• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pen@てるのブログ一覧

2024年01月07日 イイね!

先っちょのにおいがする。

先っちょのにおいがする。タイトルは『週刊バイクTV』より、
バイクのインプレツーリングで千葉最南端の野島崎灯台に向かっていた時の木村亜美さんのお言葉…
自分の感覚がおかしいのかも知れませんが、正直言って下ネタとしか思えませんでしたw
多分、天然なコメントなんだろうけれど…

タイトル画像は有馬ダムでのGSX-8S
カッコ良い…
でも、正直に言うと周期的に丸目ライトのネイキッドが欲しくなりますw

有馬ダム、ホントは行く予定じゃなかったのですが普段と違いイレギュラーに山伏峠をヒルクライム側で行くことになり、たまたま有馬ダム入り口の信号で捕まった時にウィンカー出しちゃったんですよねf^_^;
ちなみにここ数日、正丸トンネルを抜けると秩父側と飯能側の気温差が凄いです。
秩父側に抜ける前から冷気が((((;゚Д゚)))))))
飯能側に抜ける時はポカポカと幸せな感じが…
明日は温泉で正月を締め括れるかな?
Posted at 2024/01/07 20:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

世界を敵にまわすほど大切なものがあるっつーのは、幸せの極みだぜ。

世界を敵にまわすほど大切なものがあるっつーのは、幸せの極みだぜ。タイトルは『はめつのおうこく』より、
結構好みな感じのダークさなのですが、かなり?詰めが甘くかなり惜しい感じが…

タイトル画像は年末の犬吠埼灯台
自分、犬吠埼からの海の眺めってなんか特別感があって好きです(個人的に)

GSX-8Sの納車から2週間、走行距離が1000kmを余裕で超えたので初回点検とオイル交換をして来ました。
回転数の封印も解けてフルパワーで!なんて事もなく、慣らしと変わらない感じでパワーモードもコンフォートのままでタラタラと走ってます♪
ただ、発進時は回転数をあまり気にしなくなりました。
電子スロットルのおかげか?
1速、2速が扱い易くて結構引っ張って使う事が多いんですよね。
発進して直ぐに曲がる時とか変速しなくて良いのはホント楽です(^^)
足回りも慣らしが上手く終わった感じで乗り心地の固いところが粘る感じに変わって来た様な?
ただ、バイクって車以上に人間側の慣れで車体側を受け入れる感じがあるので乗り方が変わっている可能性もあります^^;

まあ、レビューもアップしましたがバイクも車も好きで乗ってるのを悪く書くことは無いし、乗ってる側の身体的特徴とかフィジカルも関係してくるのでホント、百聞は一見にしかず、百見は一触にしかずですね。

これから慣れて来たらフルパワーモードでも扱い易いっていう日が来るのだろうか?
CBR400Rの時はスッゲーパワー!からパワー不足を感じる場面があったけれど、GSX-8Sは800cc、80馬力ですねら…
軽自動車のエンジン跨いで乗ってるようなもんですからね♪
ちなみにGSX-S1000は150馬力オーバーなのでジェイドのエンジンに跨ってるかんじで、
GSX-R1000なら200馬力くらいなので昔のインテRに跨る感じですかね?
もう90年代のWGPマシン並みですねf^_^;
80年、90年代のパワー規制っていったいなんだったんだwww
Posted at 2024/01/06 14:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月04日 イイね!

400ccの車格に800ccのエンジンを乗せた新世代GSX

どうしても四発の音しか生理的に無理とか、ツインの振動を身体に感じたいとか、丸目のライトしか無理、って方以外には非常にお勧め出来るバイクだと思います。
Posted at 2024/01/04 20:23:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年01月04日 イイね!

何かが見える気がするんだ…違う世界が

何かが見える気がするんだ…違う世界がタイトルは『マクロスプラス』より
自分はマクロスシリーズの中で一番好きなんですよね。
YF19のシルエットとかコンセプトとか、YF 21のミサイル回避シーンが好きってのもありますがなんだかんだで菅野よう子さんを知るきっかけになった作品とか、他の作品とかちょっと違う点で空戦シーンが主になっているところとか、個人的にはその後のマクロスシリーズが続くきっかけになった作品じゃないかと思ってます。
まあ、ゼロとかも有りますけどねf^_^;

タイトル画像は国営ひたち海浜公園の自販機…、広い園内を歩いて自販機を見つけて気持ちが上向いた後の落され方って_| ̄|○

年末ツーリングですが、日にちが経ち過ぎて今更内容書くのもなぁw
って感じなので年末年始で出会った記憶に残った車たち…
茨城の老夫婦のティーダ、脇道からいきなりの突進!しかもサイドミラー畳みっぱなし♪
相模原の老夫婦のデイズ、脇道から目視でコチラを確認してからの突進!マヂ殺し屋かと思った((((;゚Д゚)))))))
秩父のエヌワゴン、どうしてそうなった?くそ狭い道で横転してました。
長瀞のノート、多分なかなかの速度で縁石にヒット?他に何も無いところで前半分グチャグチャになってました。
年末は事故未遂、年始は事故現場を目撃した感じ。
明日は仕事だ…、挨拶して、お参り行って、ヒアリングして、社内旅行の打ち合わせして…、まあまあ仕事あるな´д` ;
Posted at 2024/01/04 19:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月31日 イイね!

天パを失った源の警察官としての戦闘力はほぼゼロに等しい

天パを失った源の警察官としての戦闘力はほぼゼロに等しいタイトルは『ハコヅメ』より、
源が散髪で失敗?して天パが消えたときのお言葉w
川合ちゃんの『それじゃ天パが本体…』てのも良かったですね(^^)

タイトル画像は大洗からの日の出♪
初日の出でもないのにやたらと人が来ていました。
明日から天気があやしいので先撮りかな^^;

年末年始の連休に突入したので、職場の先輩が『あんこう鍋食べたい!』てご要望があったので行って来ました一泊二日大洗あんこう鍋ツーリング♪

先ずは言い出しっぺが大遅刻するトラブルからスタートwww
とあるマックでの待ち合わせだったのですが、そのマックは幹線道路が近くに2本あるせいか?他にも待ち合わせのライダーさんが…、
しかも年季入ってる感じのカッコいい方々、いつか自分もあんな感じになりたいw

その後はこの時期にマックで待ち合わせているのに言い出しっぺが皆を探して店舗周りを一周するとか…この時期に外で待つことは無いっすw

そしてこの日は新車が2台参加♪
自分のGSX-8Sと発売されたばかりのカワサキのヴェルシス!

そしてここまで誰にも言っていなかった…
納車日に立ち退けをご報告
納車2時間で外装の慣らし終えました_| ̄|○
レバーが折れなかったのが不幸中の幸い。
普通に乗れるのでツーリングをキャンセルせずに済みましたf^_^;

スタートでつまづいたツーリングその後は概ね?スムーズに行けた思います。
その後のお話は次回に…
Posted at 2023/12/31 10:07:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サヨナラは言わないわ、『行って来ます』 http://cvw.jp/b/319841/48338077/
何シテル?   03/29 10:56
アラフィフで自動二輪デビュー!四足歩行から二足歩行へ進化?しました♪ 趣味も外見も昭和臭がキツい精神年齢の幼いバツイチの小さな車が好きやオッさんですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

朝ご飯🍚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 14:52:57
朝ご飯🍞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:00:18
ブレーキ故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:52:45

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
初めて見た時から多分、買う運命だったと思います。 ギャプラン顔、シュラウド迄含めればハン ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
11/1に納車しました。 はじめて125ccに乗りましたが、長距離は流石に厳しそうですが ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デザインに惚れて購入、しかし・・・ 今は、三菱しかダメになってしまいました(^_^;) ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
とても特別な車でした。 この車と出会って、三菱に入信しましたm(__)m 相川取締役の、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation