• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのたかのブログ一覧

2010年12月18日 イイね!

爆音マフラーを取り外しました

まぁタイトルの通りなんですが(笑)



JICのマフラーを取り外しました…(泣)


初めは戸惑った爆音マフラー、
慣れてしまえば結構しっくりきてしまうもので当方としては満足だったんですが、
慣れていないor他人からしたらただの騒音な訳で…。
1週間の短い付き合いでした。

でも今更ですが、もしかしたらそんなに爆音でもなかったかも…。
意識してみると同じくらいの音量の車って結構走ってるみたいなんですよね~。
音質も汚い感じではなかったですし。

ただ!
私の場合は帰宅するのが学校の関係で22時を回ってしまうし、
自宅周辺は田舎で夜は「しーん…」としている環境且つ、
80歳過ぎのお婆ちゃんの住む家なんかが近くにあるんですよ…。

さすがにお婆ちゃんの安眠を妨害してまで自分のエゴを貫くのもどうかと思い、
元々装着していたメダリオンに戻した次第でございます。




ってかメダリオンに換えてみて、
改めてこのマフラーの乗りやすさを実感しました。
「騒音?安眠妨害?なにそれ、おいしいの?」と言わんばかりに
アイドリング~低回転の排気音が静かなので、
常識的な乗り方をすればまず苦情は来ないでしょう。
そしてなんといってもトルク感!街乗りがしやすくて楽々です♪

でもJICのマフラーも悪くはないんですよ!?
当方のライフスタイルに合っていないだけで!!
前々回のブログに書いた爆音ハチロク乗りの親戚は
もう一台静かな車を持っているんで、
だからこそ爆音のまま乗り続けることが出来るんだと思います。
うらやますぃ。



ここで余談ですが、マフラーを交換してから寄せられた
友人・上司・家族からの暖かいお言葉をまとめてみました。

「お前が出勤してくると一発でわかるな!はははは!」
「○○(本名)~!これはないわ(笑)」
「おおっ!バカが来た、バカが♪」
「うーん…これは…若い人向けだね!」
「おいおいおいおい(エンジンを)回すな回すな!」


そして最後に、別件で交番に行ったときに警察官と交わした会話。

私:「あのー話は変わるんですけど、ウチの車のマフラーって法的に大丈夫ですかね?」
公務員:「申し訳ないですけど、こちらには測定器が無いのでなんとも言えないですね~」
私:「じゃあ、お巡りさんの個人的な意見としてはどうです?」
公務員:「ちょっと……大きいかなぁーと…(汗)」
Posted at 2010/12/18 23:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カリブー | クルマ
2010年12月15日 イイね!

海老蔵に転職しました。

海老蔵に転職しました。久々のブログ更新!

本当は爆音マフラーから静かなタナベのマフラーに戻した話や、
携帯をスマートフォンに機種変更して3Dに感激した話なんかを書こうと思ったのですが…




画像の通り、ムチウチやっちゃいました(笑)


あっ、交通事故とかではないんでご安心を。


なぜこうなったかを説明すると長くなってしまうんですが…

「会社の忘年会で酔った上司が当方をお姫様抱っこしようとし失敗。
そのまま二人してコンクリの地面へぶっ倒れ後頭部強打(笑)」

おおっ、2行で説明できた(笑)


とりあえず上司に怪我は無くなによりでした。
忘年会の2日後にムチウチと診断されたのですが、
その後すぐに謝りに来てくださいましたし…。

お酒の席の出来事ですし、その上司を責めるつもりは全くないんですが、
首を曲げられないので日常生活が結構面倒です…。
仕事はもちろん、カリブでのドライブも一苦労(泣)

こんな姿なので会社の上司やお客さん、
学校の後輩にもたくさん声をかけてもらっています。大変ありがたいです。
ただみんなして海老蔵、海老蔵って言うのはちょっと…
確かにめちゃくちゃタイムリーですが(笑)


年末故、地元では交通事故が多く気をつけていましたが
まさかこんなことになるとは…
皆さんもお気をつけください(^^;
Posted at 2010/12/15 00:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月21日 イイね!

爆音マフラーの是非

ヤフオクに出品されているのを発見して、
ついついマフラーを衝動買いしてしまいました(笑)
で、早速到着したんで昨日取り付けてみました。

交換作業をするのは今回が初めてだったのですが、
ボルト数本外してゴムブッシュを引っこ抜くだけで結構簡単で拍子抜けでした。
ただ、ボルトの脱着の際にパイプを支えてくれる方が欲しくなりますねぇ。
今回は職場の所長が、私の鈍臭さを見かねて手伝ってくれました(笑)



リフトで作業すると楽ですね~♪
今の時代、どこのご家庭にもリフトくらいありますしね~♪
…ってねーよ!←セルフツッコミ
(special thanks!職場のリフト、職場の所長、上司)



さてさて、特別ドラマもなく無事取り付けが出来たわけですが!
EFIもリセットして意気揚々とエンジンをかけてみると…


ハイ、爆音でしたorz


うわあああ!どうしよう!結構煩いぞ!?
親族から煩いと不評の親戚のハチロク並みに煩い!!

友人を乗せたら「頭の悪い人の車みたいだね♪」とか言われちゃったし!!(笑)


さて、どうしたものか…。
でも一日乗ったら結構慣れちゃったんですよね…。
オフ会専用にしようかなぁー…。

ちなみにこんな感じです↓
</object>
Posted at 2010/11/21 22:39:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | カリブー | クルマ
2010年11月20日 イイね!

愚痴のお話。

久々の更新のクセに、今回は愚痴です。
酒も回ってきているので勢いで書いてますww




今日仕事帰りにいつもの帰宅ルートを走っていたら、
国道を逸れて旧国道に入ったところで渋滞が起こっていたんですね。
いつも信号待ちの車で行列が出来ることは日常茶飯事な場所だったんですが、
今回は少し様子が違っていて、よく見たら軽自動車が縁戚に乗り上げて
片側一車線の道路を半分塞いでしまっていたんですよ。

軽自動車の周りでおじいちゃんがあたふたしてたのが見えたので、
お節介な私は邪魔にならないところにカリブを停めて、
三角停止版とLEDタイプの発炎筒を持って手伝いにいったんですね。

そしたら私と同じタイミングでどっかのおじちゃん二人組が駆けつけてくれて、
おじちゃん二人が近くに転がっていた大き目の石なんかをタイヤに噛ませて脱出を試みだしたので、
私はLEDの発炎筒で交通整理みたいなことをしたんですよ。

上手い具合に乗り上げていたこともあり2分ほどで脱出成功。
軽自動車のおじいちゃんに礼を言われつつ、
私とおじちゃん二人組は颯爽とその場を後にしました。



と、ここまではいい話。
本題はここからです。



で、私が交通整理みたいなことをしていたときです。
道が塞がっていることに腹が立ったんでしょうね、
インプレッサが何度か空ぶかしして「どけ」とアピールしてきたんですよ。

縁戚に乗り上げてるんですよ?
そう簡単に動かせるならとっくにやってます。
塞がれてない車線(インプレッサから見たら対向車線)は国道からの車が流れてきているし…
それなのに空ぶかしして「どけ」って…


まだこのことだけなら「急ぎの用事があったのかな」と納得することも出来ますが、
あの人は私の自宅近くの会社に勤めてるヤツで、
17時で退社すると会社から旧国道までを繋ぐ細い一本道を我が物顔で突っ走る人なんです。

覚えやすいナンバーなのではっきりと覚えています。
私も一度、その細い一本道の車2台がギリギリ通れる区間ですれ違ったことがあるのですが、
徐行もせずに無理矢理頭をねじ込んできて、あのときはヒヤっとしました。。

買いかぶるつもりはありませんが、カリブは見切りも良いですし、私だったら幅寄せするのも楽勝で出来ます。
ですが公道は初心者もいれば苦手意識を持った人もいますし、ましてやこの辺は地方の田舎です。
車の運転を大変に思うおじいちゃんおばあちゃんも、車に乗らないと生活できないような地域です。
あの細い道を最高速10km/hで頑張ってクラッチ繋いで運転してるおじいちゃんがいること知ってる?
小学生以下の子供が多く生活してるって知ってる?
のんびりいこーよ。



ところで、検索したらその人のみんカラページ見つけちゃったんだけど…どうしよう。
Posted at 2010/11/20 00:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月25日 イイね!

ちょっとドライブへ

久々の2連休。折角なので少し遠出して、
隣県に最近入庫したBZツーリングを見つつ、
当方がカリブを購入したお店に遊びに行ってきました。




人目に触れるのを見越して前日に手洗い洗車。
もちろん、仕事中にですがw



そうそう、商品名は忘れましたが、
ナンバーの角度を変えるヤンチャアイテムを最近付けてみました。
当方、実年齢よりも若干老けて見られるんで
これで若々しさをアピールですww


東名高速をひた走り、まずはBZツーリングの中古車を拝見。
おおっ、なかなか良いではないですか!
「お金が有り余ってたらこれを毎日の足にして、
今のカリブを休日(晴天)専用にするのになぁーw」とか妄想w
他にもフレンドリーな社長さんに色々教えて頂きました。
ありがとうございました。


そして、物件を見た後は購入したお店へ。
購入してから1年半ぶりに行ったので、
完全に忘れられてると思ってたんですが、ちゃーんと覚えていてくれました。

「うちで買ったときよりキレイにしてるじゃーん!」
「足も変えて、おっ!マフラーも変わってるじゃーん!」
そっ、そこまで覚えていたとは…

少し談笑しただけでしたが、いやぁー懐かしかった。

お店に向う途中も
「納車の日、ここの信号で渋滞にはまってイラついてたなぁー。」
「試乗した日も納車日も、今日と同じで雨降ってたなぁー。」
などなど。。。いけね、懐かしくてしんみりしちゃったw

帰りは少し遠回りして試乗コースを回ってみました。



これまた懐かしい…
試乗の際、店員さんが同乗してなかったからって
この直線で1速レッドゾーンまで回したのは良い思い出です。
さすがに2速は5000回転くらいでアクセル抜きましたがw
今でも結構鮮明に覚えてますねぇ。

まぁ本当は、運転席に座った段階で購入する決意がついてんで
試乗の必要は無かったんですがねw



帰りも東名をひた走り、どっかのSAで休憩。
ローソンがあったのでおにぎりを買って軽食タイム。



ローソンのおにぎりはとっても美味しいですが、
カリブを見ながら食べると更に美味しいね!
Posted at 2010/10/25 00:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリブー | 日記

プロフィール

「在庫希少!【未使用 三菱 純正】ギャランフォルティススポーツバック 流用 フューエルキャップ
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1187028662

これ私の写真使ってるけど私じゃないからね!(あはっ!)」
何シテル?   06/29 16:45
元カリブ乗りで元カリブ乗りな現ギャランフォルティススポーツバック乗りです。 スプリンターカリブBZツーリングを溺愛してましたが、事情で一時抹消登録…しようとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リヤアッパーアーム ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:10:44
ラゲッジルームのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:02:35
リヤシート~トランクルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:24:11

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
記念すべき愛車遍歴10台目。 車両入替が趣味な私が選んだのはCX4Aギャランフォルティス ...
ヤマハ リモコンJOG ヤマハ リモコンJOG
通勤快速としてヤフオクで購入。 高校時代に乗っていたジョグとは違い、 こちらは便利なリモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
5年間未練がましく乗りたかったカリブBZに乗れることに。 前と同じ「H11年式」「6M ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
H26.11.21納車。 中期レカロエディション。 元気良く走るのに燃費も税金も安い良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation