• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pen@てるのブログ一覧

2024年01月23日 イイね!

神が不公正だから貧乏人がいるんでしょうに

神が不公正だから貧乏人がいるんでしょうにタイトルは『銀河英雄伝説』より、
ボリス・コーネフさんのお言葉ですが、これと併せてヤンのなんで独裁政権が生まれるのか?についてヤンの親父さんが言った『民衆が楽をしたかったから』も大切だと思います。
ただ、縁故とか同じ努力をしても同じ結果にならないことはあるかな?と思います。

タイトル画像は福岡出張時にランチで食べた『バソキ屋』さんのBセットですね。
福岡在住時は出来たばかりで那の川にしかなかったのですが、知らないうちに店舗拡大して埼玉に迄進出していました…凄いな^^;
ちなみにケチャップの焦げ目のついた昔ながらのナポリタンが好きな方には合うと思います♪

さて、福岡に来ているのですが…
今朝、起きてすぐに倦怠感の節々の痛みでちょっとヤバくないか?と病院に来ましたが、病院に来る途中で体調が戻りどうしようか?迷った挙句に会議に出るのでウイルス検査だけはしておこうと午前中を潰してしまいました。
時間が勿体なかった…´д` ;
とりあえず早くバイクに乗りたい…禁断症状の方が問題です(笑)
Posted at 2024/01/23 22:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月22日 イイね!

縮んどるぞぉ!まだ出撃前だ。しっかりせい!

縮んどるぞぉ!まだ出撃前だ。しっかりせい!タイトルは『Zガンダム』より、
最強のオールドタイプパイロット?ヤザン様のお言葉。
ギャプランみたいな大出力、一撃離脱タイプからハンブラビみたいな変幻自在なタイプ迄乗りこなして物語の最期までカミーユやクワトロ大尉をくるしめますね。
ところで、何が縮んでたんですかね?www

タイトル画像はちょっと?前の出来事…
もう、何考えて歩道にトラック止めているのか?
自分に範馬裕次郎並みに力があればと思ってしまいますw

週末は天気悪いし、仕事だしでバイクライフを完封されてしまいました^^;
そんななか、冬のバイクライフをさらに快適にするためポチッてたオタフクのインナーが到着♪
併せて充電用のライトニングケーブルも(^^)
オタフクのインナーは実走してみないとですが、かなり暖かそうです。 ハクキンカイロとの併用で指先以外の防寒はフルアーマーガンダム並みの防御力になりそうw
ライトニングケーブルは8Sの電源取り出しがヘッドライトの真横からなのでL型のケーブルを購入! あとは簡易で防水機能を持たせるのにカイダック加工でカバーを作れば完了かな?

GSX-8Sは乗り換えるつもりはないですが、新型のGSX-8Rはけっこう気になります。
試乗車出たらディーラー行くかな?
8Sとサスが変えられているのが気になるのと、流用出来るのかが一番気になるところ…
Posted at 2024/01/22 22:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月14日 イイね!

そんな物は人から聞いた教養じゃないか、君自身はどうなんだ。

そんな物は人から聞いた教養じゃないか、君自身はどうなんだ。タイトルは『勇午』より、
インド編でカースト制に差別はないという会話の中でのセリフですね。
ちなみにこのインド編から少し趣向が変わりますね。
これまでは勇午から情報を引き出すための拷問ですがインド編からは殺しに変わりますね。
ちなみに拷問で一番酷いのは中国ODA編だと思ってます。

タイトル画像は先日出張時の富士山…雲が多く伊豆半島バックの富士山が撮れなかったのが残念。

最近、半世紀生きて来たせいか?時代は変わったなぁと感じる事がちょいちょいあります。
それはバイクメーカーに対するイメージ…
80年代に青春時代?を、90年代に就職したオッさんは若かりし頃、同僚とかと話をしていたイメージは…
ホンダ=良い子ちゃん
 VFRやNSRとかパワーバンドの広い乗り易いバイクが多かったイメージとイメージカラーは青、白、赤のトリコロールカラーで加速がカタパルトからの発進と表現された元祖SSのファイヤーブレードもこの色ですね。

ヤマハ=ハンドリングで勝負、女の子も乗れる
 ホンダに対するFZRやTZRと、SRやSDRから、元祖750キラーRZ系とやはりパワーで劣りながらチャンピオンを獲得した原田哲也さんのイメージが大きいかな?イメージカラーはキングケニーの黄+黒ストロボカラーで時代によって赤、白のストロボカラーになりますね。

カワサキ=メカノイズが良い!漢のバイク
 潤滑方式とかのせいか?他メーカーに比べて荒々しくメカノイズが大きく感じる漢の乗り物のイメージとイメージカラーはライムグリーン、WGPで技術力をアピールした他メーカーと違いスーパーバイクや耐久レースを主に戦ってグリーンモンスターと言われてましたね。

スズキ=カタナからインパルスからショー用外骨格フレーム『ヌーダ』等キワモノイメージと最新技術とコスパという相反する価値観の融合、ヘンタイ御用達のイメージとイメージカラーはロードが青、オフロードは黄色ですね。 他のメーカーと違いキワモノを受け入れるいわゆる鈴菌感染者が一定数居るイメージの方が強いかもw

以上は勝手なイメージで実際には2ストはヤマハの方が先行していたりその時の情勢とか流行り、開発の方向性とかでイメージは変わると思いますが最近のレビュー動画て言われるスズキがフレンドリーとか値段意外に何処で出たんだ?と感じます。
ちなみにGSX-8Sは個人的にスズキ『らしからぬ』ユーザーフレンドリーなバイクだと思っています(笑)
Posted at 2024/01/14 17:32:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月09日 イイね!

バニーガールを嫌いな人はこの宇宙にいません。

バニーガールを嫌いな人はこの宇宙にいません。タイトルは『ブラックラグーン バニーガールユニバース編』より、
文句を言うレヴィへのバラライカ姐さんの返答ですね。
宇宙は知らんけどボクは嫌いではないです♪
でもトドメの逆バニーはちょっとwww

タイトル画像は先日の志賀坂峠より、
実はR299制覇を目論んでいたのですが、群馬側で道が真っ白になっていてビビリで引き返してきました…
バイク押すのが恐ろしいと思ったのは初めてだったかも。
雪じゃなくて霜が積もってた感じ、風で霜が舞っている感じでもう雪と変わらないよなって事で足跡が残る霜の上でバイクを押して方向転換。
駆動力かけて滑るのも恐怖、足が滑ってバイクと共倒れも恐怖、でもこれ以上進んで帰れなくなるのも恐怖で恐る恐る足元に気をつけながらバイクを方向転換してことなきを得ました…
ブラインドカーブ曲がったら霜が積もっていたりで小鹿野の街中?迄来た時には幸せを感じておりました(o^^o)

バイクって不思議な感じでこんな酷道走った後は妙に一体感を感じて快適に走れます♪
ちなみにこの日、299を走っていたらはじめてGSX-8Sと遭遇!
思わずヤエーしちゃいました。
この後、テンションあがって年甲斐もなくヤエーしまくってました(^^)
たまにはこんな日もありますf^_^;

ただ、ヘルメットがとあるYouTuberの方に似ていたような…
Posted at 2024/01/09 17:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月08日 イイね!

中身の綺麗汚いなんて誰もわかりやしない。なら、字だけでも綺麗なほうがいいじゃないか

中身の綺麗汚いなんて誰もわかりやしない。なら、字だけでも綺麗なほうがいいじゃないかタイトルは『薬屋のひとりごと』より、
猫猫が試験勉強をしている時のやり手婆の言葉。

タイトル画像はお馴染み、滝沢ダム前のループ橋下からの写真
ここからの眺め、大好きです(^^)

GSX-8Sの納車から年末年始で2000km軽く超えるくらい走るかな?
と、思っていたら1900kmくらいでした。
寒さと路面状況に負けましたw

とりあえず、初回点検迄は普通に慣らしでしたが今は次のオイル交換迄は2度目の慣らしで5000回転くらいを目安で使っています。
800ccでこのくらいの回転数だともう殆ど2速か3速しか使わなくなりますね。
ちなみに2速や3速で5000回転巡航していると『ナニコイツ?』的な感じで見られます…
バイクってヘルメットあるからこう言う時に多少?気持ちが楽になりますf^_^;
Posted at 2024/01/08 18:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サヨナラは言わないわ、『行って来ます』 http://cvw.jp/b/319841/48338077/
何シテル?   03/29 10:56
アラフィフで自動二輪デビュー!四足歩行から二足歩行へ進化?しました♪ 趣味も外見も昭和臭がキツい精神年齢の幼いバツイチの小さな車が好きやオッさんですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

朝ご飯🍚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 14:52:57
朝ご飯🍞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:00:18
ブレーキ故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:52:45

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
初めて見た時から多分、買う運命だったと思います。 ギャプラン顔、シュラウド迄含めればハン ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
11/1に納車しました。 はじめて125ccに乗りましたが、長距離は流石に厳しそうですが ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デザインに惚れて購入、しかし・・・ 今は、三菱しかダメになってしまいました(^_^;) ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
とても特別な車でした。 この車と出会って、三菱に入信しましたm(__)m 相川取締役の、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation