• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅーはいむのブログ一覧

2014年07月23日 イイね!

ウニを求めて三陸へ 前編

ウニを求めて三陸へ 前編ブログアップが遅れに遅れやっとアップできました。

6/27、28、29の3日間、生ウニが食べたくて岩手まで行ってきました。

福島でも獲れたんですが原発事故後は漁をしてないんです。

6/27の夜、ノアのセカンドシートをフルフラットにして、布団を一組積んで岩手の田野畑にある北川食堂を目指します。

息子たちは12時くらいにはご就寝。





のんびりと休憩を取りながら、3時過ぎには紫波SAに到着。
ここで仮眠を取るつもりが助手席は嫁。後ろは子供たちが占領。
隙間を見つけて潜り込んでも、寝心地が悪く結局運転席を倒しましたがセミバケットなので寝れたもんじゃない。


それでも少しは眠れたようで6時前には再び移動開始。
盛岡ICから一般道を三陸方面へ。

8時過ぎには道の駅 いわいずみに到着
ここから北川食堂までは30分くらいで着いてしまうらしいので時間つぶしに店内を見ているとこんなものを発見。

幸せの黄色いてるぼうのオリジナルサイズとミニサイズと岩手限定のかっぱ。

即買です。




まだ時間は早いんですが先に少し観光しようと思い、北山崎を目指しました。


途中、田野畑の海岸沿いにある三陸鉄道の車両を模した水門を見つけました。
津波の被害がそのままに残って・・・。







田野畑から見た北山崎です。
霧がかかっていて景色は見えないだろうと思いながらとりあえず行ってみました。

晴れていれば




実際は予想どうり




遊歩道を少し降りてみましたがやっぱり何も見えませんでした。





そんなこんなしているうちに子供たちが『腹減ったー』と騒ぎだし、目指していた北川食堂ではなく、
北山崎の食堂で生うにはあるかと聞くと、『山田産』があるとのこと。




ここでウニを食らうことになりました。


これがうに丼 2000円也




子供たちはまだウニは美味しくないらしくこの磯ラーメンと、どこにでもあるざるそば。




いやー美味い。 久しぶりの生うに。 カッパ寿司の軍艦のウニとは比較にならない(当然)
口に入ると溶け出す感覚に自然と笑みが浮かびます。

磯ラーメンもなかなかいけてました。 あっさり塩味の磯の香りがするラーメンでした。




さあここからどうしようか?とるるぶを眺めていると、宮古の浄土ヶ浜にサッパ船に乗って、青の洞窟探検クルーズというのがある。
それ行ってみよう、ということで三陸海岸沿いを南下。

途中の景色がこんなでした。








浄土ヶ浜に着いて、乗船場所まで歩くこと約5分。
天候もここにきて回復し、雲の切れ間から太陽も顔を出してくれました。

うみねこが大勢でお出迎え。
乗船チケットを購入すると、もれなくかっぱエビせんが付いてきます。

うみねこと戯れる息子たち




結構混雑していて20分くらい待ってから乗船。

舟で少し動いてもうみねこが着いてきます。
二男の頭で一休みする輩も






これが青の洞窟の入り口  意外と狭いんです。



中に入ると一番奥から潮が噴出してきます。
これを見ると願い事がかなう言い伝えがあると後から聞きました。
(願い事してねーし!)




青の洞窟の名の通り水面がきれいな青色してました。




後編につづく






Posted at 2014/07/23 19:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月17日 イイね!

南相馬市に行ってきました

仕事で南相馬市にある外注さんに行ってきました。
私の職場のいわきから南相馬までは、本来は国道6号線をまっすぐ北上すれば1時間半で到着できます。 距離にしてざっと70から80km程度でしょう。

しかし今は原発事故で通行止め。
そのため、大きく迂回しなければいけません。



いわきから高速を使い船引三春で下り、国道349号線で川俣

川俣から飯館村を抜けて南相馬市まで約140km

結構なワインディングもあり、途中高速を使っても2時間半かかりました。

通り道の飯館村は車の往来はありますが、民家に人影はありません。
全村避難。

いるのは除染の作業員。
ご苦労様です。




福島では知らない人はいないブルーシートと黒い大きな袋。
これが除染で取り除いた土壌や落ち葉など。



中間貯蔵施設が決まるまではこのように仮置きするしかないようです。


まだ土地がある所はこのように仮置きできますが、場所がないところは自宅の庭に穴を掘って埋めたりしてる所もあります。


これからも除染は行っていくんでしょうが、いつまでかかるんでしょうね。

雨が降れば山林から雨水が流れてくる。
掃除と一緒で高い所から除染していけばいいと思うんですが、そうもいかないんでしょうね。

ていうか山林を全て除染するなんてまず無理でしょうね。


こんなこと言ったら批判も出るかと思いますが、国が帰還困難な地区は除染を諦めて
別の土地に移住させ、一生生活を補償する。
その方が最終的に出費は少ないかも知れないですね。








Posted at 2014/07/17 01:42:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月14日 イイね!

Googleストリートビュー

Googleストリートビューちょっと仕事が暇だったので、Googleマップを開いてたら見つけました。我が家のノアくん。
昨年の8月に撮影された画像で会社の道路沿いの駐車スペースに止まってました。

なぜかノアくんだけナンバー消えてない。
Posted at 2014/07/14 17:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「湖畔でキャンプ」
何シテル?   08/14 16:58
整備は基本自分でやります。 最近は体が辛いので軽作業しかしません。 近所ではいつも車弄ってると、ちょっとした有名人。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13 141516 171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月フォトコンも受付中!🌞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:57:29
タイヤハウス黒塗り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 14:37:19
tuned by DIATONE SOUNDの有効化〜その1〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 21:05:02

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
6年落ち10万キロオーバー。 2024年7月11日引き渡し。 日本一安かったRSハイブリ ...
スズキ スペーシアベース ベース君 (スズキ スペーシアベース)
嫁さん一目惚れで購入。 2023年2月11日契約 5月21日納車。 車中泊、車中飯、車中 ...
スズキ パレット スズキ パレット
会社の同僚が新車でスペーシアを購入する時に下取りの見積もりをしたところ、処分料頂きますと ...
マツダ MPV マツダ MPV
2021年6月12日納車。平成20年式23T Lパッケージ 発売当時は手が出せなかったが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation