• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HALMIEのブログ一覧

2019年11月16日 イイね!

ダッシュボードの劣化予防策

ダッシュボードの劣化予防策どうも、HALMIEです🙋


こんな経験はありませんか?


ダッシュボードがベトベト~…(;´д`)



私の場合、7年間所有したレクサスISのダッシュボードがベトベトになりました( ̄□ ̄;)



このベトベトは、ラバー塗装やプロテイン塗装といったダッシュボード表面に施された加工が劣化して起こるそうです…


経年劣化もあるでしょうが、日差しによる紫外線が劣化を進める要因になるそうです。


車はガレージ保管していましたが、出掛け先等で長時間青空駐車することも多かったので、その影響は十分に考えられます(゜_゜)


定期的にダッシュボードには紫外線カット効果のあるインテリアワックスを塗っていたのですが、効果は薄かったということでしょうか…


このベトベトが何とかならないか色々試してみた結果、打つ手なしって感じでしたが…酷くなる前なら消毒用エタノールか重曹水で拭くと綺麗になるらしいです!




では、このベトベトを予防するいい方法はないのでしょうか?…


一番シンプルで効果的なのが、ダッシュボードにサンシェードを置いて日差しを遮る方法のようです💡


ダッシュボードをしっかり覆うようにサンシェードを置き、直接日差しが当たるのを防ぐのがポイントとのことです。




ということで、Eクーペにはサンシェードを置くようにしています!




でも、実際に使ってみて思うのですが…


真夏の日差しが強い日などは、サンシェードを置いても車内は暑く、ダッシュボードも熱い気がします( ̄▽ ̄;)

これで本当に効果はあるのか!?…


サンシェードを置いてもダッシュボードの温度は50℃くらいはあるそうです!


しかし、サンシェードを置かない場合は、70℃くらいにまでなるそうなので、その差は20℃にもなります!


20℃も違うと影響は大きそうなので、やっぱりサンシェードは置いた方がよさそうですね(@_@)


実際、サンシェードを愛用している知人の車は、10年目を迎えてもなおダッシュボードは綺麗な状態を保っていますので、サンシェードの効果はありそうに思いました(^^)d




あとダッシュボードの劣化には紫外線も影響するということで、ガラスのUVカット率も調べてみました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


■Eクラス・クーペ(C207)のUVカット率

・フロントガラス…UV-A波100%、UV-B波100%

・サイドウィンドウ(前)…UV-A波80%、UV-B波100%

・サイドウィンドウ(後)…UV-A波80%、UV-B波100%
(プライバシーガラス付…UV-A波94.3~97%)

・リアガラス…UV-A波80%、UV-B波100%
(プライバシーガラス付…UV-A波94.3~97%)

・サンルーフ…UV-A波98%、UV-B波100%

※UV-A波:表皮だけでなく肌の奥の真皮まで届き肌老化や黒化の主な原因となる波長の長い紫外線。
※UV-B波:表皮に届き日焼けの主な原因になる波長の短い紫外線。
※メルセデス・ベンツ車は全ガラスUV-B波100%カット。UV-A波はモデルによってカット率が異なります。



Eクーペの場合、フロントガラスとサンルーフのUVカット率は高く、リアガラス三面もプライバシーガラスになっているとUVカット率は高いようです。





以上を踏まえると、ダッシュボードにサンシェードを置いて、UVカット率のやや低いサイドウィンドウ(前)にも何か対策をすると完璧かもしれませんね(^_^)b
Posted at 2019/11/16 21:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eクラス | クルマ
2019年11月11日 イイね!

初回車検~2回目車検までの費用

初回車検~2回目車検までの費用どうも、HALMIEです🙋


よく外車は、維持費がかかると言われますが、果たしてそうなのか!?


確かに整備に出した時の部品代や工賃は割高じゃないかと思います。



部品代でいえば、本国で生産した部品を海を越えて運んでくるわけなので割高になるでしょうし…


工賃でいえば、ベンツは国産車に比べ整備性が悪い(部品交換に手間がかかる)ので工賃も割高になるみたいです。


では、実際どれくらいの費用になるのか気になるところです(@_@)


税金等は国産車と変わらないので整備費用についてみていくと、私のEクラス・クーペの場合…






【初回車検】は、ディーラーで10万8千円程でした!


車検にしては安かったです(@_@)


なぜこんなに安かったのかというと、消耗部品代、工賃がメルセデス・ケアで無料だったので諸費用と法定費用のみで済んだからです(^^)v


あとE250クーペは、初回車検時のみ重量税が減免となっていました。




では、メルセデス・ケアが切れた【1年点検】は、ディーラーで17万5千円でした!!!


1年点検でこれは高いって思いますよね!?( ̄▽ ̄;)


内訳は、法定1年点検料¥46,872+部品代 です。


基本的な消耗部品交換に加えてバッテリーとサブバッテリーも交換したので、この価格でした。




そして、【2回目の車検】は輸入車も整備できるお店に依頼して、15万円程でした!


スタビライザーリンクを交換しましたが他に大きな交換部品はなく、オイル交換と燃料添加剤を注入して、この価格でした。




ということで、2回目の車検までの費用はこんな感じです(゜_゜)


最後に、備忘録も兼ねて今までに有料で交換した消耗部品の「部品代&工賃」を以下にまとめておきます↓

--------------
エンジンオイル&フィルタ交換
・エンジンオイル¥13,338-
・オイルフィルタ¥1,512-
・工賃¥6,048-

ワイパーブレード交換
・部品代¥9,720-
・工賃¥1,512-

エアコンフィルタ交換
・部品代¥8,110-
・工賃¥4,536-

バッテリー交換
・部品代¥45,360-
・工賃¥6,048-

サブバッテリー交換
・部品代¥25,920-
・工賃¥4,536-

ウォッシャー液補充
・部品代¥1,620-
・工賃¥0-

ブレーキオイル交換
・価格不明(メルセデス・ケアでのみ交換)
--------------
(これは私がお世話になっているシュテルンでの価格です)
Posted at 2019/11/11 23:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Eクラス | クルマ
2019年11月05日 イイね!

これまでの故障まとめ

これまでの故障まとめどうも、HALMIEです🙋


私の中で外車はよく故障するってイメージがありました。


では、愛車のEクラスクーペに乗ってみてどうなのか、これまでに起きたトラブルをまとめてみたいと思います。






先ず初回車検前に…


360°カメラの車両画像が真っ黒に映る時がある

いつもではありませんが、時々写真のように車両が黒く塗り潰されて映ります。

ディーラーにてHDDプログラムの更新してもらいましたが、忘れた頃に同様の症状はみられます。

結局、原因不明ですが表示が黒いだけでシステムに問題はないので故障ではなさそうです。


パーキングブレーキペダルの戻りが悪い

パーキングブレーキが解除されても、ペダルの戻りがいまひとつなのでパーキングブレーキのランプが点きっぱなしで、そのまま走行すると警告音が鳴ります。

足でちょんと戻してやるひと手間がいります。

部品交換で直りました。




そして、次の1年点検までに…


排気ガスセンサーの不具合によりエンジンチェックランプが点灯

走行に問題はなさそうでしたが、

センサーを新品に交換しなければいけませんでした。


ステアリングチルト不能

ディーラーで診てもらうと、シャフトとモーターのギアが噛み合っていない事が判明し直してもらいましたが、症状が再発し結局はシャフトとモーター交換となりました。




さらに、2回目の車検までに…


ステアリングから異音

ステアリングの切り始めにキィキィ音が出始めたのですが、数日前にリコール作業でステアリング周りを分解したのが原因ぽかったです。

故障というわけではなく、油を差してもらい直りました。


スタビライザーリンク・ブッシュの破れ

よくダメになる部分みたいで、このままだと車検に通らないらしくスタビライザーロッドごと交換となりました。

外車のゴム部品は、国産の物と比べると品質に差があり、耐久性が低いみたいです。

それに加えて、高温多湿、厳しい寒さ、紫外線などがゴムの劣化を進めるようです。



この数年でこれだけのトラブルが起きてますが、多いのか?少ないのか?…


今までに国産セダンを3台乗り継いできましたが、1度だけパワーウィンドウの故障を経験しただけだったので、それと比べると多いのかな…(^^;


とはいっても、大きな故障は起きていないので、この程度なら許容範囲かなと思ってます(^^)v
Posted at 2019/11/05 23:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eクラス | クルマ

プロフィール

HALMIE(ハルミィ)です。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34 56789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

外したステアリングのバラし方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 05:53:43
オーディオ、クルコンスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 23:11:28
純正ナビイコライザー調整~「パーフェクト」を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/01 06:56:13

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
デザインがお気に入りのEクーペです! 【maker】 Mercedes-Benz 【 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
特別仕様車で、フィヨルドミストパールとブラックのツートーンカラーが気に入っています。 ...
レクサス IS レクサス IS
ロー&ワイドなデザインと300馬力超えのパワフルなエンジンがお気に入りでした。レクサスと ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
日本名ウィンダム。北米がメインマーケットのモデルなだけに、アメリカンな雰囲気漂うデザイン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation