• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Irudenのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

乗り換え

KIXから乗り換えする事に決めました。

便利で気に入ってる車なので昨年の車検もラジエーター交換にバッテリー、最近もATFにワコーズ添加剤入れたりとメンテしてたものの、夏冬タイヤ両方交換の必要やタイベル一式交換時期、ショックもそろそろ替えたいしイグニッションコイルもそろそろ怖いなど色々目白押し。

投資するのは乗る以上別に良いのですが、最近それに加えて超ロングドライブでの疲労感が本当にしんどいので長距離乗るならもう少し運転しやすい車にしたくなってきました。加えてやっぱり燃費もつらい。
4WDで最低地上高高いKIXのどこでも入っていける感を捨てる事になる点はかなり悩んだのですが、まあ乗りたい車があって乗れるんだったら乗れなくなる前に乗っておこうって事で、見に行ったその場で決めました。KIX買った時と全く同じ買い方…。

初めてのマイカーKIX、良い車でした。
Posted at 2024/03/31 19:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月20日 イイね!

国産ベストコンパクト

国産ベストコンパクト北海道で400km程走行。タイヤはVRX2。
凍結路を多く含みましたが、リアモーター駆動の4WDの為か非常に安定感がありました。ステアリングも程よいしっかり感があり、操作感がとても良かったです。
上級グレードの為装備面も充実していて、機能的に足りないと感じたところは特に無く十分に思いました。
先代からワンペダル走行が大幅に変わって、常時スポーツモードでも回生力がまるで足りないので、ほぼほぼ普通の車と同じようなフィールでした。これは退化か移行しやすいと見るか両論だと思います。

総じて完成度が高く、現行のコンパクトの中では一番良い出来だと感じました。更にオーラという選択肢があるのも強みだと思います。
Posted at 2023/01/20 22:29:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年05月31日 イイね!

バランスと安心感の良い車

バランスと安心感の良い車快適にロングドライブが楽しめる良い車。コーナリングの安定感がとても良く、アイサイトなど安心性能も高い。特にベースグレードでも車としての安心・安全・安定部分が削って無いのが良い(ハロゲンくらい?メーカーオプションでLEDも選べ、借りた車もLED装着)

ステアリングフィールが以前乗った事のある先代に比べて軽くなった印象がある。D型マイチェン後軽くなったようだが、個人的に以前の重いガッシリしたフィールの方がスバルらしさを感じてて好み。もっとも、操作性もインフォメーションも悪い印象もないので完全に好みの問題かと。

1.6と2.0は難しいところ。2.0単独にはAWDが無いので直接比較が難しい。e-BOXERは重量が150kg前後1.6比較で増えるのもある。荷物も積める安心カーならFFでいいので、比較しやすいところ。AWDで2.0ならAdvanceよりSTI選んだ方が良さそうな…。
Posted at 2022/05/31 02:16:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年12月07日 イイね!

コスパの良いユーティリティカー

コスパの良いユーティリティカーコスパの高いバリューカー。サイズ、ラゲッジ、燃費と売れて当然というパッケージング。全てが程々に作られていてバランスがとてもいい。

・類似車種比較
C-HRハイブリッド:
内装質感や4気筒エンジンにSモードの走行面などは、明らかに上。ただし、後方視界やラゲッジなどユーティリティ面は明確にヤリスクロスが良い

ライズ:
後席はライズの方が広く、4m未満とは思えないところ。サイズとタイヤ幅の差かヤリスクロスの方が安定性はいい。どちらも3気筒なのがイマイチ。燃費はヤリスクロスの圧勝だが、ライズハイブリッドが出たのでここは縮まるはず。

個人的な意見としては、C-HRの方が好みだったかなという結論。
Posted at 2021/12/08 00:24:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月05日 イイね!

意外に良かったワンペダル

意外に良かったワンペダルディーラーの代車でオプションてんこ盛りの先代最終くらいのノートがきました。良い機会なのでワンペダルの再評価とばかりに乗り倒し。
毛嫌いしてたワンペダルですが、ちゃんと向き合えばそう嫌うものでもない印象。Sモードの加速感が抜群に良いので、必然的に使う必要があります。この辺りははモードと回生の組み合わせは分けて欲しいという気持ちです。リーフのe-Pedalは選択式ですし。

全体的に売れただけあって良く出来た車ですが、設計の古さとデザインのイマイチ感はあります。新型待ったなしだったのも当然だと感じました。
Posted at 2021/07/05 01:58:14 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「これが15年目の車だ!と言わんばかりに、定番の持病(らしい)がやってきている」
何シテル?   08/02 15:02
ふらりと旅行に行きがち。酷道巡りや軽い聖地巡りもします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CR-Z特有のドアハンドル修理してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:15:56
PSLER CR-Z 車種専用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 20:41:34
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 21:33:48

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ZF1 初期型 燃費の良い3ドアに乗りたいというニッチを叶えてくれる車がコレでした。
日産 キックス 日産 キックス
ジムニーや本家パジェロミニ、SUV等と色々迷いながら選んだのが前オーナーが大切にされてた ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実家の車で、マークII ツアラーSからの乗り換え。デザインが良くなった3代目デミオとの比 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation