• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅりえっ太のブログ一覧

2008年12月18日 イイね!

車検に・・・

車検に・・・師走に入り、
世界中の不景気な話ばかりが報道され
我が業界も風前の灯となっています。
この先、どうなっちゃうんでしょうかね~。

お久しぶりです、皆さん!
156のオーナーになって一年、
楽しませていただきました♪
仕事と冬の足としては十分過ぎるほどです。
特に冬にイタ車に乗れると言うことに感動しますね~。
一昔前では考えられなかったです。
先日も旭川へ156と供に出かけましたが、
全てにおいて私の希望を叶えてくれる素晴らしい車です。

     最高でした!

さてその最高な車も今月無事に車検満了となりまた車検を取るべく
工場へ入庫させました。
そして、昨日無事に車検も受かり帰宅しましたよ~。
やっぱ、カッコいいですわ!

でも先日旭川から戻る途中で
何やらフロント部分から段差を超えるごとにギシギシと
異音が・・・。
診てもらったところ、スタビライザーのブッシュがヘタっているらしいです。
これは要交換です。
年末近くなり部品調達でバタバタしそうなので年明け一発目の
作業で依頼しました。
それともう一つ、昨秋納車の際のサービスとして施工してもらった
防錆塗装が若干剥げてきているらしいのでこれも再塗装の
依頼しました。
やっぱり冬場もイタ車でカッコよく気持ちよく走りたいですよね~。

さて75のほうですが、年明け二発目にETCのセットをしてもらいます。
ま、これは春に高速を使い某所へ行くためでもあります。
それと部品が調達できればクラッチ関係を一新しようかなと考えています。


この冬も楽しいイタ車ライフを堪能できそうです。



Posted at 2008/12/18 16:59:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月16日 イイね!

感動の一日

感動の一日この度、第二回イタリア車限定お祭り
 
 Ciao!Peperoncino 2008 に参加してきました。
まず、この素晴らしいイベントを大成功に導いた
運営スタッフの皆様、長きにわたり企画運営お疲れ様でした。
そしてありがとうございました!
感謝感謝で言葉になりません。
また、数多くのエントラントの方々、お疲れ様でした。
そしてありがとうございました!
皆さんのような熱い方達と一緒に同じ時間、空間を共有でき
最高でした。
イタリア車のオーナーであることに誇りを感じました。

この模様は既に多くのエントラントの方達がブログUPされていますね。
どれも素晴らしい内容です。

諸事情があり参加出来るかギリギリの調整をしていましたが
やっと開催2日前に申し込みができました。
当日は朝4時に起きbankiriさんと会場であるHSPへ向かいました。
75自体ヒーターの効きは良いほうだったので
ガンガン効かして暖まって行くぞ!、でも眠くなったらどうしようなどと
考えをしていたら、とんでもない!!
ヒーターのスイッチが4段階あるのですがウンともスンとも
言いません。
そうです、ヒーターのファンが回りません。
これは・・・辛い旅になりそう
車の中は冷蔵庫状態でかなり寒いです。
逆に寒さで眠くなりました。冬山の心境です。
案の定、トイレは通いましたよ~。
約4時間で無事に到着し
心配していた駆動系のトラブルも問題なかったようです。

でもそんな寒さや心配も会場へ着くと吹っ飛びますね。
完全に小学校の運動会のノリです。
70台ものイタ車を目の当たりにし興奮しないわけがありません。
もう写真撮りまくりです。
サーキット走行も沢山させてもらいました。
びっくりハプニング!も見ることが出来き
心臓飛び出そうになりましたが
何事もなく走る姿に感動を覚えました。
でもあんな見事に回るもんなんですね。
で、その後何ら問題なし、さすがFです。

中でも目玉の一つであるクラシックランに参加させてもらい
感激でした。
ジュニアZとの走行は感激で涙が溢れワイパーが必要な
ほどでしたよ。
用意されたイタリアンなランチも美味しかったです。
メインであるレースも素晴らしいものでした。
初心者によるレース(カテゴリー2)は
フェラーリからアルファのジュリアまで幅広い車種が
出て楽しめましたし
経験者によるレース(カテゴリー1)では熱いバトルが
繰り広げられました。
ダントツに早いデルタに驚愕し
デルタやGTAなど200馬力以上の相手に
一歩も引けをとらないTS使いの猛者Hataさんの走りに
レースに対する熱い思いを感じました。
その他、ジュリアクーペ、スーパーのお二人の
熱い走りにも感動しました。

あっという間に時間が経ち気がつくと散会です。
名残惜しかったです。

帰りはまた来た道を使い約4時間かけ無事に
帰還しました。
昨年まで何年も不動状態の我が愛車75、がんばってくれました。
愛車にも感謝です。

来年も是非、参加させてくださいね。
皆さんとまた再会できることを楽しみにしています。





Posted at 2008/10/16 17:28:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月03日 イイね!

悲劇が!

悲劇が!先週の木曜日のことです。札幌中心部にある
道庁へ用事を足しに行くことになりました。
午後から時間指定だったため朝少し早めの出発です。
今回は156です。長距離はQシスが楽チンなのです。
天気も良く海岸線がホント気持ち良かったですよ~。
V6サウンドを堪能し大満足、自己満の世界です。
高速入り口手前にあるコンビニで飲料水と食べ物を購入し
エンジンをかけようとキーを
回したらウンともスンとも言いません。

えっ、何?

セルの音どころかランプ類もつかないのです。
しかもキーすら抜けなくなりました。


うぉー!まじか!

どうやら電気系統のトラブルのようです。
ドアロックしなくて良かった~、危うく閉じ込められ
蒸し焼きになるところでした。

ここは冷静にJAFを呼び到着を待ちましたが
これがまた頼りないおじいさんがやってきて
ボンネット開けられないのです。
結局、解決できず退散・・・・・オイ

行きつけの某ディーラーにヘルプ~。
どうしても札幌へ行かねばならず代車を出してもらいました。
ありがとうございます!
外車系のディーラーなので
「何かな~?もしかして外車?アメリカ?ドイツ?イギリス?」とワクワクでしたが
な、な、なんとサニーバンでしたよ、ホントの営業車シルバー しょぼん

ETCもついてないので一回一回清算・・・・
道中バンバン抜かされサニーサウンドが悲しすぎます。
でもクーラーだけは効きます、ギンギンに車内が冷えますね。
流石、国産です。世界のサニーっす。
何とかギリギリ時間まで間に合いましたが
久しぶりの札幌が灰色に見えました。orz

用事も済ませ本来なら買い物でもするのですが
気分はすっかりブルー・・・・
ディーラーに連絡したら原因不明、調査中?!

しばらく預かるということでサニーバン乗ってくださいって。
結局、札幌は素通りみたいで即効家まで乗って帰ってきました。


156とも少しの間お別れですゎ。









Posted at 2008/08/03 15:23:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2008年07月29日 イイね!

日高オフ

日高オフ久しぶりの更新です。
諸事情がありなかなかブログ更新や訪問が
出来ません、申し訳ないです。


先週の日曜日にbankiriさん幹事による日高オフが開催されました。
前の日までの悪天候が嘘のような青空が広がり参加者の中に
晴れ男が居たのでしょうね。

さて待ち合わせ場所へ行くと居ました、居ました!赤い軍団が。
横に並べてご挨拶、久しぶりの方やお初の方。
同じアルファ乗り、すぐにうち解け話に花が咲きました。
今回の参加者は
spotさん、ジプシーさん、JYUNさん。山ねこさん、bankiriさん。
そして私の6名です。
あっという間にお昼になりbankiriさんお勧めの飯処へGO!

ここでも長い時間、話してました。
それから桜並木で有名な二十間道路へ出発。
花の咲いていない桜並木も緑が多く美しいですね。
初めて通りました。
ここで何やらジプシーさんに不穏な動きが・・・・

その後、峠道を軽快に走り(私は必死でしたが)
休憩場所へと向かいました。
私んちなんですけどね~。

休憩中は山ねこさんのトークに大爆笑!
最高ですね。
そして今回のメインだったでしょうか、大試乗会の始まりです。
各々、希望の車に乗り田舎道を走り
アルファサウンドを堪能してました。

で、あっという間に夕方です。
お別れの時間になりました。
寂しいですね、解散は。

お疲れさまでした。

Posted at 2008/07/29 22:05:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月24日 イイね!

マシン復活

マシン復活今年に入って3回目の雪降りです。
年が経つごとに積雪量も減り
折角、所有しているスノーモービルも
出動回数減でガレージに眠らせている
状態でした。
年明けどっさり降ったこともあり
復活に向け整備して動くようになったら
積雪量ゼロなんていうことになってしまいました。

しかし、昨日からの悪天候がこの地域に雪をもたらし
今日、今シーズン初の出動になりました。
やったー!

我が家の裏山は某国産スポーツカーのCMに使われたこともあって
とてもロケーションが良いのです。
標高が250メートルあり
つづら折のダート+頂上直線ダートの
片道約8キロのコースです。
往復16キロありますから充分遊べます。

コースに入ると車の跡があり
暫くすると鹿猟の地元ハンター達の四駆が
スタックしていて立ち往生、脱出すると降りていきました。
ここから上は車の跡も無く私占有のコースに
なり上まで一気に登りました。
頂上の直線ではほぼ全開で走り安全の為に
ヘルメットをしていましたが
あまりの寒さに涙目状態。
で、クランクになっているところで吹き溜まりに
突っ込みスタック・・・・・トホホ
脱出に時間と体力を使いきり
リタイヤ!

帰りはゆっくり降りてきました。
久しぶりに堪能しました。
楽しかったです。

※画像はこちらにて

Posted at 2008/02/24 17:10:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アルファロメオに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
納車最中にエンジンブロー、 数奇な運命に翻弄され 仕上がったレーサーです。 少しずつ一 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
発売当時 可愛くて買っちゃいました。 現在は部屋の片隅でひっそり佇んでいます。
フォード Ka フォード Ka
ちょい乗り&買い物車として購入 実は11年前にも新車で購入しましたが 追突されあえなく ...
日産 アトラス 日産 アトラス
155レーサー専用搬送車 ( 友人のレーサーも運んじゃいます。)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation