• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真・夜風のブログ一覧

2023年03月15日 イイね!

夜風の解体新書1

夜風の解体新書1本日は車も関係ありますが電気線についてのお話です

Twitterで質問があったので原文をまず載せます
「ダッシュボード内の青白線が外れてるんですが繋いでも大丈夫でしょうか?」

これは日本車ならJIS規格になってるので
赤 黒 白は電源線なので下手にいじるとショートして機器が壊れます
その他の色は信号線なので微弱電流が流れてますが微弱なのでようするに壊れません
灰色もしくは緑に黄色線はアースなので電気を逃がしてるので特に気にする事はありません(できればボディ等に接地していれば良しです)

ということで
本人曰くラジオ調子が悪いとの事でしたが
繋いだ所調子が戻りました報告報告

以上
夜風の解体新書1でした
Posted at 2023/03/15 21:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月15日 イイね!

ランサーエボリューションX解体新書4

ランサーエボリューションX解体新書4挙式前に自分への情報整理を含めて投稿しております

今回はSSTについて
MT車の人はごめんなさい

まずはデメリットから
SSTといえど部品点数も少ないMTにはパワーロスは否めません
部品点数が多いという事は壊れるリスクももちろん上がりますし
壊れたら 法外な金額の請求がきます

しかーし朗報
ディーラーでファイナルエディションの後に出たヨーロッパの限定モデルのプログラム普通に5000円で入れてもらえます もちろん私のような前期型2008年式でも
そしてきちんとSSTオイルの交換(HKSから強化SSTオイル出てますが純正で十分です)
私の車すでに8万km走りましたがノントラブルです
交換は3万kmごとにしておりました

SSTのメリット
もちろん変速速度が速いのはみなさんご存じでしょう
それ以上にアクセルあけっぱなしでシフトチェンジができるので
ブースト落とさずに変速ができます
これ実践では結構重要
MT車出し抜けます(最終的には馬力あるほうがTOPスピードは出ますが)
もちろんブーストコントローラーのセッティングしだいですが
私のブログのどこかで公開してるのでそちらを参照してください(自己責任で)

あとはとにかく楽(これ重要)
渋滞だろうが
気の抜けた走りだろうが
道交法ATなので楽
セミオートマ捨ててDレンジ入れてればさらに楽(笑)

車はメリットデメリットが必ず存在します
それぞれのオーナー様がこれがいいって決めるのが一番です

ただ知らないのは損です
いろいろな知識あるほうが選択肢が増えるので
私はできるだけ情報公開しています

以上
ランサーエボリューションX解体新書4でした
Posted at 2023/03/15 00:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月12日 イイね!

ランサーエボリューションX解体新書3

ランサーエボリューションX解体新書3タイやについて

サーキットメインの人は回れ右

あくまで常用メインで時々マジ走りする人向け

タイヤホイールについて
あくまで私の個人的見解

ノーマルですでに18インチ 245の40扁平
十分過ぎると思います
そりゃハイグリップタイヤのほうがいいのはわかってますが
ここはコスパも考えましょう

私のおすすめは純正ホイールに15mmのワイトレかまして
面一に
タイヤもそんなに高くはならないし経済的

前にも話したように
GRABELで走ると路面に食いつき
Tha4駆の走りONザレールで普通に走ります
横滑りはOFFで
AYCで回頭
基本アクセルオンなら狙ったライン外れません
度胸はいりますが(笑)

ホイールかっこいいのはいいですが
やっぱ高いし
ちょっと敷居高い人はワイトレおすすめです
粘りでていい感じになります

浮いたお金で油脂塁の交換に回しましょう

以上
解体新書3です
ホイールおよびタイヤ考えてる人は
参考にしてもらえるとうれしいです
Posted at 2023/03/12 23:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月09日 イイね!

ランサーエボリューションX解体新書2

ランサーエボリューションX解体新書2ちょっとyoutubeで動画を見て「あれれー?」メガネ君じゃないぞ

アンチラグシステムについて
三菱では2次エアシステムと呼ばれてますね

販売されている車はシステムはあるけど封印されてると言われてます


マフラーの相性もあると思いますが
私のエボXきちんとアンチラグ働いてます
何もアンチラグシステムについては弄っていませんが
パーシャルアクセルから少しアクセル戻すと
小さくポンポンと2回ほど音します

気がついたのは
マフラーを今のにして(メイン70Φ エンド125Φ)
メタルキャタライザー
の時はまだ分からなかったのですが

クスコのパワーブレイスを中央に2カ所入れた所
もちろん剛性も上がったのですが
車体から出てるノイズが減り
小さい音が聞こえるようになって気がついたのです

本当に小さい音ですので
音楽かければ聞こえません
それくらい小さい音です

ショップがやる本格的なアンチラグと違い
パパパパンなんて派手な物ではありませんが
確かに機能してるのは間違いありません
まぁだからと言って効果もあるのかわからんのですが(笑)

以上
ランサーエボリューションX解体新書2
Posted at 2023/03/09 21:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月06日 イイね!

悲しい

悲しいさきほど悲しい車見ました

軽なのに
信号変われば猛ダッシュ
赤だとエンジンストップ(そういう機能だからしょうがないけど)
アライメントが狂ってるのか?片手運転でステア握りしめてるのか
ふらふらと右に左に
ブレーキをやたら引きずって

もうたまらなく悲しい気分
ただでさえ消耗が速い軽なのに・・・
単なる移動手段なんだろうね・・・

悲しくなって
わざと家路への道それて
それでも悲しい
Posted at 2023/03/06 21:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「相違や復活報告してなかったや」
何シテル?   08/27 23:02
夜風です。よろしくお願いします。 最初に自分で買った車はマーチスパタボそこから車にはまりファミリアGTXへ。 4駆ターボの早さに取り憑かれる。 現在子供が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 夜風専用シャアザク (三菱 ランサーエボリューションX)
シャァ専用赤エボX いろいろ弄っておりますが ECUチューンでアンチラグシステム搭載して ...
三菱 ランサーエボリューションX シャアザク (三菱 ランサーエボリューションX)
シャア専用です 実はまだ謎なんですが ノーマルを買ったのですが マフラー変えたらぱん ぱ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
今回はエンジン始動の室内動画
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 チューンまとめ(現在) エアクリ ブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation