• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pen@てるのブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

埼玉の繋がりよりもネズミの方が大事だって言うのかよ、

タイトルは『翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて』より
武蔵野線つくるよりもネズミーランドに行きたがる埼玉県民を残念がる主人公の言葉w
でも、エリア毎の線引きは東京の方が酷いような…山手線の内と外、23区内か否か、山手線の内外は線路=鉄で結界がぁ〜とか都市伝説なものもありましたね。

タイトル画像は奥多摩周遊道路の第二駐車場より、ポカポカ陽気だったので頂上付近の積雪にはビックリでしたw
まあ、奥多摩周遊道路って標高1000メートル超えるから当たり前ちゃ当たり前ですが^^;

数ヶ月ぶりの奥多摩周遊道路でしたが改めて自分の下手さを痛感しながら走って来ましたw
免許を取ってからかれこれ10000キロ程度は走っているのですがなかなか上達しません´д` ;
ぶっ飛んだ走りをしたいとは思っていませんが、安定して走りたいとは思っているので早く進入速度の判定をしっかり出来るようになりたいです。
なまじ慣れて恐怖感が薄くなっているので特に奥多摩周遊道路みたいなある程度速度がのりやすいところで車体を倒し込んだ後で『あっ!』と思う事が…
ああっ女神さまっ!ではないですよwww
走り始めはタイトなカーブの方が怖かったのですが慣れると速度がある程度出る方が怖くなるという…、どっちにしても『あっ!』と思った後にアンダー消すのにカーブの真ん中で減速するってみっともない走り方するのも恥ずかしい…、これから暖かくなるし、走って経験値上げて周りに迷惑をかけない走り方をしなければ(^_^;)
Posted at 2024/03/16 21:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月10日 イイね!

誰だ、そんな品のない指導をするチンピラ教官…、奥様です。

誰だ、そんな品のない指導をするチンピラ教官…、奥様です。タイトルは『ハコヅメ』より、
鬼瓦副所長と奥様の馴れ初め、いつか見たいですねw

タイトル画像は道の駅龍勢会館でおやつに食べた焼き芋です♪
値段は100円で美味しい焼き芋でした(^^)

てことで、今日は道の駅龍勢会館へバイク弁当の具合を見に行って来ました♪
バイト募集の貼り紙していました、来週あたりオープン出来るのかな?
写真撮ろうとしたら、お店の方?が中に居て目が合ったのでなんか気まずい感じだったので、焼き芋買って日向ぼっこしながら食べていたら…、知らないお婆ちゃんに焼き芋の味聞かれたり、8Sに興味があるって方から話しかけられたり、なんかよく話しかけられたな´д` ;

今日のプチツーリングのお目当ては道の駅に行く以外に、先日ヘルメットのシールドをミラータイプに変えてみたので特にトンネルでどうか?確認したのですがトンネル内でもシールドしたままで普通に運転出来たので満足です♪

来週あたりから、気温もかなり上がりそうなのでバイク日和っぽくて期待です(^^)
Posted at 2024/03/10 16:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月03日 イイね!

実力あっての権威だ、権威あっての実力ではない。

実力あっての権威だ、権威あっての実力ではない。タイトルは『銀河英雄伝説』より、
物語の最期迄両陣営と付き合っていくミッターマイヤー元帥のお言葉ですね。
日本の政治家、特にどっかのメガネの耳元で叫んであげたい♪

タイトル画像は正丸峠でのGSX-8S♪
久々に行ってみたら、名栗側に雪と言うか、道が半分くらい凍っていてダメだコリャ!っと引き返して来たら、通過する時には気付かなかった『土砂崩れで通行止め』とか…
ここ一応、公道だよね? なんで売店の人が書いたであろう手書きなんだよwww

もう少し暖かくなったら奥多摩周遊行きたいけれど、最近天気が微妙…
Posted at 2024/03/03 22:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月25日 イイね!

たとえば、『和牛』とやらで!

たとえば、『和牛』とやらで!タイトルは『とんでもスキルで異世界放浪メシ』より、
生姜焼きの美味さで、従魔契約をした歴代最強フェンリル様のお言葉
異世界で和牛のステーキ食べるとステータスが5割増になるとかw

三連休天気がイマイチなので土曜日しかバイクに乗れませんでした…しかも前日の雨で山側は凍結など怖かったので平地を走ったのですが、三連休唯一の晴れ間のせいか殆ど渋滞´д` ;
ノロノロ運転で散々半クラッチ祭りになったのでクラッチのポイント確認はバッチリですw
気づいたら先週末からドライブモードをBにしたまま普通に走っていましたが違和感全く無しでした。
逆にピークパワー近く迄経験してしまえば、Bモードの方が自然な感じでいいかもです(^^)

タイトル画像はSUZUKIの新型GSX-S1000GX前後電子制御サスなど電子制御モリモリなアドベンチャーバイク、このバイクを乗ってる知人は居ませんがライバル車のKawasakiのヴェルシス1000乗りの人にちょっと聞いてみましたが、乗り心地は最高だけれど、今まで通り荷重をかけてサスペンションに負荷をかける乗り方で乗ろうとすると違和感が半端ないとの事でした。
ただ、電子制御サスペンションでもファイヤーブレードみたいなSSに搭載されるものもあるので制御方法などにより違和感ない味付けも可能だとは思います。
ただ、個人的には電子制御よりは通常のオーリンズに代表される高品質なだけ?のサスペンションの方がそそられます…8S用出ないかな?
Posted at 2024/02/25 19:59:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月18日 イイね!

いつかおどれにも「選ぶ」日が必ずやって来る…

いつかおどれにも「選ぶ」日が必ずやって来る…タイトルは『トライガン』より
不殺を貫くヴァッシュへ、ウルフウッドが投げかけた言葉ですね。

今日はGSX-8Sのオイル交換…本当は軽く3000キロ超えている予定でしたが先週風邪をひいていたおかげで2900km止まりでしたが、とりあえず7000rpm迄の慣らしは済ませたのでまあ許そうwって感じです。
とりあえず自分の使い方ならブリッピング含めて7000回転以内だと思いますので慣らしはここまで、ここからはようやく好きに走らせます♪
そして、ここまでドライブモードをCモードにしていましたが、今日からはBモードへ変更です。 トラクションコントロールは2のままです。
しかし、7000回転迄まわしてしまっているのでBでもCでも変わらん感じですw

ちなみに1月末に発売された新型のGSX-8Rが入荷してました。
タイトル画像のバイクですね。 試乗車もありましたが今日は跨るだけに…
乗車姿勢はCBR400Rと変わらない感じですが気持ちGSX-8Rの方がゆったりしている様に感じます。
前傾はキツくないですが、自分は長時間の前傾がしんどいので8Sが合ってる感じです。
でもフルカウルだけあって格好は良いです。
ただ8RはサスがSHOWA製になっているとの事だったので数年後に8Sにこのサスが搭載されたら乗り換えちゃうかも???

オイル交換後は久々に温泉へ♪
いつもと同じくサイボクの花鳥風月へ、
今日はイベント?でウコン湯とかやってました…二日酔いに効くのかな?
マッサージで全身揉みほぐししてもらい…途中から爆睡してましたw
Posted at 2024/02/18 20:57:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サヨナラは言わないわ、『行って来ます』 http://cvw.jp/b/319841/48338077/
何シテル?   03/29 10:56
アラフィフで自動二輪デビュー!四足歩行から二足歩行へ進化?しました♪ 趣味も外見も昭和臭がキツい精神年齢の幼いバツイチの小さな車が好きやオッさんですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝ご飯🍚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 14:52:57
朝ご飯🍞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:00:18
ブレーキ故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:52:45

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
初めて見た時から多分、買う運命だったと思います。 ギャプラン顔、シュラウド迄含めればハン ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
11/1に納車しました。 はじめて125ccに乗りましたが、長距離は流石に厳しそうですが ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デザインに惚れて購入、しかし・・・ 今は、三菱しかダメになってしまいました(^_^;) ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
とても特別な車でした。 この車と出会って、三菱に入信しましたm(__)m 相川取締役の、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation