• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのたかのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

リアBOX撤去+チャンバー純正戻し

昨日と今日は二連休だったんですが相変わらずのノーマネーだったんで、遊びには行かず前から気になっていた内張り裏からの異音を探ってみました!


結果→わかんねぇ(笑)



で、折角のお休みにドツボにはまるのも嫌なので、原付に手を入れ気分転換を図ることに。


まずはリアBOXの撤去。折角みんカラにも原付のパーツレビューできる環境があるんだし、画像も撮って投稿したかったんですが、わずか3ヶ月でヒンジ部分のプラスチックが割れて再利用不可になってたんですよ(笑)
さすがは大陸製の安物…直すのもなんだかなぁーと思えたので撤去です♪


続いてチャンバーの撤去。


燃費は良いし音量は静かだし、社外チャンバーにしてはなかなか扱いやすかったんですが…赤サビが半年でエキパイの全てを覆い、ぶつけてないのに点サビの嵐!
見栄えが悪いので一時外しました。


エキパイ部分。
仲間内での通称「腐った人参」(笑)


作業完了後。地味ィィィ~(泣)

試走した感じはやはり純正。遅いし回りません。
しかもチャンバー内の触媒(だと思う)が、ちょっと走っただけでとんでもない発熱量でビックリ。こんなに熱くなったっけ!?暖房器具なんていらないね!!


今後の予定(妄想含む)
・チャンバーのサビ取り+塗装→再装着
・シリンダーのポート加工
・ハイスピードプーリーをさらにハイスピードに加工
・完全に抜けてオイルさえ漏れなくなった前後サス交換
・丈夫なリアBOXを購入→装着
Posted at 2011/10/25 00:53:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4.5万リモジョグ | 日記
2011年10月10日 イイね!

気がつけば…

気がつけば…2ヶ月も更新してなかったああああ!!!






そんなこんなで今晩は!

いやもうね、仕事とか学校とか家庭内とか、介護とか親戚関係とか問題多すぎ!!ww
最近ではパソコンを起動する余力もなく、なかなか更新が出来ずにおりました。。。

“車”に特記したSNSですし、
長~いこと更新しないでいると、最悪“あらぬ心配”をかけてしまうなぁとは思っていたのですが、なかなか今日まで更新できませんでした。すみません(汗)
断じてネタが無かったわけでは


実は前回の更新からも、ちょこちょこネタはあったんですよ??
箇条書きにしますと…

・オイル下がり疑惑浮上(8月下旬)
・ダメもとでワコーズのエンジンシールコートを使ってみたら、
オイルの減りが治まった!→様子を見ることに(8月下旬)

・巨大台風襲来により、会社の駐車場の外壁に貼ってあった石膏ボードが粉々に!
破片がカリブのリアゲートを襲ったが、大事には至らず。
そこかしこについた小傷は業務用コンパウンドを使って
勤務時間中に磨き倒してやったw(9月中旬)

・フォグランプが切れたのでオートバックスへ買いに行ったが、
なぜかルームランプ用のLEDを買ってきてフォグランプを買わずww
室内LED化した後、フォグの方は純正のハロゲンを再利用中。
HIDフォグを検討するものの腰が上がらない(9月下旬)

・母のゼストのオイル交換作業時、うっかりオイルをエンジンルームに溢してしまう。
手の入らないような場所まで無理矢理ウエスを突っ込んで掃除したし、
今のところ不具合は無いのでたぶん大丈夫…なはず。
エキパイにはかからない場所なんだけど、もしかしたらファンベルト辺りが…(10月上旬)


↑こんなにも充実した自動車ライフを送っておりました♪
他にも、最近ツイーターがたまに鳴らなくなったり、内張りやら何やらの軋み音が酷くなったりと、
今後もまだまだ楽しいことばかり続きそうな予感でいっぱいです!!ww



さて、どうしたものか。
Posted at 2011/10/10 23:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月13日 イイね!

こざいくチューン

通勤に近所への買い物に大活躍の原付バイク・リモコンジョグ。

社外のブレーキパッドに換えて制動力を上げたり、
社外のマフラーに換えてパワーを出したり、
中国製激安リアボックス(\2,980-)を装着して完全な“オヤジルック”になったり(笑)
と、実用性重視で、ちょこちょこイジっております。

社外のマフラーを入れたことで馬力は出ているのですが、気になっていたのが「駆動系の熱ダレ」が酷いこと。
スクーターの変速は車で言うところのCVTみたいな仕組みをしていまして、今までは殆どの部品を純正のまま乗っていたんですが、パワーが出たせいか数km走行するとタレてしまって加速が悪いのなんの!!


いい加減かったるいので、“駆動系イジり”と言う名の迷宮(笑)へと足を踏み入れてみましたよ!



↑これがプーリーです。
スクーターは、プーリーがあーなってこーなってグアーっとなることにより変速します(笑)
この辺のパーツの交換はスクーターチューンでも初歩的な部類なので、みんカラで整備手帳とかアップしてる方なら装着は簡単でしょう♪
…まぁ過去に油断していて、作業中にクランクシャフトひん曲げて涙目になってしまった静岡のカリブ乗りを一人知っていますがね(笑)


交換後、ドライブベルトの慣らしを適当に済ませてフルスロットルをかましてみると、
いつもならタレて来るところでも安定した加速感が得られたではありませんか!
遠心クラッチあたりがネックじゃないかと思っていたので、プーリー一つ交換して満足のいく加速を得ることが出来たのは誤算でした。

中々やるじゃん!キタコ!!


ただ、やはり駆動系…ポン付けでは終わらせてくれません!
0発進時の出だしは良くなったのですが、ウエイトローラーが軽すぎるようで変速のタイミングが遅い!!とりあえず純正プーリーでベストだった6.5g×3の19.5g、純正の半分の7g×3の21gを試してみましたがまだちょっと吹け気味…。
そしてそして、事前にプーリーにマジックで線を引いておいて確認してみたのですが、どうやら端までベルトが移動していないようで…。
プーリーボスのワッシャを抜くか…でもそれだと加速が犠牲になっちまうし…トルクカムを加工するにもリューターが無い…。



ちくしょう…楽しくなってきやがった(笑)
Posted at 2011/08/13 00:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月07日 イイね!

佐鳴湖公園行ってきたぜ!

※面白いオチとかは何もないので、期待しないで見てくださいね(笑)



今日は折角のお休み!
ですがワーキングプアな私はお金のかかる買い物などには行けません…。
なので!前々から一度行ってみたかった、静岡県は浜松市にあります佐鳴湖に行ってきました!


近所をドライブしていた際に急遽思いついたので、下調べは一切なし!
とりあえず携帯で検索してみたところ佐鳴湖公園なるものがあるようなので、
ナビに「静岡県浜松市中区佐鳴台 付近」とセットし出発!

ところで、久々に高速乗りましたが、1000円が終わってホント走りやすくなりましたね~。
流れがスムーズだし、合流地点ではみんな走行車線を開けていたりと走りやすいのなんの!!w
1000円のときは…酷かったからなぁ…(^^;

閑話休題。

途中寄り道をしたり道に迷ったりしましたがなんとか佐鳴湖に到着!!




佐鳴湖公園はジョギングコースや自然散策路が主なんだそうで、
ペットと散歩している方や家族で散策されている方々、
または釣り人などで結構賑わってましたね~。


ただ!!日差しと暑さがヤバかった!!!

なのであんまりのんびり出来ず、
佐鳴湖へ行く前に立ち寄ったアップガレージとアップガレージライダースにいた時間の方が長かったというのは内緒です(笑)
Posted at 2011/08/07 21:49:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月02日 イイね!

だって、あまりにもリアタイヤがフェンダーから引っ込んでいるから…

仕事でお世話になってるタイヤ屋さんから3mmのホイールスペーサーを無料で戴いたので、今日の仕事上がりに早速取り付けをしたんですよ!
そしたら、なぜか一つのナットだけそんなにトルクをかけてないのに、どこまでもグルグル回っていったんですよ!

なので不思議に思って外してみたら…







ハブボルトのネジ山をねじ切っちゃってました(笑)




3mmのスペーサーなら大丈夫そうでしたし、
いきなりトルクをかけるのも怖いのでちゃんと

「ホイールの穴にハブボルトに通す」
→「ナットを手締めで締め付け」
→「トルクレンチで対角線上に締め付けていく」


の手順でやったんですけどねぇ…(泣)
片側のタイヤはすんなり作業できたんで、ちょっと油断していたのかもしれません。

それに、上司に見せたところ「これくらいしか穴からボルトが出てこないんじゃ、スペーサー挟むのはやめとけ!」と一喝されてしまったんで、
手締めだけではナットがしっかり入らず、ナットに下方向へのみ負荷がかかっている状態でトルクをかけてしまった、というのもあるのではないかと思います。
当方の勉強不足というのも大いに影響ありですね(^^;


と言いましても、完全にねじ切ってしまったわけではなくて、
上司にうまいことあーだこーだとしてもらったところ無事にネジ山復活!!
もちろん、怖いのでスペーサーは外しましたよ(笑)

うーん…、他のカリブ乗りさんのページ拝見すると
3mmくらいなら普通に噛ませることができているみたいですし、
ホイールがアレなんでしょうかねー。いやはや。



まぁとりあえず、良い勉強になりました!!(・v・*)
Posted at 2011/08/02 23:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カリブー | 日記

プロフィール

「在庫希少!【未使用 三菱 純正】ギャランフォルティススポーツバック 流用 フューエルキャップ
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1187028662

これ私の写真使ってるけど私じゃないからね!(あはっ!)」
何シテル?   06/29 16:45
元カリブ乗りで元カリブ乗りな現ギャランフォルティススポーツバック乗りです。 スプリンターカリブBZツーリングを溺愛してましたが、事情で一時抹消登録…しようとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リヤアッパーアーム ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:10:44
ラゲッジルームのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:02:35
リヤシート~トランクルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:24:11

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
記念すべき愛車遍歴10台目。 車両入替が趣味な私が選んだのはCX4Aギャランフォルティス ...
ヤマハ リモコンJOG ヤマハ リモコンJOG
通勤快速としてヤフオクで購入。 高校時代に乗っていたジョグとは違い、 こちらは便利なリモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
5年間未練がましく乗りたかったカリブBZに乗れることに。 前と同じ「H11年式」「6M ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
H26.11.21納車。 中期レカロエディション。 元気良く走るのに燃費も税金も安い良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation