• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pen@てるのブログ一覧

2019年10月21日 イイね!

痛みを伴わない教訓には意義がない。人は何かの犠牲なしには何も得ることはできないのだから。

痛みを伴わない教訓には意義がない。人は何かの犠牲なしには何も得ることはできないのだから。タイトルは鋼の錬金術師より、

昨日、ラジコンのESCが逝ってしまいました?
バッテリー一本分、慣らしをして後に軽く車体を掃除して
バッテリー2本目、本コース?で周回を始めたら、
変に巻き込む、おかしい?っと思いながら良く見ていると、
ステアが戻らない感じ、そのうちモーターもストップ。
で、台に乗せて動作確認するとちゃんと動く???

誰に聞いても多分、受信器側の接触が何処か悪くてコースでGがかかるとノーコンになって動作がホールドされているんじゃ?
って結論になったのですが、今使用しているESCが受信機一体型なのでESCを交換するハメに・・・_| ̄|○
翌日(今日)ラジコンを走らせるために品揃えが豊富そうなスーパーラジコンへ緊急出動w
で、ESC交換後に動作確認するとモーターだけ回らない:(;゙゚'ω゚'):
導通チェックするとキチンと導通している。
新品のESCが故障か?っともう最高に不幸な気持ちにwww
ここでちょっと閃く、モーターが悪いんじゃないか?っと前に搭載していたモーターに換えると、普通に回る(・_・;
まさか、元々モーターだけ悪かったのか?
詳細は後ほど検証しますが、最近のプロポは双方向通信しているのでテレメトリーでモーター側のエラー拾って動作がホールドされていたんじゃ・・・。
色々と出来ると便利ですけれど、エラーが出た時の対処方法は何処が悪いのか見当がつかないです(^_^;)

ちなみに今回は三和から浮気してトリオンのESCを取り付け、受信機は元々プロポのセットに付いていたモノを設置。
そして本日、ドキドキしながらコースイン、
昨日と同じように途中でストップしたらどうしよう的な((((;゚Д゚)))))))

とりあえず無事にシェイクダウン終了。
モーターを13.5ターンに戻した上にギア比を変更したのでストレートの伸びがなかなか♪
これはもう別のシャシーでタミチャレ仕様組まなきゃwww
Posted at 2019/10/21 20:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | RCのコト | 日記
2017年10月01日 イイね!

NoRice NoLife

少し前ですが、某静音計画に興味が湧いてオートバックスに行ったのですが、
なんかイマイチだな・・・、っとファブリーズとカードホルダーを購入するという、
目的と結果がよく入れ替わる最近です(笑)

しかし、三菱の車ってカードホルダーとか
細かい処のドライバー目線はホント良かったなと思います。
そして、カードホルダーのような細かいモノを付ける時、
最近の車の曲線的なデザインがウザく感じます・・・。
(しっくり装着出来る処はないんかい!的な)

先日は子供の運動会。
ある意味、仕事よりも厳しい場所取り合戦!
朝、5時起きで学校に行きましたが40番目くらいでした・・・。
みんな何時から来てるんだ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
場所をキープして帰宅する際。
近くに居たお父さんが、
『これで運動会の95%完了!!!』
っと言っていたのが非常に印象的でした(爆)

ちなみに私、この言葉を象徴するように、
午後の子供の出番完了後、寝落ち、帰宅後もほぼ寝落ちしていました(^^;)

さて、そんな感じで本日は寝すぎてダルい・・・、
なんて寝起きでしたがストレッチでなんとか目を覚ますことに成功♪
前々からネットで調べていた洗車場へ(^^♪
実は私、コイン洗車場に行くのは人生初でございます。
恐る恐る周りの状況を見ながら何となく洗車方法を確認し、
いざ、コイン投入・・・、コース選定出来ないのは何故???
っと、機械の説明書きを見ながらも待ちの客が来ては不味い!
なんて思いで、仕方なしにそのままシャンプー込みのコースでスタート。
なんのためにメンテナンンスキットのシャンプー持って来たんだろ・・・
なんて釈然としない思いの中、洗車を進め最後に水洗いの時に謎が解ける。
機械の選択ボタンは意味なくて、投入金額でコースが来まる謎のルール(笑)
そして拭き上げをする直前に気付く水道の存在・・・。
とりあえず、洗車場のルール的なものは覚えたので次は常連気取って行きます(爆)
Posted at 2017/10/01 15:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | RCのコト | 日記
2017年06月11日 イイね!

それはソイツが生きている証明だし  その人間を映し出す鏡だ

ジェイドのタイヤ&ホイールを交換してから
体を慣らすために週末の夜に一人でドライブに出かけているのですが、
先日は、はじめて行く道だったので
レコード盤に気付かずメチャ怖かったです(^-^;
乗った瞬間、タイヤかホイールに何かあったのかと思いました・・・

そんな夜の単独ドライブですが、
イキナリな渋滞?
何かと思えば走り屋さんの事故”見”渋滞でした。
助けようとしている人も何割か居た様ですが・・・、
(一番助けになりそうな4駆乗りがギャラリーになってたからなぁ)
素人考えですが、
人間の救助はともかく、夜中に事故車をどうにかするのは
専門職じゃないと無理な気も・・・

まだ若そうでしたし、命にも別状ない様でしたので、
思い入れのある愛車での事故だとは思いますが、
怖さを知る良い経験をしたと早めに心を切り替えて頂きたいです。

ちなみに、
私が若い頃に当時の仕事場で経験したのですが、
地下のマンホールに入った方が突然倒れ、
助けに入った方も倒れ込むという事故がありました。
解る方も多いと思いますが、酸欠ですね。
専門的な知識と冷静な判断が出来ないと事故の対処は出来ないと
痛感した出来事でした。

そんな自分は職場の若者に
『この位』は2回目からは『この位』じゃなくなっている。
と煩いオッサン的に言ってます。
人間楽で面白い方向に進みがちですが、
払う代償が少ないうちに勉強してもらえればと思いながら(^^)
Posted at 2017/06/11 16:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | RCのコト | 日記
2008年04月12日 イイね!

幅広薄青さまへ

幅広薄青さまへ特定の方への連絡で申し訳無いです(^_^;)
幅広薄青さま!
サーボ固定用のアッパーデッキです。
コクーンというツーリングカーのモノで、
破損防止の為、カーボンの切断面は瞬着で
コーティングしてますので、加工も面倒かもです。
必要であれば、mailかメッセージで連絡願いますm(__)m
Posted at 2008/04/12 20:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCのコト | 日記
2007年09月14日 イイね!

モーターの事で・・・

幅広薄青さん
540SHの件ですが、あまり良い考えが浮かびません
私には限界かと・・・(PД`q)
私が考えてる位の事は、既に施されていると思いますが、
とりあえず・・・
1.モーターのハンダを外して銀入りハンダで再度接続する。
 ↑補修用で新品のリードが有れば、尚、良いかと?
2.コネクタの接続が圧着になっていれば
 ここにもハンダを流し込んでみる。
位かと(^_^;)
Newさん確か、3種持ってましたよネ♪
解体不可能な直流モーターをパワーupする方法、
何か思いつきませんか?(>人<)
ちなみに・・・電圧、電流のイジりはNGで(’・ω・`)
Posted at 2007/09/14 22:06:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | RCのコト | 日記

プロフィール

「サヨナラは言わないわ、『行って来ます』 http://cvw.jp/b/319841/48338077/
何シテル?   03/29 10:56
アラフィフで自動二輪デビュー!四足歩行から二足歩行へ進化?しました♪ 趣味も外見も昭和臭がキツい精神年齢の幼いバツイチの小さな車が好きやオッさんですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝ご飯🍚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 14:52:57
朝ご飯🍞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:00:18
ブレーキ故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:52:45

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
初めて見た時から多分、買う運命だったと思います。 ギャプラン顔、シュラウド迄含めればハン ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
11/1に納車しました。 はじめて125ccに乗りましたが、長距離は流石に厳しそうですが ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デザインに惚れて購入、しかし・・・ 今は、三菱しかダメになってしまいました(^_^;) ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
とても特別な車でした。 この車と出会って、三菱に入信しましたm(__)m 相川取締役の、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation