• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真・夜風のブログ一覧

2023年09月22日 イイね!

ただの独り言

ただの独り言SNSの車界隈で
知ってる人もいるかもですが
ある車にまずウィング付けましたから
小さいお祭り騒ぎ

まず私の個人的見解
噛みつくやつも擁護するのもかまわんけど
騒ぎすぎじゃね?

スルースキルってもう死後なんですかね?

GTウィングも純正ウィングもダックテールもリアスポレスでも
何しようとオーナーのかってだし
どうこういうのもあれなんだけど
擁護に回って逆に晒すって
大人のやることじゃないね

「必要だからチューンする」
「弄るのが好きだからチューンする」

どっちだっていいジャマイカ
世の中自分が正しいって人多すぎだよ


ところでがらっと話変わりますが
天下一品のこってり好きな人いますか?
日清の冷凍ラーメン「ごくり。」

正式にはお湯200cc使うのですが
これを150ccにすると
ほぼ天一になります
できれば少しにんにく(チューブ)と豆板醤いれると
個人的には96%天一味です

おためしあれ

独り言
Posted at 2023/09/22 01:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年09月12日 イイね!

解体新書 付録

解体新書 付録そろそろブログも復活

まぁいきなり何話そうかと考えてみても
何も出てこないわけでして付録とさせて頂きました

なので現状報告

現在2代目夜風号は普通に中途半端に移植中でして
しばらく乗ってなかったのが大きいのか
初号機から比べたら足周りのアライメントも違うし

こんな車だったけかな?
って少し違和感を感じながら
身体を慣じませていってる最中です

これから気温も下がってくるし
今月中には移植終わらせて
気持ちよく走りたいですね

ただいまの悩み

フロントの3ダイヤは赤にしたいけど
ボディが赤だから後ろはどうしようかと

ステッカーは前はちょいやりすぎた感あったので
今回はやめようかなぁっとか

実はリアスポイラー外したいとか

まぁとりあえず移植手術を完了させないと
どうにもならないですけどね(笑)

最後に
みなさんマジで身体を大切にしましょう
私は爆弾持ちなのわかってましたけど
そういうので車乗れないってのは割とつらかったです

健康大事に良きカーライフを
Posted at 2023/09/12 08:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年08月31日 イイね!

なんじゃこりゃあああ!!!

なんじゃこりゃあああ!!!シャバにでてきたら
死ねるほど暑い・・・

車の中も死ねる

日本どうなっておるじゃああああ!!!!!


のびのびになってるパーツ移植
どうせしばらくはちゃんと乗れないだろうし
さっさと店に出しにいくかな
Posted at 2023/08/31 11:47:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月17日 イイね!

夜風の解体新書7

夜風の解体新書7今宵は車の寿命について

もちろんこれも十人十色
5年くらいでおいしい所こえたら次にという人もいるし
有り金はたいて出来るだけ愛車にぶちこんで20万km以上走らせる人もいる

一昔前はおよそ10万kmが車の寿命と言われていましたが
加工技術 組み立て技術 ソフトウェアの向上によりどんどん長生きできる車が誕生しています
ただ根本的な物で例えば軽自動車ならパワーを絞り出すため高回転を使うため
一般的な車にくらべエンジンの寿命が短くなります

ではその寿命ほんとはどこまでもたせらるのか
実は車体ナンバーはフレームに刻印されてます(車検載ってるやつですね)

つまりフレーム以外は交換しても問題ないのです(ボアアップや車検の通らない部品は別)
ちょっと最近この変の勉強してないので間違ってる事もあると思いますが
例えばエンジンが逝った 同型式のものなら特に手続きなしで載せ替えれたはず(ボアアップは除く)マフラーも車検対応なら交換しても問題無し

車に乗っかってる部品はほぼ全部交換できるのです
なのでフレーム番号が刻印されてるフレームが錆て逝かれてしまわないかぎり
寿命がのばせる事ができます(お金はしこたまかかるでしょうが)

チューンもあまり無理せず適当な所でバランス重視で行えば結仕上がります仕上がります

車をどこで乗り換えるかはオーナーの考え方 もちろん金銭的な事 多々ありと思います どれが正しいとかはありません
ただ今のってる車を存分に楽しんでいけたらいいけすね

夜風の解体新書
Posted at 2023/04/17 23:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月11日 イイね!

ランサーエボリューションX解体新書9

ランサーエボリューションX解体新書9本日は
ボディ補強について
ランサーエボリューションXはボディフレームに高硬度鋼材がつかわれています
これが他のランエボと違い重くやっかいな代物でもあります

まぁその代わりボディ補強しなくても
ガッチリとしているという点は評価しなくてはいけませんけど
WRCに出るわけでもなく
何のために?という謎ですが

フロントにもタワーバーが標準装備
リアにもたしか?入ってたはず(よく覚えてないw)

私は黒エボXの時アンダーのセンターにクスコのパワーブレイスなるものを入れてましたが剛性を上げるというより不要なロードノイズ消す手段で入れてました
実際入れると社内のノイズが減り音楽を1ノッチ下げて聴くようになりました

剛性感は特に体感できるほど上がりません
というか上げたくなかったというのが自分の中にありました

ボディ補強は難しいです
簡単に取り付けできて体感もできる希少なパーツですが
では補強してその代償は?
すべて車本体もしくは足回り等さまざまな所に負担がかかります

ハンドリングがシャープになったぜいぇーい

確実に車体寿命縮めています

何回か書いていますが
メリットとデメリットはコインの表裏のように存在します

車はおもちゃだし弄るのが大好き
金もうなるほどあるからどうでもいい
という人には関係無い話ですが
愛車を長く乗りたい人はボディ補強はよく考えてから行ってください

以上
ランサーエボリューションX解体新書9


Posted at 2023/04/11 18:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「生存報告。一応生きてます。」
何シテル?   01/30 20:45
夜風です。よろしくお願いします。 最初に自分で買った車はマーチスパタボそこから車にはまりファミリアGTXへ。 4駆ターボの早さに取り憑かれる。 現在子供が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 夜風専用シャアザク (三菱 ランサーエボリューションX)
シャァ専用赤エボX いろいろ弄っておりますが ECUチューンでアンチラグシステム搭載して ...
三菱 ランサーエボリューションX シャアザク (三菱 ランサーエボリューションX)
シャア専用です 実はまだ謎なんですが ノーマルを買ったのですが マフラー変えたらぱん ぱ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
今回はエンジン始動の室内動画
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 チューンまとめ(現在) エアクリ ブ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation