを入れて、オイル交換したくらいで何か変わるわけないと思っておりましたが、軽いとゆーか、ターボの効きが違うのですー。
この時代の贅沢な4発ターボ20バルブの4A30というエンジン、3気筒みたいにオイルも喰わず、最高なエンジンなのです。が、EFIなのに燃費わる!ある意味、軽自動車の中のアメ車みたいなエンジンなんですよね~
Posted at 2014/06/27 00:23:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自分の車 | 日記
2014年05月15日 イイね!

アストロの修理~

さあ、アストロも走るように一応なったものの、やっと細かい所を直す余裕ができてきました。

夏によく落ちていてショックを受けるミラーの取り付けです・・・笑



よくミラー用のボンドが売ってますが、効果的ではありませんので、自分は国産の2液のものをよく使います。2液ですと3日くらいガムテでそのままですが、今回は2液でも瞬間ボンドです。ミラーの受けの台座は必ずペーパーをかけ、ガラスも少しペーパーをかけ、ボンドを塗り取り付けます。「瞬間っていうけど、瞬間なんて言いすぎじゃね?」と思いましたが、ホント瞬間でした・・笑 地デジのアンテナと同じくらいの緊張感が必要です・・・



自分はサードのカマロ、トラ、C4コルベットのこのミラーをよく流用します。なぜかって、ライトがついていて、ドア開けても手動でもスイッチがあって便利なのです~夜はドア開けた瞬間にコンソールが映し出されていい雰囲気です。

ダブルでいい感じです~



次のミッションはステアリング周り。ホーンが鳴らないのと、ウインカーレバーが戻らないという故障。昭和初期じゃあるまいし、いちいち手で戻すなど冗談ではありません・・・笑




ステアリングを外しカバー外すとこんなひまわりのプレートが出てきます。
これはスナップリングでとまってるので特殊工具で抑えて外します。



するとウインカーの装置が出てきました。シェビーバンのものと比べてみます・・・
これが一緒!笑 



よく観るとスプリングが付いてない・・・
探すと破片が・・
原因はこれですね。



プラスチックが破損してたら交換で、ステアリングシャフトをもっとばらさなくてはなりませんが、今回はバネのみでいけそうです。他の動きはカムの山も大丈夫そうなので、グリスアップして次の作業です。
よく観るとホーンの端子を入れるプラスチックの引っ掛ける部分が折れてしまってます。
左が折れてないもの、右が破損したもの。よく折れるんですよね。



これも他の旧マスクから外した部品で取り付け終了~

ところで、GMCのステアリングはG-VANのものですが、絶対エアバッグと思っていたこのステアリング・・・違いました・・・涙



ステアリングカバーの裏側・・・蜂の巣みたいな?ダンボールみたいな物体・・・



自分が思うのに、頭打ってもこれが潰れて少しはショックを吸収するってことなんでしょうか・・爆

カーゴバンにはオシャレなビレットよりも、こんなステアリングがCOOLかと・・・

だいぶ観れるようになりましたー
次はエンジン周りですー、あー金かかる!笑

Posted at 2014/05/15 23:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分の車 | 日記
2014年05月06日 イイね!

ちょ・・え?透明のオイルだよ!

ちょ・・え?透明のオイルだよ!


GWが今日までって知ってるよ!って感じのスナップオンのカレンダーしかない我が家です。が。

アストロカーゴがエンジンかかったとたんに急に他が気になるものです。

なんじゃこりゃ!



こんな末期ガンのトレーに重いバッテリーを載せるなんてー、いつ落ちても不思議ではありません。

部品を探しましたがヤフーでもないし、これはヤバいと思い、96部品取りから外したトレーを再使用します。



95まではサイドブレーキワイヤーが通っていて外すのが面倒です。どーせ棄てるので壊してワイヤーを交わしました。んでもって、96からはECMのブラケットが付きます。他は形状は同じ。

すなわち。



カットします。

今度は穴がないので、ワイヤーの逃げも作って。



色塗って終了。



午後は~

内装の剥離作業。

なぜかって、今までは壁にパネルがあったのですが、今度は牢獄仕様。

色を塗るための作業です。

が。

なんと、グラスがボンドで一面貼り付いていたので、ボンドの除去。

これが~かなりのウルトラソウル!屋根から壁に全面ボンド~

そりゃぁ~あなた、何回も引っくり返ります(笑)



何日も何日も少しずつの作業です。まだ半分。

そして、夕方の出来事!

V8ショートのアストロの壊れたエンジンのオイルを抜いたところ!

ぬぁんと。



えー!透明のオイル~

み。

水ぢゃん。

慌てて受け皿をどけます。(笑)

10リッター位でしょうか。



画像取れる程の時間。



やがてカフェオレに。



やがて。

う○○みたいになったり。



食事中の方失礼しました~

つづく。



と思います(笑)

Posted at 2014/05/06 22:11:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分の車 | 日記
2014年05月05日 イイね!

アストロ合流難関ドキドキ仕様に。

アストロ合流難関ドキドキ仕様に。GWも後半っていつから前半だったかも知らない自分ですが(笑)、エンジンかかるようになったアストロに板金の終わったドアの取り付けです~。

何も付いていないドアに。



リンク、ドアノブ、アクチュエーターなどなど組み付けます。リベットとボルトと両方を使います。キーシリンダー交換がピンがきついので意外に大変。



グレードで細かいところの違いありまして。
こんなパネルとか。



キャッチのチャイルドロックあり、なしとか。楕円の穴開けが面倒なので無しの方をチョイス。



そしてガラスのドアともおさらば。今まで御苦労様。



なんたって旧マスクのサイドドアなのに95おろか全年式、サイズが同じという衝撃的な事実!
若い衆がいなかったので、上から吊ります。



グリスアップして調整したり。

ここでアクシデント。
ロック、アンロックのスイッチの位置が違くて。
リベットにくっついてどーする!(笑)
これはそのうち穴開けなおし。



できた!渋いしょ。



びふぉ~


あふた~


これで斜め合流が超難関ドキドキ仕様になりました~(笑)
色?とりあえずこのまま~かな。(笑)
Posted at 2014/05/05 01:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分の車 | 日記
2014年04月26日 イイね!

秘密のアストロちゃんは~

さてさて、成田にガラスが到着したっつーんで取りに行くついでにアストロショートを引き取りに行きました。

ダッジトアが開かないのでむりやり横から失礼します(笑)



ガラスは本国では100ドルから300ドルくらいですが、送料以外にも木枠代350ドルとかかかります。枚数は多い方がお得!いつもは6枚くらいのオーダーですが、今回はシェベルと自分のシェビーバンの2枚。バンのガラスは120ドルなのにいくら払ったかなぁ、割高!



ハイルーフのバンはボカシなしが多く、部品取りになかったので、ボカシ入りが欲しかったのです~来てみたら全体緑色~車検ヤバいです~(涙)


んでもって旧マスクを3台も買ってしまった理由がコレ。



ドーン~



土に還るのを掘り起こして参りました~(笑)



フードにはルーバーが・・・風を入れたい理由って・・・
熱を逃がしたい理由って・・・

なぜこれを買ったかって・・・

それは。



スーパーチャージャー付のV8エンジン、公認!
しかもエンジンぶっ壊れてるー!

そりゃほっとけなかったわけですー。


キレイに収まり、干渉もなく。

大道芸のヨーヨーのよーなベルト周りです。



変なライト。欠品多数!



汚れたリアのホイールからはディスクが。



そしてリア、ノンスリデフにスウェーバー。



そら、気絶しそうなくらいお金がかかっていたのであります!
残りの2台を部品取りにするか、もう1台できるかは後で考えるとして。

内装はとゆーと。



ずーいぶん手足の長い方が乗ってらしたんですね!
自分はこれでは届かないのでステアリングポスト延長してペダルも前にずらさなければなりません。(笑)

つづく。

かな。(爆)
Posted at 2014/04/26 08:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分の車 | 日記

プロフィール

「@/NAO/ さん 錆び止めは企業秘密で教えて貰えないので、こっそり盗んでおきましょう。ま、国内メーカーのサフェでしょうね(笑)」
何シテル?   01/15 17:42
アメリカ車好きです。けいとらがメインでおじゃまさせていただきますが、またまたアメ車ばかりですいません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トー調整してみた!(o´∀`)b~PART1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 20:32:11
トー調整してみた!(o´∀`)b~PART2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 20:32:07
アライメント調整♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 20:32:03

愛車一覧

GMC サファリ GMC サファリ
94 サファリ ショートカーゴです。
GMC その他 GMC その他
93 バンデューラ3500
ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボくん (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
修理屋さんの倉庫がわりになってたジャンボもらいました。タダより高いものはない!の代表車。 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
遠乗り用のハイウェイスター。 ブレンボにビルシュタイン車高調に3Dデザインブーストチップ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation