14日にディーラーでオイル交換をしてきたのですが(
該当記事)、実は合わせてドアを閉めた際のルームランプ遅延点灯の設定を変えてもらいたかった(すぐに消えて欲しい)のでお願いしていたのです。
やたら時間が掛かっていたのでどうしたもんかって思っていたら、色々調べた結果MUT2(三菱のテスター)が無いとメンテモードに入れなくて設定変更が出来ないとか。そしてそのテスターが無いとのこと。OEM車だからそんな事もあるのかって感じですが、取説には販社に相談しろってあるのですよね。それでいいのか日産よ。
とりあえず、ディーラーから近い三菱ディーラーに連絡してもらってやってもらえるということになったので翌日に向かうことに。
三菱ディーラーで聞いてみると、以前別のところでOEM車整備で隣接する日産から相談されたりとかあったとか。隣接してればそれでいいんですけどねー、一応グループなんだし。
で、結果最後期型のパジェロミニ(KIXと同世代)の整備マニュアルだけ無い上に特殊な工具が必要でそれも無くて系列から持ってくるので連絡を待ってくれと言われて今に至ります。何じゃそりゃ。
オッティとかOEM車他にもあるはずなのに日産にテスターが無いのがまず信じられないので、せめて販社に数台置いて持ってこれるようにしてくれという感じなのですが、これがダイハツOEMのトヨタ車でトヨタディーラーじゃまずこんな事にならないんじゃないかという気持ちが。この辺が今の日産という感じがしてうーん…。
Posted at 2019/12/18 13:11:46 | |
トラックバック(0) | クルマ