• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのたかのブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

コルトくん、納車から二ヶ月。

コルトくん、納車から二ヶ月。
気付いたらあっという間に二か月ですよ。
今のところ大きなトラブルなどは無く、
元気に走ってくれてるコルトくん。




アレックスの時は

購入時→エンジン始動不良、サイドブレーキ異音
一ヶ月→サンルーフ雨漏り
二ヶ月→ドラシャブーツ不良


だったんで、二ヶ月間ずっと自分の車に乗れてることすら久々な気分ですよ。
アレックスの時は二週間乗ったら一週間は代車のヴィッツだったもんなぁ…。



そうそう、タイトル画像に載せましたが、総走行距離が70,000kmになりました!
67,650kmで納車し、二ヶ月たった今は2,850kmほど走行しております。
燃費の良さとガソリン価格の下落でドライブが楽しいです。
どうせまた高くなるんでしょうし、今のうちに満喫したいところ。

二ヶ月乗ってみて実感するのは、結構燃費が良いことだったり。
歴代の愛車の中で一番低燃費ですよ。
(コルト>>アレックス>>スイフト>>カリブ>>>越えられない壁>>>ボロクシー)
バイパスの走行が主なんですけど、調子が良いと14km/Lを超えるのには驚き。
満タンで600km走れる安心感がありますね。

街乗りオンリーで、多少“情熱的”に走っても12km/Lは走るんです。
学生野郎には非常にありがたい。ターボのおかげで加速も良いですし。
それでいて1,500cc区分だから税金も今までより安いなんてもう…!!

っても、吹けあがりがちょっともっさりで、回転落ちももっさりなところは、
やっぱりNAの方が気持ち良いなぁとはしみじみ感じます。
私のコルトだけなのか、こういうエンジンだからか、ターボだからか、電スロだからか、
何故もっさりなのかは調べてないですけど…4A-Gが良すぎたのかなぁ。

シフトダウンのブリッピングには気を使いますね。
踏む時間と量が4A-Gや2ZZ-GEより大きいです。
そしてついつい6MTの感覚で運転しちゃうんで回転が合わなかったり。
クルマは優秀でも乗り手がまだまだです。






ドライブレコーダーも移植しました。まだ配線ガイド着けてないですが。
カリブより移植し続けているガーミンくんです。
楽しい旅の車窓や、アレックスの時には無保険車の挙動もばっちりと撮影してくれた優れもの。

GPS内臓で、付属ソフトなら再生しながら地図上のアイコンも連動して見れます。
画質も結構良いんですよ。警察の人にも「綺麗ですねぇ~」って言われたからね!

事故は勘弁ですけど、楽しいドライブを記録出来て楽しいです。
主に酔っ払った友人を乗せた時に活用することでしょう(音声も録音されるので)






そういえば、納車時よりリアバンパーに凹みがあるなぁとは思ってましたが、
先日リフトアップして車底部を覗き込んでみたら結構深くてビックリ。

リアバンパー、フロントリップ共に接触痕があったり、
撥水ウォッシャー液を原液でぶち込んで塗装えぐったり、
DIYで外したからか内装パネルがしっかりハマっていなかったり…
前オーナーには私と同じO型のニオイを感じますね~。

ちょっとずつ修復を考えましょうかね。
Posted at 2015/01/21 23:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月02日 イイね!

納車から一か月ちょっと

あけましておめでとうございます。
新年と言うことで、みなさん今年の抱負など決めましたか?

私の抱負は「車を乗り換えない」です。


さて、私のコルトくんも納車から一か月が経過。
燃費良いのに気持ちの良い加速が味わえる良いクルマで大満足です。

デフロスター入れれば自動で外気導入+エアコンONになったり、
パワーウィンドウが全席オートだったり、キーレス連打でミラーが開閉出来たり、
初の三菱車だけど細かい点もお気に入りです。
内装の取り付け方法とかがこれまでのトヨタ車と異なるのも新鮮。

すっかり三菱にハマりつつあるんで、最近はジャッキーチェンの映画をレンタルしても来たり。
三菱自動車広報映画ことデッドヒートと、ポリスストーリーの1と2を見たところ。
ポリスストーリー2でジャッキーが乗る黒い2代目ミラージュがカッコいいですね~。
あの車体側面にあった「TURBO」のステッカーを自作しようか思案中です。



そんなこんなで、忙しくてあんまり構ってあげられてないですが、
コルトのある生活を楽しんでいます。



先人の方の整備手帳を参考にアクセルペダルの高さを調整したり



購入時より発生していたFスピーカーの接触不良を治したり



フロントグリルのラリーアートエンブレムを外したり、
キーパーのコーティングをかけたり。


前オーナーがアルパインのスピーカーを装着していたのはいいですが、
画像のような状態で配線されていて、ドアを閉めた衝撃で音が鳴らなくなったりしていたんですよ。
対処したので今は大丈夫。今後はアンプ導入とかもやりたいところ。

ラリーアートのエンブレムはあってもいいかなぁと思ってましたが、
街乗りオンリーでのんびり走るにはちょっと主張しすぎな気がして。
クルマの顔はシメントリーなのが好みなのもあって外すことに。
バンパーを外さなくても手が入る部分で良かったー。


そういえば、納車したらキーシリンダーのLEDを装着したいと考えてましたが



最初からついてました。ラッキー。前オーナー、ナイス!



と、楽しんで乗っていますが、気になることもあります。クラッチの異音です。
寒い日に暖機運転してると、どこからか「カカカカカカカ…」と異音がするんですよ。
ただエンジンが暖まったり、クラッチを切れば鳴らなくなる。
うーん、走行に問題はないし大丈夫なんだろうけど気になる。
Posted at 2015/01/02 20:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

コルトラリーアート Version-Rを買っちゃった話

コルトラリーアート Version-Rを買っちゃった話と、言うわけでして(笑)








今年3台目の車両は三菱コルト ラリーアート Version-Rです!
乗ってみたかったんですよ~、コレ(笑)




※今回のブログは完全に自分語りです。俗にいうチラシの裏です。
面白くないのでご注意を。




アレックスが事故に遭った日から次の車の選定に入ったのですが、
真っ先に候補になったのはコルトでした。
その時は中古車情報サイトで調べ予算の都合もあり断念していたんですが、
近所に在庫しているお店があり、実際に生で見てたら買う気になっちゃいました(笑)

(免許取得した18歳当時、新車でコルトを購入したくディーラーで見積りを取り、
200万と言う現実を見せられた思い出があったので、
手ごろな価格になったら乗りたいなぁとは常々思っていたのです。)


また、小規模とはいえ事故直後で少し神経質になってたのですが、
ちょうどたまたま、素のコルトの事故車を拝見する機会がありまして。
フロント大破で左ヘッドライトがエアクリ手前まで押されているレベルだったんですが、
室内はエアバックが展開している以外は損傷がなく、乗っていた方も怪我はなかったそうです。
さすがにムチ打ちなどはあると思いますけど、素のコルトでこれだけ守られるのであれば
スポット溶接の増し打ちもされてるVersion-Rなら更に守られるんであろうと勝手に決めつけ、
お世話になってるモータースにUSSから落札してもらいました。



実はコルトのMTは納車して初めて運転したのですが、ボディ剛性とターボの加速感は感動モノ(笑)
過給器付きの車を乗り継いでいる方には物足りないのでしょうけど、
今まで4台NA車を乗り継ぎ、かつ2台は高回転型のエンジンだった奴には新鮮すぎます!
購入してから1週間程で約500km走行しましたが、まだ一度としてフル加速をさせていません。
(おっかないので)



ネットでのレビューを見ると走りに関してあまり満足のいかない方もいるっぽいですが、
街乗りで楽しく走るには良い車に思います。まぁまだ全然走ってないですが。
私の勝手な妄想ですが、


ラリーアート「コルトをエボリューションにしました!」


って言うよりも


ラリーアート「コルトの剛性ガッチガチにしたったwww」
三菱「マジかwwwってかターボとMT載せてエボっぽくしたら売れんじゃね?www」

数日後

ラリーアート「本当にエボっぽくしたぜwww」
三菱「ガチじゃねぇかwww折角だし売ってみっかwww」


って流れで作られたクルマだって考えると最高に面白いと思います。
少なくとも私は勝手にそう思い込んでいますが(笑)



とまぁ、とりとめのない文章になりましたが、なかなか楽しいクルマです。
気長にゆっくりと、付き合っていきたい所存です(^^♪
Posted at 2014/12/01 00:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

車替えて、車替えて、車替えた話(ノンフィクション)

どもども。

こちらのブログではだいぶ久しいですね。
たぶんもう誰もこのブログを覚えてはいないでしょう、なーんてね。


さてさて、タイトルにもありますが、

車を替えて(1回)
車を替えて(2回)
車を替えました(3回)



もう疲れたよちくしょう!
順にお話ししましょう。



まずは第0回目。



前回のブログにも書きましたが、私カリブ降りました!
いろいろと思うところはあるので、また次の車の話も交えつつ
のんびりと書き殴れればなぁと思います。

改めて思うけど、本当にカリブ良い車っすわ。
後輩にこんな写真まで撮影させるほど溺愛してましたよ。
確かこの写真は手放す直前だったような?

トヨタが作った最後の良心、そして最後の“クルマ”だと思う。
言い過ぎかな?



続いて1回目。



愛車紹介にも書きました、元父親所有のボロイヴォクシー、
そうです、ボロクシーくんです。

仲間内でわいわい騒いで出掛けるのは楽しかったけど、
ドアンダーな足回りと、ガソリンもオイルも喰うエンジンは今一つ。
口実作って降りることに。

つっても、これがもっと程度の良い後期型の煌とかだったらまだ乗ってたかもね。
とにかく便利だった。ドリンクホルダーの位置も荷物を置くスペースも。
逆を言えば便利以外には(以下略)。

私に直噴エンジンがshi(以下略)であることを教えてくれた良い車です。
あ、いろいろと思うところとかは特にありません。



続いて2回目。



ボロクシーに嫌気が差し、続いて購入したのがこちら。
2ZZ-GE搭載、6MTのアレックスRS180 前期Sエディション。
カリブと同じくおじいちゃんワンオーナーフルエアロサンルーフという
稀有な組み合わせだったこともあり購入。

ギヤ比とただ硬くしただけの足回りはさておき、
軽さも相まって楽しい車でした。シフトもスコスコ入ったし。
高速を走るのも排気量の所為か楽だった。

ただ、この子には最大で最強の欠点が。
そう、私との相性が最高に悪かったのだ。

某ディーラー系の中古車店Aで契約してからと言うもの、
・連絡無しにナンバー登録日が変更される、そのせいで納車も伸びる
・納車直後からエンジンのかかりが悪い、窓枠不良等でディーラー行き
・戻ってきて1ヶ月でサンルーフ雨漏り
・その翌週ドラシャからのオイル漏れ発覚
・オイル漏れ修理前に駐車場で当て逃げ被害。軽微故逃げられる。
・当て逃げの5日後、そして納車からちょうど3ヶ月後、もらい事故で全損






_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>      も ら い 事 故 で 全 損         <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄



この間わずか3ヶ月。
まぁ、もらい事故って言っても、世間一般ではそういう認識だって感じです
法的には私も被疑者扱いなんですけどね。

他にもいろいろあったけど、これについては書き殴れません。
整備に出したN系ディーラーのことも、事故のことも。




そしていよいよ3回目!

アレックスが事故で全損となり、新しい車を選ぶことに。
選びましたよ!探してもらいましたよ!思い切って買っちゃいましたよ!
試乗も無しで(笑)

実はその車種、私が免許取得してスイフトを買う前に見積りを依頼したこともあり、
その時から憧れていた車だったりします。
今でも当時のカタログがあります。


納車してからと言うのも走り回っているのが楽しくて楽しくて!
まだちゃんとした写真すら撮っていません。

またゆっくりご紹介しようと思います。
判る人には判るヒントだけ置いておきます。


Posted at 2014/11/23 23:54:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月16日 イイね!

未確定のご報告。

えらいこと更新していない我がブログですが、今さら更新して見てくださる方がいるのかどうか…(笑)
もし見てくださってる方がいたら…と思い、久々の更新です。


相変わらず元気にやっておりますが、数年遅れで学業を志した身として、忙しいことこの上ないです(笑)
まぁ、自分で選んだんで文句はないんですけども。

学業と仕事と、それなりに充実した毎日を過ごしてますが、みんカラ的にお話できることとしてはやはり、愛車カリブのことでしょう。

前回の更新でヴォクシーにするかも!なんて話を書きましたが、周りの方に相談したりしてもカリブを支持される人が本当に多くて多くて…とても有難いです。
車に詳しい人も詳しくない人も、あのボテッとしたヒップラインの車を評価してくれてます。

今年の4月で購入から丸5年となり、走行距離も1.8万kmからもうじき6万kmになろうとしてます。オイル減りも無く、楽しく走れるイイヤツです。根拠はないですが、オイル交換だけであと10万kmは走れるんじゃないかって、それくらいの安心感があります。

ですが、やはり大変です、維持費の捻出が。
仕事も前より出来なくなったので、たかだか4万の自動車税と10万の車検、そしてハイオク代を支払うのも割と大変です。そんな折でてきた親父とヴォクシーを折半する話は、大変魅力的でして…。



悩みました。考えました。揺らぎに揺らぎましたが、ヴォクシーに乗り換えることと相成りました。
今この文章考えてる間にも涙目なんですが、自分の将来と天秤にかけてしまえば、流石のカリブも太刀打ちできませんでした。

一時期はスイスポに浮気しそうになりましたけど、なんだかんだ最終的にはカリブに戻ってきていたので、今回もそうなってしまうかもしれないですが…(笑)

ただ、ヴォクシーへの乗り換えは決めましたが、未だカリブの貰い手は検討してません。
学校卒業して就職を決めるまで自宅にカリブを置いておいても良いとは言われてるんですが、流石にそれもどうなのだろうど(^_^;)

もし、みんカラのお友達の方経由で大切に乗ってくださる方がいらっしゃれば安心して手放せますが、買取店なんかには持って行きたくないし…。

そんなこんなで、相変わらず悩んでおります(笑)
なんかかまってちゃんみたいな文になっちゃいましたけど、良い貰い手が見つからなければヴォクシーは…うーん。


期末試験が間近なので、それが終わったら動き出そうと思います。


ヴォクシー乗り換えたら乗り換えたで、自由時間増えるんでみんカラの更新が増えそうだけど…それもなんだかなぁ(笑)
Posted at 2014/01/16 11:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「在庫希少!【未使用 三菱 純正】ギャランフォルティススポーツバック 流用 フューエルキャップ
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1187028662

これ私の写真使ってるけど私じゃないからね!(あはっ!)」
何シテル?   06/29 16:45
元カリブ乗りで元カリブ乗りな現ギャランフォルティススポーツバック乗りです。 スプリンターカリブBZツーリングを溺愛してましたが、事情で一時抹消登録…しようとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤアッパーアーム ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:10:44
ラゲッジルームのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:02:35
リヤシート~トランクルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:24:11

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
記念すべき愛車遍歴10台目。 車両入替が趣味な私が選んだのはCX4Aギャランフォルティス ...
ヤマハ リモコンJOG ヤマハ リモコンJOG
通勤快速としてヤフオクで購入。 高校時代に乗っていたジョグとは違い、 こちらは便利なリモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
5年間未練がましく乗りたかったカリブBZに乗れることに。 前と同じ「H11年式」「6M ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
H26.11.21納車。 中期レカロエディション。 元気良く走るのに燃費も税金も安い良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation