• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AARのブログ一覧

2013年06月14日 イイね!

バンズーラのドア!大変な道のりを選ぶの巻

バンズーラのドア!大変な道のりを選ぶの巻アメリカのバンにはその車の軸重を証明するためのシールがドアに貼ってあり、シリアルナンバー、タイヤサイズ等の資料があります。大体がコンバージョンメーカーが剥がしたりオールペイントするのに剥がしてしまったりするのですが、これが意外に大事でして、パワーウインドもドアロックもないドアなんてやめてコンバージョンのドアごと交換してしまえば楽勝と思ってた自分に試練がやってきました。このシール、絶対うまく剥がれません。したがって、中身、ぜーんぶ入れ替え作戦!穴は空いていなくてもポンチの場所はあるのですが、ハーネスの穴もない、レギュレーターは手巻きとは違う・・・軽くお祭りです。
Posted at 2013/06/14 22:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分の車 | 日記
2013年04月16日 イイね!

シェビーバンのスタークラフトのドアの中!



付け替えたシェビーバンのリアサイドドアの配線の作業ですが、ゴージャス、スタクラの中身はこのようなぶった切りのままのなんともいえない状態・・・。

ホネとパネルは離れ、強度もがた落ち。これもスタクラが灰皿とドリンクホルダーを設置のためなのです・・・笑
このままではしょうがないので・・・



ホネとパネルをリベットで留めて軽くステーで結んで、これから天井に張るオトナシートを3枚ドアに貼り、断熱のグラスを新しく張ります。グリスアップして終了です。叩くとブオーンと言ってたドアがボム!という音に変わりました。短いドアもやらなきゃな。
それにしても道のりは遠いなー。
Posted at 2013/04/16 23:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分の車 | 日記
2013年03月28日 イイね!

シェビーバンのスピーカー交換

シェビーバンのスピーカー交換パネルバンの大改造大作戦の続きです。

ダッシュのスピーカーを交換します。どんなにドアにいいスピーカーをレイアウトしてもやはり耳の高さからガラスに跳ね返るスピーカーは無視できず、パイオニアに交換します。

ダッシュを外しますが、先にライトスイッチパネル、メーター、エアコンパネルを外します。それが
外れればダッシュはすぐに外すことができます。思ったより楽です。
純正は10Ωのマレーシア製。10Ω、聞いたことありません。棄ててしまいます。2×3インチなのになぜか助手席は収まりが悪く、スピーカーの枠を削ります。エプトシーラーを貼って穴あけなおして終了です。ビスは場所により締めすぎるとスピーカーが反ってしまうので少し緩めに同じトルクで締めます。
後のちにドアのスピーカーもチューンしますが、とりあえずひと安心。バンにはチルトがないのでチルト付のステアリングシャフト、ギアボックス同時に交換したついででした~せっかくなので明日はクルコンを付けようと思います。
Posted at 2013/03/28 23:25:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分の車 | 日記
2013年01月07日 イイね!

地球外生物が・・・

地球外生物が・・・みんカラの皆様!遅ればせながら明けましておめでとうございます!10年もの歳月の間、ガレージリフトで宙に浮いたままのこの地球外生物のエクスキャリバーが遂に地球に舞い降りました・・・早い話がルパンⅢに出てくる車に近いです。(アニメの設定ではベンツのSSKロードスターという1930年位の車で日本には1台もない)ガレージに上がってた時は30万でも誰にも相手にされなかったかわいそうなこの子。そりゃ排気量は軽自動車の11台分、リッター2キロ、屋根もない車だもんね。しょうがないから仕上げてあげました。クリスマスの夜は鼻すすりながらデスビをバラしてたよね、正月はもともと五右衛門の乗る場所がなかったんで家族ブっちぎりで後部座席のシートフレームを溶接してたよね。最初は見た目もドンくさかったこの子、色替えて車高をアレしてライトの位置をアレしてホイル変えて4人乗りになって見違えたよね。あとで知った1973年のこのフェートンは生産台数わずか100台。車高アレしちゃったんだけど。。。今年も宜しくです!あ。後悔している関東のアメ車屋さん、30万なら買いだったんじゃ??もう30じゃ売れませんので、USS名古屋会場でお会いしましょう。笑
Posted at 2013/01/07 23:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分の車 | 日記
2012年03月31日 イイね!

GMC カーゴバンのシート

GMC カーゴバンのシートシートが完成しました。カーゴの硬くて質素なシートは大好きなんだけど、なんせ破れてるので交換です。部品取りのスタクラのセカンドシートにスイッチ(アームレスト)を移植して台座を取り付けます。そこで70年代に流行った回転シートにします。セカンドシートのレールを使用しますが、高さが位置があわないので切断して溶接です・・・。もともとの椅子の位置も無視してなるべく簡単に回転できる場所で位置決めします。助手席はわざと30センチも後ろへオフセット。あとでフットレストも作る予定でリムジンのようなポジションにします。あとは配線の処理、シートベルトの処理をして終了です。あー時間かかったー・・・
Posted at 2012/03/31 11:09:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自分の車 | 日記

プロフィール

「@/NAO/ さん 錆び止めは企業秘密で教えて貰えないので、こっそり盗んでおきましょう。ま、国内メーカーのサフェでしょうね(笑)」
何シテル?   01/15 17:42
アメリカ車好きです。けいとらがメインでおじゃまさせていただきますが、またまたアメ車ばかりですいません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トー調整してみた!(o´∀`)b~PART1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 20:32:11
トー調整してみた!(o´∀`)b~PART2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 20:32:07
アライメント調整♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 20:32:03

愛車一覧

GMC サファリ GMC サファリ
94 サファリ ショートカーゴです。
GMC その他 GMC その他
93 バンデューラ3500
ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボくん (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
修理屋さんの倉庫がわりになってたジャンボもらいました。タダより高いものはない!の代表車。 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
遠乗り用のハイウェイスター。 ブレンボにビルシュタイン車高調に3Dデザインブーストチップ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation