2011年09月30日
ネズミ捕り、、事故、、故障、、、
交通安全週間???
覆面ぱと、、、高速が低速道、、、
交通量は、、調査??
適材適所?
お金の使い方は???
混むは、3~5車、、排ガスと、燃費、時間、10年先を、、今後は増えないとは、思いますが、、、
集中する首都圏と交差点、、、
精査し、、、
まあ、それはそれとして、、、
ドリフトコース走行テスト、、まあ良い感じ、、、
うまい、業者様、、
5日には、再テストを、、全車21台、、、
ロードコースも、、26台、、、
コースとカートは良いが、、、センスが???
情報不十分、、、再確認を要す、、、ようです、、、
ファミリーFUNセンター
フォミュラK²宮沢湖 FK²(略称)
全員が良いは無し、、、民主主義のルール???
何を決めさせて頂くにも、、、難しいね、、、
最終的には、、、
民主主義も?考えもの??
まそれはそれとして、批判に耐えながら、、明日も動きますね、、、
たんぽ、、ほしょうにん、、少々のきんせん、、これでこれ??
できるだけ、、老体に鞭、、これ、、がんばりましょう、、いくまで。。。
Posted at 2011/09/30 21:13:37 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年09月30日
明日からは、10月、、、
気温が、、日照時間が、、夜が、、灯りが、、、
良い季節に、、、
太陽に、角度が、、、
アウトドアスポーツ、、、
ジムカーナに、プレオープンに、、外人を迎えに、、、
各担当者が、成長の時期、、
まとめておおさわぎ、、これが、、、
キー 何かを行う時には、大騒ぎ、、一本?線がショート、、これで行く私、、、
いつものことです、、、社内変化がある、、これがキー、いいね、、、
新陳代謝、、、気を引き締める?個人でしょうが??
言いたい事を言うように、、無理にしています、、地が固まる??
これ、自然に行う、、自然体で、、、
昨日も、バンク角、、スロープ、、、角度、、、走行をイメージして、、、
5日走行開始、、、路面は超きれいに、、、他は? 一期、、、二期へ期待、、、
コースとカートは、、感じ良し、、私だけ???
次回もあります、、超理想も、、理想の実現は???
広大な土地と広大な建物、、これが?
日本は、箱庭??
できる事を出来るだけ、しか、、できません、、、
秩父にも、欧州から輸入、、カート22台、、、
12月^井頭~始まる、、、CarXs杯3時間耐久カート大会、、、
1月は、、宮沢湖~ 2月はもてぎ、、秩父~吉井~~本庄、、、
7日 18時~22時、、、~?プレオープン、、FK2、、、
忙しく×3で動いています、、、今日もあちこちへ。。。
Posted at 2011/09/30 08:23:04 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年09月29日
今日、、バンクの角度とスロープを、、CarXsコーナーに、、、バンク??
なっちゃいました、、、
わくわく、、わァ~、、きゃァ~、、これが、、CarXsコーナー、、、
グリ×2コース
自分で運転するジェットコースター、を、イメージ、、、になら、、良いのですが、、、
頭では、、走行してですかね、、、
追突、危険走行 スローダウンS/wで、、、強制減速、、、
ドリ×2コース コントロールを楽しむ を
ピカピカの路面、、、この技術素晴らしいと、、感心、、、大手は、、、
思うようにいかない???
これも、楽しいと思うのですが、、、7かですかね、、、
MSに親しむ~人口を増やしたいものです、、これ、使命。。。
Posted at 2011/09/29 07:09:16 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年09月28日
会員証提示、ください、、
新宮沢湖 プレオープン時 各1トライご招待(無料)
ドリ×2 グリ×2 コース
1トライ 10台可 10分以内
10月7日 18時~20時を予定、、、
カートランド関越、F1リゾート秩父 7日は17時まで
その後、新宮沢湖FUNカート場へ
会員証 本庄、カートランド関越、F1リゾート秩父、旧F1カート宮沢湖、、です、、
もしも?面白い?楽しい場合、、通常?料金で走行可能、、、
ある先生が、走行サンプル、、足が長いから?うまくいくか???
外国人も、、予定、、、
私は、即?本庄へ、、、ちょっと忙しげに???忙しぶって???
Posted at 2011/09/28 22:54:32 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年09月28日
ニコニコ、ワクワク、ワイワイ、、
スマイルマーク、、、
こんな笑顔は、超久しぶり、、、画像を、、、できない、、、携帯写真、、、
これ 新宮沢湖FUNカート場
10月8~9日 旧Bパドックと駐車場使用 感謝申し上げます、、、
ギャラリーの方々 元田の入口から 通常の入口から秩父方面へ 1キロ以下 青い塀からです
2000台は可能?
やっと、、、
入口の写真を各HPに載せます、、、
本庄、関スポ、、、
全日本ジムカーナ、、、
今日もあちこちへ、、行く、、吉井町から、高崎市内へから。。。
Posted at 2011/09/28 07:47:15 | |
トラックバック(0) | クルマ