2025年04月08日
今車検中なので悩みましたが
恒例行事なので少しだけ
桜と車

Posted at 2025/04/08 23:31:50 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年04月04日

たまにX(旧Twitter)でもいるけど
凡庸品の型番がわからんって
そんなものいらない
24ピンコネクタは普通に売ってるし
12ピンも同様
配線も凡庸品
そういうのわからずに情報共有とか言わないでほしい
思い込みの自分勝手な想像を共有されても
それを見た人が混乱するだけ
迷惑だ
あえて強く言います
迷惑です
しばらくは みんカラ復帰 しません
車戻ってきても
では
みなさんお元気で
Posted at 2025/04/04 23:50:06 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年04月04日
のむげん さん のトラブル考察まとめ
まずトラブル
シフトないしパドルで2→3に入れようとしても
表示が3になっても実際は入ってない(エラー表示される)
バックをしようとするとバックモニターが映らない
であってるのかな?
詳しく聞いてないので上として考察します
まずシフトは電子制御なので昔のようなワイヤーが繋がってる訳ではありません
全部電気信号でやりとりします
基本電気信号が出る→たぶんECUが受けて指令を出す→信号を返す
です
詳しくは後ほど
信号の種類
パーキング バック ニュートラル D セミATの1→2 2→3 3→4 4→5
5→6 6→5 5→4 4→3 3→2 2→1
がシフトの出力信
まずそれを電気信号なので2進数でやっています
正確なのはメーカーしかわからない事なので
私が勝手に2進数で表記します
まずセミAT
01 10 11 100 101 110 111 1001 1010 1011
Dはシフトを介さずECUでコントロール
N 1100 バック1101 P1111
という風に割り振りされます
ということは
2→3とバックにトラブルということは
10が00 1101が1100となってると予想されます
仕事の時間なので後半は夜にでも
Posted at 2025/04/04 13:01:26 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年04月04日

のむげん さん へ
エボXのシフトは昔の車のようにワイヤーがついてる訳ではなく
電子化されています
パドルないしシフトを変えると
1→2 2→3 3→4 4→5 5→6
6→5 5→4 4→3 3→2 2→1
と 全部で10個の信号があります
たぶん のむげん さん の場合
2→3の信号が誤信号になっているか
もしくは信号が出てないの2パターンです
その信号はECUからなのか
どこで拾ってるのかわかりませんが
あまり大事ではないように思えます
さらに予測ですが
その信号は2進数と思われますので
2→3は 01
たぶん01が00になって信号無しと思われます
以上
Posted at 2025/04/04 00:16:03 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年04月03日

通勤からサーキットまでこなせる優秀なえび天
三菱自じゃなかったら 心から喜べた
Posted at 2025/04/03 00:26:35 | | クルマレビュー